2024年ドラフト会議
初めに
"アレンパ"を目指して始動した2024年シーズンの阪神タイガースは讀賣に負けて2位と悔しいシーズンになった。岡田彰布監督の勇退に花を添えられなかったことは無念である。
この記事では阪神タイガースを中心に2024年のドラフト会議について私見を述べる。
今年のドラフト市場
今年は金丸・宗山・篠木・今朝丸などドラフト対象年以前から実績十分の有望選手が多く近年稀に見る豊作年である。
大学生ビッグ5(金丸・中村・宗山・渡部・西川)をはじめとした即戦力となり得る人材が豊富な上に今朝丸・藤田をはじめとしたスケールの大きな高卒投手、石塚・モイセエフ・箱山などの高卒野手も多く人材は豊富と評価するより無い。
特に大卒野手、高卒右投手、高卒内野手は質・量ともに申し分が無い。
阪神タイガースの補強ポイント
今年の一軍は捕手・二遊間が特に精彩を欠いていたと思う。梅野・坂本の捕手陣はともに一軍レベルとは打撃が到底一軍スタメンクラスでは無い。(年俸を考えると梅野は放出が妥当である。)また、去年優勝&日本一の原動力になった木浪・中野は低調な成績に終始した、中野は守備を考えれば打順次第では一軍で使っても良いとは思うが木浪は厳しい。小幡・高寺と二軍に有望株はいるものの一軍実績は乏しくこのポジションの補強は必須といえる。(遠藤の戦力外は奇行である。虎党の多くは中野の代わりとして彼が一軍でプレーすることを望んでいたことだろうと思う。)さらに、守備面に不安のある佐藤輝明を三塁手で固定し控えがいないという大問題も露呈した。佐藤輝明は打撃を考えるとスタメンで固定すべき選手ではあるが、守備面を考えると外野手のオプションを考慮すべきでありこのポジションの即戦力野手も補強は必要だと考える。今年でFAを迎える4選手(大山・糸原・原口・坂本)についても考える必要がある。糸原・原口の代打陣については原口は残留、糸原は放出でも良いとは思うが非現実的であり両者や残留が既定路線だろう。坂本は今年の成績を踏まえると行使せずに残留すると予想する。問題は大山である。彼はこのチームの顔である中心選手であり彼を中心に阪神野手陣は編成されている。彼の放出は最悪のシナリオでありフロントには全力で残留交渉に挑んで欲しいところではあるが万が一の事態を考えるとコーナーの大砲タイプで彼の代わりとなり得る選手も1人は補強すべきだと考える。(外国人は当てにならないから)
投手陣では一軍中継ぎに不安が残る。岩崎・ゲラ・石井・桐敷は健闘したがリリーフの特性上来季の成績は保証出来ない。特に岩崎はセーブ失敗も多く不安が残る。また、去年活躍した岩貞・島本・加冶屋のベテラン陣は厳しく、湯浅・浜地も厳しそうである。(加冶屋の戦力外は論外である)シーズン最終盤で一軍デビューした佐藤蓮・川原には期待できるものの、未知数な部分が多い。その為、このポジションも2〜3枚は補強して欲しい。また、二軍では西純矢、森木、門別の未来のエース候補が軒並み低調でありこのポジションも今年の市場を考えると補強すべきである。
加えて来季から二軍が移転するのに伴い育成指名の拡充も噂されている。高卒右腕を中心にポテンシャルが高いと目される今ドラフトでは育成指名も5人程度して欲しいと考えている。
以上を考慮した今年の補強ポイントは以下の通りである。(重要度順)
・即戦力内野手(二遊間)
・即戦力捕手
・即戦力内野手(コーナー・大山の保険)
・即戦力中継ぎ投手
・未来のエース候補高卒投手
補強ポイントに合致するドラフト候補
(左から個人的に評価の高い順)
・即戦力内野手(二遊間)
→宗山(明治大)、高波(大阪ガス)、佐々木(富士大)、加藤(徳島)、水鳥(慶應大)、武田(日本新薬)
・即戦力捕手
