はじめましての挨拶

はじめまして。

FIRE目指す理系新卒、スマーブと申します。

正確には「FIRE出来るレベルの資産形成を目指す理系新卒君」です。

現時点ではリタイアをしようという考えは全くありません。有難いことに就活がうまくいき、一番行きたい企業に就職することが叶ったので、基本的には楽しく仕事が出来ればいいなと思っています。

ですが、もし今後仕事がどうしても楽しめなくなった時の逃げるための手段としてきちんとした資産形成をしておきたいと思い投資を始めました。

正直、最近FIREという言葉自体はあまり好きではありません。FIREを目指すことがステータスだとは思っていませんし、資産形成をしているということで他人より偉くなるということは決してありません。

大事なのは自己満足度だと思います。


資産形成をして額が増えていく通帳を眺めるのが好きな人もいれば、

稼いだお金を趣味につぎ込むことが好きな人もいれば、

稼いだお金で家族サービスをして家族が喜ぶのを見るのが好きな人、


全て良い自己満足だと思います。その人の満足に対して「あいつは後先考えていないバカだ」みたいな考えを抱いている方は私のnoteを見ないことをおススメします。私は、自分が幸せかどうかを考えられる方が好きです。自分が他人と比較して幸せかを考える人は嫌いです。

みんな違ってみんな良い。幸せは人それぞれ。


私はお金の心配なく気ままに暮らせることが一番の幸せなので資産形成を目指すだけです。

もしも今後家族が出来て喜ぶ顔が一番だと思えばそれに切り替えますし、ドはまりする趣味があればそれにお金をつぎ込むと思います。



現状の話をします。

一言でFIREと言っても様々な種類のFIREがあります。Lean FIREや、Fat FIRE、パーシャルFI、バリスタFIRE等など。


一般にFIREと言われて浮かぶのはバリスタFIREだと思います。

配当金で年間200万程度を得つつ、足りない分の生活費は働いて生活するという考え方です。

一方で、私の「資産形成しつつ楽しく働きたい」という考え方に一番合っているのはパーシャルFIだと思います。

とにかく、金の心配をしたくない。お金のために働きたくない。楽しんで働きたい、それだけです。


なので、資産形成の目標値もありません。強いて言うのであれば、会社寮から追い出される30歳まで毎年120万ずつ貯めたいな、出来るだけ資産を増やしておきたいなと思っています。



自己紹介を忘れていました。

私は私大理系院卒予定で、まだ就職したわけではありません。就職先は理系電機メーカーです。

企業研究(業績、将来性、福利厚生が主)して、インターンシップに参加して、その後も度々コンタクトを取っていい企業だと思ったので就職することにしました。


就職前の現状としては日本株68万、積み立てNISA(2021~)が3万円です。

今のメインは日本株ですが、資金に余裕が出てくれば分散出来ればなと思っています。


このnoteでは、月毎の収支、睨んでいる銘柄、自分語りをしたいと考えています。


では、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!