![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121457658/rectangle_large_type_2_b1bab1154e66c828da3a89d65ed8f534.png?width=1200)
TOEFL iBT Speaking29点の私が教える✴︎「型」で覚えるTOEFL Speaking完全攻略方法✴︎テンプレ付き
はじめに
初めまして、Stingです。
こちらの記事をご覧になられる方は、TOEFL受験を考えている方、TOEFLのSpeakingのスコアが上がらない方など、様々かと思います。
こちらの記事では、TOEFL Speaking攻略と題して、高得点を取るために有効な(筆者も実際に使っていた)テンプレートをご紹介していきます!
日本人の方にとっては、TOEFLのSpeakingはなかなか点数が上がらない分野かと思いますが、私はきちんと攻略法をマスターした上で、29点(30点中)を取ることができました!
![](https://assets.st-note.com/img/1699430939054-JhkBa1ZJxk.jpg?width=1200)
私はアメリカへの留学経験がありますが、留学前はTOEFL 61点。それが1年間で103まで伸ばすことができました。これも全て、攻略方法を押さえたからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699430971893-8avvxzDRDu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699431010211-1b0ufXdZGP.jpg?width=1200)
ここまではざっくりと私のTOEFL遍歴の紹介でしたが、以下はいよいよSpeakingの攻略を詳しく紹介したいと思います。
たとえ英語が苦手な方でも、これから紹介する「型」をきちんと身につければ5-10点アップも夢ではないと思いますので、挑戦してみてください!
【TOEFL Speaking 攻略方法】
①TOEFL iBT Speakingの概要と問題傾向
・Task1::2つの意見や状況が問題文に書いてあり、どちらが好きかを話す問題。
(準備時間15秒、スピーキング45秒)
・Task2:120文字程度のリーディングを読み、その後にリスニングを聞いて2つの要約をする問題。
(リーディング45〜50秒、準備時間30秒、スピーキング60秒)
・Task3:100文字程度のリーディングを読み、その後に教授などの講義を聞いて、2つの要約をする問題。
(リーディング45〜50秒、準備時間30秒、スピーキング60秒)
・Task4:教授などの講義を聞いて、トピックに対して相いれない2つの物や事柄の違いを話す問題。
(リスニング120秒、準備時間20秒、スピーキング60秒)
ここからはTOEFL Speakingの評価基準や採点のポイントに関して、そして一番肝となる「型」を紹介していきます。
ーーーーーー
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?