テンペスト魔女ネタバレ感想
以下フルコンプ済み感想です。
ネタバレありなのでネタバレ踏みたくない方はお帰りください。
even if TEMPEST 宵闇にかく語りき魔女
本編およびDLC(Roses for My Love、Bouquet for My Girl)
even if TEMPEST 連なるときの暁
わたしの推しはティレル様です。
こちらの苦労犬さんのPOSTみてプレイしようと思いました。
ちょうどセールだったし。
ピッコマとかLINE漫画の死に戻り令嬢ファンタジー好きだし・・・ってことだったんですけど
本編
プロローグ
序盤アナスタシアちゃんの監禁シーンから始まったので、アナスタシアちゃんはいつ騎士団に入団するんですか!!!????って思いながらプレイしてた。騎士団に入るところから始まると思ってたんだけど、よく考えたら死に戻りするんだから、その前の壮絶な過去から始まるよね。。。
コンラッドはもう期待通りのクズでしたね。
公式サイトのキャラクター紹介文に「主人公にとって一番の味方にして、最大の理解者。」って書いてあって何回見ても笑ってしまう。最大の敵です。
あと、ルーンかわいい。
白猫ちゃん・・・・
途中で敵になったらどうしようと思ってたけど、最後まで味方でしたね。かわいい。
翼の章
最初特に推しとかいなかったので、なんとなく翼の章からプレイしました。
攻略対象のクライオスは女性慣れしたやさしいお兄さん。
同じ翼騎士団の上司にあたる人物です。
社会人になってしまったからか、上司が攻略対象か・・・ってちょっと引いた目線で見てしまった。ごめんクライオス団長。
こういう軟派に見えて一途なタイプ、一定の需要があることはわかってるんだけど、どうしても自分の中では推しにはならないんだよな。いい人だなーって思って終わっちゃう。
もうこの頃にはマヤが大好きになっていたので、何回死に戻ってもマヤがズタズタにされてるのかなりしんどかったな・・・・
これはアナスタシアちゃんメンタルやられるって。
そして、初の裁判シーン。
一瞬オーラに同情しかけたけど、犯人オーラだってわかった時点でそんな同情心は跡形もなく消えたよね。マヤ・・・・・・
仇花の章
クライオスは刺さらないんだよな~って言っておきながら、仇花の序盤でティレル様に拷問されてるクライオスはちょっといいよね・・・・
余裕綽々で痛めつけられてる人、いい。
あとでクライオスが痛覚を感じられない病気になっていたことがわかるので、ここ痛みを感じてなくて余裕ぶった態度だったんだろうな、という哀れみもあり。
ここの「遅いんだよ、このウスノロが」で完全にティレル様推しになっちゃいましたね。ティレル様なりにクライオスの冤罪を晴らしたいから、アナスタシアちゃんを利用したわけです。
ここのやりとりだけで、クライオスに対する友情が垣間見えてすごく良い。賢くてぶっきらぼうな人好きすぎる。
レインコードでもハララさんに恋してたし、頭脳明晰で口が悪くて、初見だとかなり厳しそうで人を寄せ付けない雰囲気があるのに、たまに身内に対する優しさがポロッと垣間見える人、あまりにも好きですね。
ティレル様、顔も美人系だし。イケメンよりも線の細い文系な美人が好き。
でもみんな好きでしょ。広義のツンデレみたいな美人。
ここからアナスタシアちゃんは一時的に異端審問官になり、ティレル様と一緒に捜査を進めることになります。
仕事が出来る人間はいいですよ。ティレル様、正解すると褒めてくれるし。失望されたくなくてがんばれるよね。バディものっぽさもあって良いです。
1回目の裁判。
捜査パートでサミーが「ルーシェンさまになりたかった」って言ってたから、内蔵とって物理的に体内に入ろうとしたのかなと思ったら(それもなかなかだけど)、まさかの内蔵シチュー・・・・
攻略対象がシチューにされる乙女ゲーム、初めてプレイしました。ルーシェン様推しはこのシチューにされたエピソードでショック受けるんじゃ無いですか。でも、かわいそかわいいに転んじゃうかな。ルーシェン様かわいい系だし・・・・泣き虫だし・・・・・
ここの裁判パート、大人たちが子供に寄り添いながら進んでいくので、必然的にモナハン卿に対する好感度が上がっちゃったな。クズなのにな。
2回目の裁判はマヤがメンブルムでした。ここもよかったよねーー・・・・
アナスタシアちゃんを思うあまり、元凶を皆殺しした上で「マヤは死ぬのも怖くないんですよ」って血まみれで笑ってるの、すこすこのすこですよ。ここのスチルすごい好き。後ろ髪かわいいねマヤ!血まみれメイドステキだねマヤ!
