![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157031517/rectangle_large_type_2_6841da6affa15720934cebcc69552b80.jpeg?width=1200)
第83葉, 健忘症とか 家計簿とか 言霊とか
※ 10/7 追記しています。
こんばんは、yasu59 です。(久々に)やっとこさ 日曜日の更新です…
人から言われたのですが、恐らく 健忘症な私。
まぁ それ故に、こうやって備忘録をつけている訳なのですが。人から「〇〇(病名チックな何か)の気があるんじゃない?」と言われる時、有難くもあり、また 危険でもあるなと思う。
例えば「□□に依存してますよね」と言う / 言われる時、言う側を何を意図しているのだろう?と思う。それが孕む危険性をわかって 言っているのだろうか? 言葉での前置きで保険をかけるくらいなら、言わない方がいいのかもしれない と最近は思う。
ーーー
言霊とは 何だろうか?
源さんが以前、ラジオで「マイナスな言葉は それだけパワーがある」と話していたことを思い出す。確かにそうだ。言葉には、引力がある。(自己)暗示ではないが、自分にとって いい言葉たちに接する時間や機会ができる限り多く必要だと思う。
その時間や機会を私にもたらしてくれるのが、長田弘さんやオーリーであると 今は思う。(”今は” と書いたが、きっと 彼らの言葉はいつだって信じられるという直感がある。)そういった、信じられる言葉たちを これから先も集めて(?)ゆきたいと切に思う。
そして、自分が普段から使うコトバ達にも いい言霊を宿していこう。意識するしか、ない。それから、いい本を読むのだ。
___
オーリーのライブは、最高だった。以前も一度 彼らのライブを聴きにいった事はあったが、今回のは すごく自分と相性が良かったと思う。めちゃくちゃ感動させられた。ライブでこんなに感動したのは、本当に久々だった。もう、折坂バンドの各氏が 神々しかった。
私は幼い時分、確かに 守られていたな… と振り返ってみて漸く思う。こんなにも、ひと一人 生活していく事が大変だなんて思わなかった。両親はすごい、それは誇れる事だと思える。だからこそ、田舎に生まれて(今の私が思う カルチャーなるモノに触れられる機会が少ない中で)生活している両親 ひいては幼かった自分を「可愛そう」と思うのは、やめにしよう。
===
今週も、少し遠出をして 一服しに行ってきた… 喫茶店へ。
しかしながら 遠出してもしなくても、界隈で有名であろうと無かろうと (私の好きな)喫茶店のありようは大して変わらなかった。当たり前だが、そんな事に気づくことが出来た。
・・・
少し前に 縁あって、通潤橋を観に行ってきた。山都町は良いところだった。その時に、自ら 食べ物を栽培できている人は強いなと思った。自然災害や人災が起きようとも あまり動じないのではないか。少なくとも、(自家で食べるのに必要十分な収穫があれば)台風の前や米騒動でも 焦る必要はない。
もう少し 口にする食べ物や水に意識を配ってみようと思う。それから、ここ最近は 家計簿をつけている。いつもよりも遠出をして 珈琲を飲みに行ったから、以降は節約モード… な yasu59 でした。
ー筆おきー