→野口(NTT東日本)、久保田(Panasonic)、石伊(日本生命)、印出(早稲田大)、町田(埼玉武蔵)
・即戦力内野手(コーナー・大山の保険)
→西川(青学大)、渡部(大商大)、佐々木(青学大)、柳舘(國學院大)、大西(JR東北)、下山(東芝)
・即戦力中継ぎ投手
→中村(愛工大)、寺西(日体大)、林(大経大)、徳山(環太平洋大)、一條(東洋)、河北(エイジェック)、東山(ENEOS)、加藤(トヨタ)、沢山(ヤマハ)、定本(Panasonic)、木下(KMG)、荘司(セガサミー)、、佐藤(TDK)、廣池(東海大九州)、山城(法政大)、浅利(明治大)、柿本(東洋大)、箱山(日体大)、江村(バイタルネット)、寺嶋(NTT東)、川口(徳島)、工藤(徳島)、廣澤(愛媛)
未来のエース候補高卒投手
→今朝丸(報徳学園)、藤田(東海大相模)、清水(前橋商)、小船(知徳)、山口(仙台育英)、小川(作新学院)、村上(神戸弘陵)、柴田(福大大濠)、狩生(佐伯鶴城)、吉岡(阿南光)、坂井(関東一)、高尾(広陵)、川勝(生光学園)、金渕(八戸工大一)
ドラフトの方針
ドラフトは来季すぐに戦力になり得る戦力を補強すると言うより、数年後を見据えて戦力を充実させることが肝要と考える。そのため即戦力となり得る大学生・社会人の選択と同等かそれ以上に数年後大きなリターンを期待できる高校生指名が大切になる。しかし高校生はハイリスク・ハイリターンなのでドラフト時点での評価ほど数年後の差は出にくいと考える。またドラフトで指名された選手全員が一軍戦力になることは考えずらいので現時点でのチームの弱点を埋めることよりも、素材として良く一軍戦力になる確率の高い選手を優先的に指名するべきだと考えている。投手と野手では年間の出場試合数に大きな差があるので野手を優先的に獲得することもまた重要であると考えられる。育成指名について、阪神タイガースは高校生を育成指名しない方針をとっているものの他球団は高校生も育成指名していることやプロに行きたい高校生の門戸を広げる意味でも高校生の育成指名を解禁すべきだし、3軍制を導入して戦力充実の可能性を高めるべきであると考える。
以上を整理すると
・ポテンシャル > 現時点での実力(高校生)
・上位は即戦力 > 好素材
・ポテンシャル > 補強ポイント
・野手 > 投手
・高卒育成指名解禁
・10〜20人程度の育成指名を行い三軍を整備
これらが私が希望するドラフトの方針である。
優先指名ライン
先ほども述べたように補強ポイントよりも一軍戦力になる可能性の高い選手を指名すべきだと考えているので、上位指名(2位・3位)に於いて補強ポイントとはズレていても残っていたら指名すべきと考える選手を挙げる。ただし上位相当でも明らかに不要と考える選手は除外している。
(確実に一位指名される金丸・宗山・西川は除外)
→中村(愛工大)、渡部(大商大)、佐々木(青学大)、今朝丸(報徳学園)、藤田(東海大相模)、ニキータ(豊川)、麦谷(富士大)、寺西(日体大)
希望指名(宗山獲得ver)
1位 宗山塁 遊撃手 明治大学
鳥谷敬以来と言われる大卒No.1遊撃手。彼ほど総合力の高い大卒遊撃手がアマ市場にいる事は鳥谷以来無かったことで希少価値が非常に高い。個人的には鳥谷がNPB史上最高の遊撃手だと思っており、特に打撃面で彼ほどのスケール感は感じないが一年目から遊撃手のレギュラーとしての活躍が期待できる即戦力内野手である。守備力はアマチュアでは過去最高レベルであり一軍でも通用するレベルだと思うが、打撃には一抹の不安が残る。しかし12球団最低の打撃力を誇る30歳のショートを使う事態だけはなんとしても避けなければいけないので彼の指名は最優先だと考える。来季は小幡との競争になると思うが、競争に敗れた場合でもセカンドやサードとしても一軍戦力になり得る可能性を考えれば彼を指名するのがベストだと考える。金丸の一位指名も考えたが現状の先発投手陣と予想される競合数、希少価値を考えれば宗山がベターだろう。
