![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116413229/rectangle_large_type_2_2151dd74632c00b53bec6954622b9a77.png?width=1200)
長期投資とは何を根拠に議論するべきか?
おはようございます、すてぃ次郎です。
今回は、長期投資とは何を根拠に議論するべきか?ついて書いていこうと思います。
定期購読マガジン「すてぃ次郎の米国株時事通信(700円)」と「すてぃ次郎とクソカブくんの米国株合同マガジン(1111円)」に含まれていますので、他に読みたい記事がある方等は購読をオススメします。
<はじめに>
巷では、長期投資だから短期の上下は気にしないといったコメントが散見します。
すてぃ次郎はこのコメントの大半はかなり偏った危険思想であると思っていますが、日本のSNSでは当たり前の様な論調に危険性を感じています。
改めて、長期投資は何を基に考えるべきか?について纏めていきます。
ここから先は
1,670字
¥ 150
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?