普段聞こえない声を聴きたいと思った時に、何の声を聞きたいか・・・(’22/5/20)
技術の進歩はすさまじい。
人間の本来持っている機能を、補う、あるいは、バージョンアップできる
という技術についてもそうだ。
音が聞きにくい方向けの、「人工内耳」は、
ずいぶん前からあったようだ。
これは、耳を通して音を聞くのではなく、
頭蓋骨近くに手術で埋め込んだ音を感知する機器から、
脳近くの聴神経に直接電気信号を送って、
聞こえるという状態にする、というものだ。
それだけでもスゴイ!と思うけれども、
さらにスゴイのは・・・
最近のその機器に、Bluetooth機能が搭載されたものが実用化された。
だから、スマホの音源をそのまま直接聞く、ということもできるのだという。
とすれば、
学校の授業中に先生の言葉はシャットダウンしておいて、
好きな音楽だけ聴いている、
それも誰にも気づかれずに、
というのが可能となる。
既に体に埋め込まれているので、
イヤホンなどは不要なのだ。
例えば、の話だけれども。
というわけで、
人の体のバージョンアップについては、
今後どこまで進歩して、
どこまで普及していくのか、目が離せない。
普段聞こえない声を聴きたいと思った時に、
何の声を聞きたいか・・・
先日、GW前に買って半分使ってそのまま冷蔵庫に眠らせておいた鎌倉ハムの高級ベーコンが、
既に変色していて食べれなくなっていたのがとても残念だった。
ベーコンの声をキャッチできるような機能があると、便利かもしれない。
かなり、利用シーンは限られるけれども。