アメリカの幼稚園児の夏休み事情
我が家
年長と1歳の息子二人がいる、日本人共働き夫婦の家庭です。長男にとって初めての夏休み。
自分が夏休みの頃は、母親がいて、家にいるのがデフォルトでしたが、アメリカで共働きの我が家のプランをご紹介します。
アメリカの夏休み期間
アメリカの小学校の夏休みは、学区によって異なりますが、大概6月上旬から8月中旬までの約2ヶ月となります。
アメリカの共働き率は?
物価上昇の著しく、またレイオフのリスクが常にあるアメリカにおいて、稼げる若いうちは、しっかり稼ぐことが、リベラルな今の親世代では一般的な気がします。 全米平均で約70%のお母さんが働いているので、シリコンバレーでは肌感で90%以上です。知ってる専業主婦は、息子のサッカーのパパ友で、子供二人いて、外科医の家庭。息子二人とも私立の小学校に通っています。羨ましい。
ただ、ビザの問題や駐在期間で会社のルールで働けないケースも多数あり、日本人には当てはまらないです。
25-54歳の女性の就労率は、78%
6歳以下の子供がいる女性の就労率は、68%
1週間単位で、サマーキャンプが開催されており、そこに毎週子供を送ることになります。
親としても難しさは、
お金がかかる
送り迎えをしなくては行けない
サマーキャンププログラムによって場所がまちまち
はじまる時間、終わる時間がまちまち
我が家のプラン
我が家は、5つのサマーキャンプと3週間の日本帰国で夏休み予定を組みました。
約70万円。どうでしょう。高いでしょうか、安いでしょうか。
合計金額:$4,545 (約70万円*). * $1= 155円
アートキャンプ(9AM - 4PM):$600
サッカーキャンプ(9AM - 12PM) : $324 * 2 weeks
STEM キャンプ(9AM - 4PM) : $400 * 2 weeks
3週間の日本帰国 : $2500 (一人分航空券)
日本との比較
日本で最高峰のインターである、ASIJのサマーキャンプと比較します。日本の方が、高いです。そして、場所は調布。家が近ければ良いですが、そうでなければ、親の負担はさらに大きい。
予算:¥86,000 ( $554)
時間:9:30 - 3:30
プログラム:英語学習、STEM
場所:調布
所感
スポーツは言語を超える!
長男は、日本滞在中に、日本のサッカースクールに参加したのですが、すぐに打ち解けて友達を作っていました。私も、サッカーパパ友ができてLINEで連絡し合っています。スポーツは人をつなぐ。
学区の違う友達とボンディングする良い機会!
保育園は学区がないので、保育園からのお友達は、それぞれ別の小学校に散っていきます。そこで、保育園の親のコミュニティでサマーキャンプの情報交換をして、アートスクールに皆で参加しました。子供たちは1年ぶりの再会で大はしゃぎ。ローカルの友達がたくさんいる息子が羨ましい。
子供の特性を把握する良い機会!
1週間ごとなので、さまざまなアクテビティを体験することができます。息子は、絵が好きと言っていたので参加しましたが、やっぱりサッカーの方が好きなよう。来年は、音楽プログラムに入れて反応を見たいなと思います。
家族旅行とくっつけて、子供だけサマーキャンプに入れるのは良いのでは!
サマーキャンプは様々なところで行われています。アメリカ親子旅行で子供だけサマーキャンプに入れるのは割安な気がします!サーフトリップになかなか行けない、サーファーパパの皆さん。以下のプランはいかがでしょうか?他のサーファーパパ友も一緒に行けば、レンタカーと宿泊代は節約できるでしょう。
モデルケース1:サーファパパとサッカー男児
コミュニケーション
会社の同僚&奥さん:”今年の夏は、息子とアメリカに親子留学行ってくるよー。スタンフォード大学も見せたいなぁ”
サーファー友達:夏の南うねりのサンタクルーズで最高の波乗ってくるよ!
宿泊先:サンノゼ
プログラム:アメリカのプロサッカーチームの子供向けサッカーキャンプ (LINK)
時間:9AM - 3PM
値段:$520
1日の流れ
9AM : 子供をサッカーキャンプに車で送り
10AM : サンタクルーズ到着、入水。
12PM : 二時間サーフィンして、サンタクルーズでランチ。
2PM : ホテルでシャワー浴びて、子供をピックアップ
4PM : スタンフォード大学見学
6PM : 夕飯
予算 : $5,200 (80万円)
宿泊:$180 * 6 days = $1,080
レンタカー:$100 * 5 days = $500
食費 : $100 * 6 days = $600
サッカー : $520
航空券 : $2,500 ( Zip Airの場合 )
参考:夏のサンタクルーズ