王族の血を疑っていたティレル様は、裁判の中で王族が女神の血を引いていないことを証明してしまいます。ティレル様、異端審問官でイシク族で猟犬って、属性モリモリですね。猟犬の立ち絵、もう1パターンくらいほしかったな。
裁判が終わり、平穏が訪れたように見えたところで、ティレル様が自死を選び、アナスタシアちゃんも後を追って死に戻りです。
あぶなかった。
スーパーダンガンロンパ2で推しが殺された経験が無かったら、きっとわたし、Switchを投げてたと思う。スーダンで推しが殺されたときはもちろんPSPぶん投げました。こんなところで助けられるなんてね・・・ありがとう小高シナリオ。
ここのスチル、あまりにも安らかで美しくて、それゆえに悲しくてつらい。
今後何回も出てくるんですけどね、ここのスチル。
ほんとつらい。
アルバムモードでちらっと視界の端にうつるだけでもつらい。
無理。
でも、賢くて、賢さゆえに気づかなくてもいいところに気がついてしまって、真実に気づいて絶望して自死を選んでしまう繊細さと、ある種のストイックさはティレル様をより魅力的にしてしまっているな、とも思う。
ティレル様ルートの悲恋エンド?バッドエンド?は、悲恋エンドの中でも一番しんどかったです。
ティレル様推しという以前に、目の前でアナスタシアちゃんがコンラッドに手籠めにされる展開、誰目線でもきつくない????マジでコンラッド許せない。
煙炎の章
死に戻って、ティレル様とクライオス団長との再会で泣いてしまうアナスタシアちゃん。プレイヤーももらい泣きしちゃうよ、こんなんさぁ・・・・。つらかったよね・・・。
この章で初めてアナスタシアちゃんはメンブルムになってしまい、しかもゼンを救うためにメンブルムで裁判に勝利することを決意します。
メンブルムで勝利するためには、当然最後の一人になるまで勝ち続けなければいけないわけで。
ここもつらかったなー。
ここまででクライオス団長もティレル様もマヤもルーシェン殿下もみんな好きになってしまっているのに、ティレル様以外全員手にかけないといけないという。ティレル様には恨まれるし。しんどすぎる。
マヤを処刑するときに「よくできました」って笑ってくれるのもマヤ好き!!!!!!!!っていう気持ちがあふれると同時に、そのマヤを自分の手で殺すのつらすぎ・・・だし。
裁判で敵に回ったクライオス団長、強すぎて怖いし。
コンラッド「殺す」「殺さない」の選択肢は、全プレイヤーが即「殺す」を選んだんじゃ無いかと思いますが、そのあとの裁判の処刑直前のクライオス団長のセリフも切ないし。
教会で睨み合った状態になったときに、「次に殺されるのは俺か」って諦観を滲ませるティレル様も見ててしんどいし。
そこでルーシェン殿下が即自死するのもまた・・・決断が早すぎるよ・・・!!!! ルーシェン殿下って毎回死んでるな・・・・
この章、ほんとに展開がしんどくて、ゼンがひたすらいいやつでよかったとも思う反面、「いくら死に戻りできるからってこの展開はあんまりなんじゃないでしょうか!!!!!;;」ってSwitch投げそうになっちゃった。あぶないあぶない。スーダンで推しが以下略。
決別の章
ルーシェン殿下目線でストーリーが始まり、殿下がねこのこと「アナスタシア殿!」って呼んでるの見て爆笑したよ。煙炎との温度差よ。
ねこに好きな女の子の名前つけちゃうルーシェン殿下。真面目で清廉なのに、根暗でちょっと気持ち悪いところがかわいいよね、ルーシェン殿下は。
自主的に幽閉されているアナスタシアちゃんが死に戻りを明かして爆速で攻略対象と絆を築いていくの、トゥルールートって感じがしていいですね。
ティレル様にそんなにすぐ王族の秘密ばらしちゃって大丈夫!!??ってヒヤヒヤしたけど。
ここの屋根裏部屋のシーンのルーシェン殿下の「馬鹿!!!!」でもう一瞬で正ヒーローの輝きを浴びてしまったよね。幼なじみ同士のガキっぽい喧嘩かわいい~~思わずニッコリしちゃうよね。和む和む。アナスタシアちゃんを18歳に戻せるのはルーシェン殿下だけっていうのがいいね。おさななカップルかわいい。
終盤の展開はツッコミどころがないでもなかったけど、ちゃんとハッピーエンドが用意されてて安心しました。
直近でプレイしたのがバッドエンドしか無いゲームだったのでちょっと身構えてたんですけど・・・よかった。
アナスタシアちゃんがルーシェン殿下のこと「私のかわいい王子様」って言ってるの決別の章のあとのルーシェン殿下エンドだったっけ?
アナスタシアちゃんは騎士らしくてかっこよく、ルーシェン殿下はアナスタシアちゃんの前では可愛い男の子になってしまうという、男女カップルではかっこいい女とかわいい男の組み合わせが一番好きな私はニッコリでした。このカップル推せる。
ルーシェン殿下の悲恋エンドは、悲恋エンドの中でも一番美しくて好きでした。
スチルきれーーー!!!!!!
