見出し画像

🌹自己紹介「お金と幸せ」:はじめてのnote

皆様ごきげんよう。
柚と申します。
まずは自己紹介から。
特に次を担う世代が豊かで幸せに暮らせるヒントになればと、これまでに得てきた私の知識や経験や実績について綴りたいと思います。
なお「♥️スキ」のお礼は90%の確率で毒のあるメッセージです。悪しからず。


🌹プロフィール

名前 柚(ゆず)
年代 40代
職業 会社員、投資家、写真家
   ※会社を辞めるまであと4年
MBTI 建築家(INTJ-A)
趣味

  • 写真:ポートレイト作品中心にたまに展示も(α7ⅳ、x100vi)

  • 読書:哲学・思想系(ストア派、サルトルなど)

  • 運動:ヨガ&パーソナルトレーニング→ピラティス


🌹はじめたきっかけ

18歳や20歳の時に私が本当に知りたかったこと

会社員をしながら独学で哲学や経済について学びました。
学歴や出世、お金で誰かと競うことの無意味さ。資産形成のコツ。
これらは少しの知識と毎日の行動で誰にでもできそうなことで、本当に1日でも早く知りたかったし、若い頃からそれができていればもう生活のために働くということはしていなかったと思います。
周りに若い人も多く、そんな後悔を次の世代にさせたくない想いから始めました。


🌹noteで伝えたいこと

みんなお金教

「お金=幸せ」何かそんな風に見える現代。
なのにお金の事を自ら学ばず、行動しない。
そしてお金持ちを見ては羨ましく思う反面、羨み、妬み、「お金持ち=悪人」とみなす人の多さ。
何か変じゃない?

いくらあれば満足?

10億?20億?
でも人間は欲深いから例えそれだけ持っていても、上を見ては飢えて限りがない。
普通の人が幸せそうだと羨む知名度もお金もある有名人や経営者が自殺することもあるし、年収と幸福度が比例せず800-1000万円程度で頭打ちになることも分かっています。
まずは年収800万円を目指す行動と、自分にとっての幸せとは何かを見出して欲しいものです。

2025年が最後のチャンス

2024年の現行NISA開始から1年、始めた人と何もしなかった人の差は大きく広がりました。 

💹私のNISA枠実績:360万円→480万円(+33%,+120万円:投資信託)

更に2025年問題(高齢者数)や物価高に円安、増税。日本全体が貧しくなりながら、貧富の差は拡大していきます。
その中で精神的にも金銭的にも豊かに暮らすためには、浪費を続け、節制も投資もせず暮らしているのは、ハムスターが回し車の中で同じ所を走り続けるように、死ぬまで同じ所を走り続けることになります。
それに気付いて行動を変えるのは今。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集