2位 野口泰司 捕手 NTT東日本
社会人の打撃型捕手。高校時代から有名な選手で二度の指名漏れを経験している。強豪社会人チームで4番を務める長打力はプロの世界でも十分通用するだろう。大学時代から打撃フォームは大きく変わった事で自慢の長打力にさらに磨きがかかっており今年のドラフト候補の中でもトップクラスだと思う。現状の阪神一軍捕手は打撃力に乏しく謎に二軍に幽閉されていた超有望株の中川がいるものの一軍で通用するかは未知数なので即戦力打撃型捕手は絶対に獲得すべきである。彼を獲得できれば来季の一軍捕手陣が中川・野口・坂本という若手有望株、打撃型、ベテラン守備型とバランスの良い布陣をひくことができ、今季最大の弱点だった捕手で他球団にアドバンテージを取れる可能性まで見えてくる。彼の場合長打力に加えて一塁・三塁の守備経験もある為、大山・佐藤の控えも兼ねる事ができ現状の阪神にはドンピシャの指名だろう。
3位 清水大暉 投手 前橋商業高校
身長192cmの大型高卒右投手。一球ごとにばらつきはあるものの指にかかったストレートは角度もあり一軍でも十分通用するレベル。ストレート以外にも大きく曲がるカーブ、鋭く落ちるスプリットもハマれば決め球にでき、三振の取れる投手。左足を大きく上げる所作、軸足への体重移動からリリースまでしなやかで角度があり本当に美しいフォーム。数年間2軍で体を作っていけば平均急速150キロを超える本格派のエースになれる好素材。一球ごとに質のバラツキはあるもの、未来のエース候補としては申し分の無い素材でありこの順位で指名すべきだろう。才木・西純矢・森木・小川に清水まで加わった本格派の投手を揃えた先発陣に期待は膨らむ。
4位 大西蓮 内野手 JR東日本東北
都市対抗で1試合2本のHRを放った社会人の右打ち長距離砲。 都市対抗で見せた長打力は素晴らしく大山・佐藤の保険として獲得するにはもってこいの選手。高卒社会人4年目で若いのも高評価のポイント。一塁・三塁の他、代打でも違いを見せれる即戦力としても期待できる上に若くて伸び代も感じられるのでこの順位での指名が妥当だろう。
5位 山城航太郎 投手 法政大学
この秋に評価を上げた大卒中継ぎ右腕。フォームは柳裕也(中日)に似ている。オーバースローから投げ下ろす150キロ越えのストレートに大きく曲がるカーブに決め球のフォークと中継ぎとしては十分なスペックに加えて、高校時代は山下(オリックス)世代の福大大濠でショートを守っておりフィールディングも上手いので中継ぎ、抑えとしての活躍が期待できる。この秋までは登板機会が少なく実戦経験の乏しさが懸念材料ではあるが、この秋の投球を踏まえると即戦力として一年目から1軍で投げることも期待できる。さらに投手経験が短く伸び代が多いに残されているであろう点も魅力的である。
6位 一條力真 投手 東洋大学
高校時代から期待されていた大型の本格派大卒右腕。長身から投げ下ろすストレートの威力は抜群で変化球もキレがある。制球面に課題はあるものの詰んでるエンジンは段違いであり、数年後ライデル・マルティネス(中日)のような圧倒的な守護神としての活躍が期待できる。大学での実績を踏まえると上位指名は考えにくくこの順位で取れるならリターンの大きい指名になる可能性を秘める。
7位 小川哲平 投手 作新学院
