![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77987807/rectangle_large_type_2_b48d672d7742b9733c761aa043f03037.png?width=1200)
【Blender#2】Blenderでアニメーションもやってみた
おはようございます!
朝が本当に気持ちよい時期になってきましたね!
この季節が一番好きですね(*^^*)
ブレンダーを始めて二日目になりました。
私のBlenderライフは始まったばかりなのですが、面白すぎです(*^^*)
今回は初心者マークが回転するアニメーションにチャレンジです。
せっかくモデルを作ってどこからでも出力できるようになっているのに、画像で出力するとあまり恩恵がないなーっていうことで。
くるくる回すだけのアニメーションだったらあっという間にできることがわかりました。ピクサーのように動かすのはかなりレベルが高いし、時間がかかることなんだっていうことは実感しましたね。あれは、かなりやばいですね。ちなみにPixerのアニメーションを作っているのは「RenderMan」という自社開発のソフトらしいですが、これもBlenderと連携させて動かすことができるようです。しかも、非商用であれば無料だとか。商用だとめちゃめちゃ高いです(; ・`д・´)
もっといろいろと作れるようになりたいですね(*^^*)いつか、ピクサーのようなアニメーションも作ってみたい!と無謀ながら考えています(*^^*)
今回作ったのは以下のリンクです。
比較的、簡単なものではあるし、参照の動画もありましたが、7:47のチュートリアル動画に対し、1時間ほどかかりました(>_<)そして、動画の出力をするのに、1時間ほどかかっています。動画の出力はフルHDです。半分でしたら15分もかからなかったように思います。
取り組む際の参考にどうぞ(*^^*)
◆参照◆
今回制作について、参照した動画は以下になります。
【入門編】はじめてのBlender2.9アニメーション講座【初心者マークを回そう!】
https://www.youtube.com/watch?v=PtjQfjaWsyE
いいなと思ったら応援しよう!
![篠田 朋宏@自分らしく、あるがまま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18292396/profile_3f98c40c226628abed29d07ccca06b43.jpg?width=600&crop=1:1,smart)