見出し画像

新学年になるにあたって

こんばんは!新2年になる中津江 新(なかつえ あらた)です!ポジジョンはゴレイロ です🥅カメラマンもたまにしてます📸
文を書く書くことは苦手ですが、是非最後までご一読ください!

私は、昨年北九州市立大学 地域創生学群に入学しました。入学当時は、自分が思い描いていた大学生活と違い、何も面白くない日々を送っていました。

最初は、サークルとか部活とか正直どうでもいいと思っていました。そんなある日、同じ学群の子と話していると、フットサル部に見学に行ってみないか?と誘われました。空き時間にリフレッシュするぐらいならいいかなと思い見学に行きました。

見学当日、自分が思っていたフットサル部とは違い、選手同士が本気でぶつかり合う光景でした。全力で指導する指導者、プレイヤー、そしてみんなを支えるマネージャー。大学にもこんなにも全力で一つのことにぶつかることができる集団があるんだ!と感動し、自分もその一員になりフットサルで上を目指したい!という理由で入部しました。

入部当時は、保育園から小学校卒業までしかフットサルをしたことがなく、不安でいっぱいでしたが、その不安を吹き飛ばす優しさで自分にフットサルを基礎から教えてくださりました。

それから何日か経ち、人生ではじめての全国大会へ連れて行ってもらうことになりました。そこでみた、先輩方の全力でプレーをしている姿、悔しむ姿を見て、より一層フットサルを頑張っていきたいと感じました。

あともう少しすれば、教えてもらえる立場から、教える立場に変わることにプレッシャー感じています。この1年間学んできたことを一度振り返り、後輩にきちんと伝えられるように努力したいと考えています。

話が行ったり来たりですみません🙇‍♂️

最近は、怪我をしてしまい。マネージャーをしていました。2、3ヶ月プレーすることができない状況で、このままフットサル部をやめてしまうんじゃあないかと感じることが何度かありました。そんなモヤモヤを抱えながら、いつのまにか全国大会の動画を振り返っている自分がいました。動画を見ると、先輩の全力な姿、悔しがる姿が映っていて、夏に感じたフットサルを頑張りたいという気持ちを再認識できました。

これ以上文章を書くと、意味が分からなくなってきそうなので今の気持ちを簡単にまとめます。

指導者、先輩、同級生、後輩と共に再度全国大会を目指したいと思います。そして、最高の大学生活だったと言えるようにします!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!