完成度の高い高卒右腕。平均して140キロ台のスピンの効いたストレートに加え多彩な変化球に制球力も備えた実戦派。中学時代に150キロを記録して江川2世と騒がれた逸材で高校では力投型から実戦型にシフトチェンジした。体が大きく球速が伸びていないことを指摘する声もあり下位まで残っていると予想している。直球にはキレがあり球速以上の速さを感じさせるボールであり直すところの少ない投手なので高卒ではあるが早めから一軍での活躍が期待できる。試合を作る能力が高く、安定感のあるローテ投手としてチームの戦力になる可能性は高いと思う。
希望指名(宗山外しver)
1位 佐々木泰 内野手 青山学院大学
大学球界を代表する長打力が魅力の右打ち内野手。通算成績では打率が低く不安要素はあるものの今秋にはフォーム変更に取り組み、打率3割・OPS1を超える好成績をマークしている。フォームは大学時代の大山(阪神)を柔らかくした感じ。インコースや低めの変化球を捌くのが上手く最短距離でコンタクトしてから大きなフォロースルーでスタンドへ運ぶスイングは本物のスラッガーである。サード守備も上手く彼の活躍次第ではファン待望の佐藤輝明外野コンバートを実現できる可能性がある。セカンドも守れるので低調な打撃成績に終わった中野の競争相手としても面白い存在である。補強ポイントであるコーナーの内野手でありながら手薄な長打力がある内野手として阪神には打ってつけの選手である。個人的には宗山外したら彼一択だと思う。
2位 森駿太 内野手 桐光学園高校
高校球界屈指の長打力を誇る左打内野手。低反発バットでもHRを量産しており長打力は申し分ない。構え・スイングが大きく佐藤輝明のようなスター性のある選手で早くからこの世代を牽引してきた内野手。今年の春までは高校No.1ショートとして注目されていたが今年は三塁手として出場しており、プロでもセカンドやサードで育成すべきだろう。守備面や打撃の確実性に課題は残るものの将来の中軸候補として獲得する価値は十分あるだろう。佐藤輝明の後継者として大きく育ってほしい。
3位 山口廉王 投手 仙台育英高校
恵まれた体格をほこる高卒右腕。この夏は佐々木朗希2世として注目されたものの県大会決勝で打ち込まれ少し評価を落とした印象があり3位まで残っていると予想。佐々木朗希を彷彿とさせる全身を大きく使ったフォームから投げる150キロを超えるストレートに加え変化球も多彩で、特に決め球のフォークは角度もあり決め球として機能するだろう。本来ならこのスケールの高卒投手が3位まで残るとは思えないが、今年の市場感を考えればこの順位で指名できる可能性は高い。未来のエース候補として申し分ない好素材である。
4位 小船翼 投手 知徳高校
2m近い身長のとてつもない体格を誇るスケールの大きな高卒右腕。今年の春はドラ1候補として騒がれていたが評価は伸び切らなかった。夏の予選で負けた試合も彼が打たれたというより守備陣のミスが絡んで失点が重なっただけなので実力が通用しなかったわけではない。出所の見にくい独特のフォームに角度もあり相当打ちにくいかと想像する。150キロを超えるストレートだけでなくスライダーも特殊球でプロでも武器となるボールを持っているなのも魅力だ。強豪校出身では無いのでフィールディングなど細かな課題はあるものの、将来的には日本のエースになれる大きなポテンシャルを秘めている。
5位 久保田拓真 捕手 Panasonic
長打力が魅力の即戦力捕手。去年はドラフト候補として注目されたが指名漏れ。社会人野球を代表する打てる捕手で強豪社会人チームで正捕手を務める守備力も担保されているので即戦力としての活躍が期待できる。現状、阪神捕手陣の打撃成績は酷く一軍でスタメンとして使うような選手では無いので補強が急務である。即戦力として使え中川が正捕手に定着するまで使える選手としては彼が最適解では無いかと思う。