ほかの攻略対象を皆殺しにすると思いきや、ここでも自死を選んでしまうルーシェン殿下。ルーシェン殿下の清廉さがより浮き彫りになっててステキでした。
結局コンラッドは最後まで腹立つやつだったし、エヴェリーナ様にも特に同情できなかったな。
好きな女が死ぬ原因になった子供につらくあたるのもわからなくもないけど、そしてこういう展開令嬢ものファンタジーでも母親が出産時に死んで父親にめちゃくちゃいじめられる主人公としてよく見るけど、好きな人が命を賭けて産んだ子供なら大事にしてよ!!!!ってどうしても思っちゃう。
FD
ティレル
いやーずるかったなティレル様。ティレル様ルートあまりにも良かったから今2週目見てるんですけど、マヤと毒舌バトルしてるティレル様もいいし、顔の良い人間にしか許されない傲慢な言動を重ねていくのも良い。
仇花のときみたいにティレル様とバディ組んで捜査できるのも嬉しい。
「命令してほしい」って口走ってしまって道ばたで恥ずかしがってしゃがんじゃうティレル様、かわいいね。
幼少期のティレル様のエピソードもありがたみしかない。エピソード自体はしんどいけど・・・。ちゃんと幼少期ティレル様の立ち絵がある!おさなな枠のルーシェン殿下はなかったのに!!??
イシク族、今更だけど中華ファンタジー風味の衣装だったんだね。かわいい。
イシク・ルクフラムスの花畑歩いてるスチルも美しくて好き。
あと最もあざとい終盤。「にゃーん」じゃないよ!!!!!
ティレル様は猟犬だったのもあって従者体質で犬っぽいところもあるけど、性格は猫っぽいなと思ってたらこれですよ。あざとすぎ!!!最高!!!!!!!! 顔の良い人間が吐く、顔が良くないと吐けないセリフ、大好き。
ルーシェン
ルーシェン殿下が言いたいかっこいいセリフをアナスタシアちゃんにことごとく言われちゃうの、情けなくてかわいいよね。
ルーシェン殿下ルート、王様コンラッド方面はマジで胸糞だったけど、オーラのことはまんまとちょっと好きになっちゃった。
えーーーお姉ちゃんにかまってほしくてツンツンしてる妹かわいすぎない!!??
ふだん温厚なルーシェン殿下が父親に向けて剣を向けてるスチル、最高に冷徹で良かった。
クライオス
騎士ゆえにクライオス団長が傷つくことを怖がっちゃうアナスタシアちゃん。
自分の手で愛する人を処刑してたらそうなっちゃうよな・・・
そしてそれを察して騎士をお休みしてしまうクライオス団長。
からの共闘スチル!で、騎士ものでほしかったものがお出しされてよかった。
クライオス団長が、初対面時の自分の一言でアナスタシアちゃんが髪をロングからショートにばっさりいってたのをかなり気にしてたけど、ロングのアナスタシアちゃんのスチル出るたび気持ちわかりすぎちゃったな。アナスタシアちゃんのロングかわいいもんね・・・・
ゼン
決別の章でアナスタシアちゃんが女神の力を返さなかった場合のIFルート。
女神の力を難なく使えるようになって、いよいよ人外じみてくるアナスタシアちゃん。そして、それを見るたびに罪悪感を感じるゼン。
全部見てきて記憶もあるだけにゼンも思うところがあって、回想シーンで死に戻り時のクライオス団長の気持ちとかティレル様の気持ちも聞けてお得でした。
酔っ払ってアナスタシアちゃんのこと「すんげー可愛い」とか漏らしてたの、ティレル様・・・!!??
このスチル見て、アナスタシアちゃんのデフォ髪型、ポニテでもよかったんじゃない!!??ってめちゃくちゃ思っちゃったな。ポニテかわいい~~
The Fellowship
トゥルールート感があってよかった(2回目)
みんなの冬服見られて嬉しいし!
こっちとしては、なんなら全然4股ルートにしてもらってもかまわなかったんですよ、アナスタシアちゃん。
温泉のシーンでプレイヤー全員が思ったであろうこと→アナスタシアちゃんの水着スチルは!!!???
どのルートであってもゼンの呪いは解けてほしいなとは思うんですが、ゼンルートとThe Fellowshipを見ると、それ以外のルートでゼンの呪いを解く難易度高いな~と思ってしまった。
ティレル様ルートだとルーンとイシュがカラリス捕まえちゃったし、もう厳しくない・・・!!?? 流れでついでに呪い解いてくれないと・・・さ・・・!!!! もう一匹くらい仕者生き残ってたりしないかな??
SS
マヤ!!マヤありがとうマヤ!!!
マヤ大好き!!!!!
エヴェリーナ様のエピ、ちょっとエヴェリーナ様を許しそうになっちゃったけど、やっぱり許せない・・・かも・・・いや許したかも・・・うん・・・・・・。
レティシア様が魔性の女だってことはわかった。エヴェリーナ様にとってのファムファタールだったのかもしれない。
コンラッドはクソ!!!!!!!!!
イシュは本編であんなだったのにもうすっかり可愛くなっちゃって、ちょっと好きになっちゃうの悔しいよね。いや、全然許してないけどね。
DLCの欄に「宵闇の記憶」って枠がロックされてるんだけど、DLCがあとひとつ残されてるって思って良いのかな??
11月12月と配信されてるから今月くるのかな????どうだろ??
お待ちしております!!!
以上!!!!