「経験や出来事を"自分軸"で捉えるふりかえり手法」Stockr活用事例#6|Before After Story
ふりかえりアプリ「Stockr」をご愛用くださっているユーザーさまに、普段のふりかえりや、アプリの使い方、効果についてインタビューさせていただくBefore After Story。
今回は、臨床心理学のタイプ論をベースに開発された性格検査"MBTI"や、経験学習を活用したふりかえりのお話を伺いました。
自己理解を深めるのに効果的な方法や、自己成長をより促進するふりかえり方を知りたい方、必見です!
ご紹介
良いふりかえりをするためのツールを探していたらStockrに行き着いた
━━ Stockrを使い始めたきっかけを教えてください。
ふりかえりは長くやっているんですが、もっと良いやり方ができないかなと思っていたんですよ。
特にふりかえりの記録にやりづらさがあったのでそれができそうなアプリを探していたとき、SNSでStockrの広告をみてダウンロードしてみました。
━━ 実際ダウンロードしてみて良さそうだと思えましたか?
そうですね、使い方はすぐイメージできましたし、テーマが設定できるんだなと分かって、それがすごく良さそうに思いました。
テーマと再発見は使ってみてとくに良さを実感しています。
ふりかえりをより良くしてくれる2つのポイント
━━ テーマを早い段階で使いこなしている方は珍しいです!
私はMBTIという性格検査を扱う認定ユーザー(有資格者)で、検査を受けたい方の支援をすることがありまして。
MBTIの目的は、受けた本人が自分自身の軸(=タイプ)を知って、それを頼りに自分の心や行動についてより深く洞察することです。
そこで支援者としては自己理解を促すための問いかけをするんですね。
自分自身でも、何かがあってモヤモヤする気持ちが消えないとき「それは自分にとってどんな意味づけができるだろう?」「なぜそう感じるんだろう?」とか自分に問いかけをしながら考えているので、そういう「問い」をテーマにすればいいなとピンときました。
━━ 再発見はどんな点がいいと思いますか?
Stockrを使う前は、ふりかえりをして覚えておきたいことがあれば手帳に書いていました。でも手帳は書きっぱなしでなかなか見返すことがなかった。
ネガティブな感情なんかは書くだけでも効果(カタルシス効果)があるんですが、気づきは見返すことも大事です。
努力ではどうしても忘れてしまうことを再発見で自然に機会がつくられて、思い起こせるのがありがたいですね。
ふりかえりで意識する2つの視点
━━ 普段のふりかえりのやり方を教えていただけますか?まずはどれくらいの頻度ですか?
ふりかえり自体は毎日必ずやると決めているわけではなく、週に半分くらいですね。移動中が考え事をしやすいので、Stockrを使うタイミングも電車の中が多いかな。
経験学習
━━ どんなふうに考えていきますか?
まずは印象的な出来事や起こったことを書いて、どう思ったか・感情を書くようにしていますね。経験学習の「経験」と「内省」です。
それだけを書くことも多いですが、経験学習をしっかり回すとなればこんなふうになりますね。
とはいえ、あまり難しく考えずに印象的な出来事や人との関係性の中で「あれってなんでだろう?」と疑問に思ったことをストックするだけでも、十分意味がありますよね。
私は人について考えることが多いので、関わった人の非言語な情報、つまり表情や態度などを思い出して書いたりすることもあります。
━━ 相手が言ったことだけでなく、表情なども印象に残ったことは書いておくんですね。たしかに、あとで改めて考えたいときに役立ちそうです。
タイプ論
━━ MBTIのタイプ論を使った深掘りについても伺えますか?
MBTIはユングの心理学的タイプ論の考えをもとにしていて、人の性格には心の利き手があるとしています。
たとえば興味関心の方向が内向きか外向きか、などですね。本来は内向きのタイプなのに、仕事で外向きにならざるを得ない場合、利き手じゃない方でいることはすごく疲れるんですよ。うまくいかなかったりもします。
日々の出来事でうまくいかなかった経験をふりかえってみて、それが自分の利き手(強み)を発揮できたのか、そうではなかったのか、を考えていきますね。
「タイプ論では?」というテーマを設定していて、心の機微の浮き沈みを振り返るときには考えるようにしています。
━━ どんな場面や出来事で自分の強みが活かせるのか、逆の場面ではどうなのか、という視点は自己理解が深まりそうですね…!ぜひマネしたいです。
Stockrに蓄積されているふりかえりの記録から得られたもの
━━ ふりかえりメモをStockrに書き始めて、効果を感じたエピソードはありますか?
つい最近もありましたよ。
モヤモヤしたことを考えながらストックに書いていたんですが、そのとき再発見にピックアップされていたエピソードがちょうど同じような内容で。
タイミングが良すぎてびっくりしましたね。
そして今の自分はモヤモヤの要因まで分析できたけど、過去の自分は解決できていなかったのが分かったんです。成長できているんだなと感じました。
モヤモヤする人にふりかえりとStockrをおすすめしたい
━━ どんな人がStockrを使うと良さそうですか?
どんな人にとってもふりかえりは良いし、Stockrも良いと思うんですが、モヤモヤしたりネガティブになるのを改善しようと思う人には特にすすめます。
常にネガティブなことを書いていたとしても、書いているうちに共通項が集約されてきますから。それに気づくと次のアクションを考えるためのヒントになりますよね。
事実を書いて、それについてどう思っていたのかを書き続けるだけで、共通項が見えてくる。自己理解にとても役立ちます。
━━ 他のユーザーさんへメッセージをお願いします!
終わりに
普段はStockrの使い方をご提案する側のStockrチームですが、Mickさんのテーマを拝見して「これはマネしたい!!」と思わず同席したメンバーと声が揃ってしまいました😆
またストックに書く内容や、最後の「事実と気持ちを正直に書けば良い、そこから変化が起こります」の言葉が非常に心強く響きました…!
皆さんはいかがだったでしょうか。
ちょうど新しい年になった今のタイミング、今日から日々の記録をはじめてみませんか。
▼ほかの活用事例もおすすめです。
▼Stockrのふりかえりコミュニティ(Facebookグループ)では、ストックのシェアをしています。