6位 山田健太 内野手 日本生命
打撃型の即戦力内野手。甲子園のスター選手で広角に打ち分ける打撃技術が魅力。高校・大学・社会人と安定して成績を残しているのは高評価できる。今年は不本意な成績に終わったものの試合数が少なく個人的な評価はあまり変わっていない。サードやセカンドのバックアップとして植田・熊谷とは違う色を出せるだろう。下位指名なら獲得もありだと思う。
育成指名
報道によると5名程度の育成選手を指名予定だそう。今年のアマ市場では魅力的な高卒投手が特に多いので多めに獲得してほしいと思っている。以下は獲得してほしいと思っている選手。
1位 町田隼乙 捕手 埼玉武蔵ヒートベアーズ
強肩強打の大型捕手。今季は打撃で成長を見せ3割を超える打率をマーク。高卒3年目と若いのも魅力。
2位 ラマル 内野手 大阪桐蔭高校
長打力が魅力の内野手。守備や確実性など課題は多いものの長打力は群を抜いており育成すればHRを量産できる可能性がある。井上のように長打力を武器に一軍まで駆け上がって欲しい。
3位 シャピロ・マシュー・一郎 投手 國學院大学
大型右腕。ストガイ。大学での成績は乏しいものの投げている球は本当にすごい。将来の守護神候補として獲得してほしい。
https://youtu.be/DqUlL3PvdJA?feature=shared
4位 石田充冴 投手 北星学園大附属高校
スラっとした体格から軽やかに投げ下ろすストレートは綺麗そのもの。変化球など課題は多いものの、まだ体の線も細く鍛えていけば大化けしそう。
https://youtu.be/jwdcjqfDOOA?feature=shared
5位 菊地ハルン 投手 千葉学芸高校
2mの長身から投げ下ろすストレートが魅力。テイクバックの小さいフォームから繰り出される豪速球には可能性を感じる。
京都関連のドラフト候補
・鈴木志優(北嵯峨高校) 投手
毎年恒例、北嵯峨高校の高身長右投手。去年の木瀬(西武ライオンズ育成5位)に引き続き育成ならありそう。
・塩貝迅平(京都翔英高校) 投手
夏予選で147キロを出し注目された選手。育成ならワンチャン。
・林翔大(乙訓高校→大阪経済大学) 投手
関西では"左の金丸、右の林"と呼ばれた関西大学球界を代表する右投手。高校時代には乙訓高校を初の甲子園に導いた。高校時代からだいぶ体も大きくなり本会議でも上位指名を狙える。
・竹内翔汰(立命館大学) 中堅手
関西を代表する外野手。佐野(横浜)に似た構え逆方向にも運べる長打力に加えてセンター守備も上手くセンターが補強ポイントの球団からの指名が予想される。
・西川史礁(龍谷大平安高校→青学大) 外野手
強肩強打の外野手。今ドラフトの目玉の1人。一位指名重複もあり得る。高校時代はショートを守っており今のような長打力を武器にする選手では無かった。
・東山玲士(同志社大学→ENEOS) 投手
即戦力中継ぎ投手。力強いストレートが武器。即戦力リリーフとして指名が予想される。大学時代は同志社のエースとして活躍した。
・西村王雅(東芝) 投手
京都シニア出身。高卒3年目の社会人左腕。甲子園の準優勝投手。一年目から社会人野球で活躍しており実績もある。伸び代も込みで指名する球団もありそう。
最後に
岡田政権が終わり藤川球児新監督のもと初の大きな仕事がこのドラフト会議である。監督がドラフトにどの程度関与するかは分からないが、金本・矢野政権時のような未来への投資となるドラフト指名を期待したい。新監督のもと若返りをはかり、新たな阪神タイガースが見れることを楽しみにしている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?