CDからDDへ。
突然ですがみなさんは最近CDを購入しましたか?
普段音楽を聴くときどのような方法で聴いていますか?
子供のころから大量のCDを聴き、音楽を生業として今まで来たわけですが、まさかCDが無くなる時代が来るなんて音楽の仕事を始めた頃は思いもしませんでした。
ちなみにタイトルのDDとはDigital Distributionの略でダウンロードやストリーミングの事を総称して言います。
僕もJazzだけで1000枚位のCDを持っていたのですが、断捨離の流れに乗り250枚位まで減りました。
アメリカのJazzアーティストもCDをプレスする事が無くなったり、プレスしても本当に限られた枚数しか刷らなくなっています。
僕自身もレーベル業というCDを創る仕事をしているわけですが、それに反して買う枚数は年々減ってきています。
今年の4月からkey Rei jazz midnightというラジオ番組を始めた事もあり、紹介する楽曲を充実させるためにも久しぶりにCDを大人買いしてみました。
僕のCDもリリースから1か月経ちました。もちろんSpotify等でも無料視聴できます。でもそんな中CDを購入して頂けるのは本当に嬉しい事でもあり励みになります。この場を借りて御礼申し上げます。
"Rei Narita - The Color of Soundscape 2021" Amazonにて購入可能です!
Spotifyはこちら。フォローお願い致します。
[Spotify]
[YouTube]
I'd Be Leaving for Good
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願い致します!