見出し画像

新歓企画③〜卒業生にインタビュー!5〜

画像1

地域創生学群地域創生学類卒業 原内咲弥

Q、大学4年間主に何をしましたか?

実習、バイト、部活

Q、フットサル部とサッカー部はどのような違いがあると思いますか?

フットサル部は目標も高くて本格的、部活感が強いのはフットサル部の方かな?

Q、フットサル部に入って4年間の充実度は?後悔などありますか?

めちゃくちゃ充実はしてた。フットサル部じゃなかったら絶対行ってない場所もたくさんあるし部活っていう経験出来たのが私的には大きい。

後悔は引退するまで自分の時間あんまり取れなかったこと。

Q、一人暮らしのコツやスケジュールの建て方のヒントを教えてください。

一人暮らし死ぬほど寂しいから早く友達を作るべき。

自炊は1人分作るの難しいから作り置きの技を習得するべき。

Q、卒業後の進路は?

流通業に就職しました。

Q、新入生に向けてのメッセージをお願いします!

ぐだぐだ過ごす4年も一生懸命何かする4年も同じ4年だから後悔だけはしないように最高に楽しい大学生活を送ってください。


画像2

外国語学部国際関係学科 小澤仁志

Q、大学4年間主に何をしましたか?

学科・バイト・部活・留学(スペイン)

Q、フットサル部とサッカー部はどのような違いがあると思いますか?

フットサル部とサッカー部どっちがいいのか、どちらがいいかは正直選べない。でもフットサル部に入って後悔はしていないし、サッカー部が羨ましがるくらいの結果と環境があったとは思ってる。得るものが多いのはフットサル部じゃないかなぁ笑

Q、フットサル部に入って4年間の充実度は?後悔などありますか?

フットサル部に入って後悔したってことは全くない。この環境、この仲間で一緒にプレー出来たことに感謝です。もちろんめんどくさいこと、きついこと、周り遊んでんのに部活しててなんやねんて思うこともあるけど、いいなと思って見に来た人はこの部活に入って損は絶対ない。むしろ、周りの友達から羨ましがられたりすることもあった。

おれは最初大学生活始まった頃、いろんなことしたくて、フットサル部は選択肢の一つでしかなかったけど、今はフットサル部を選んで本当に良かったと思える。向いてる向いてないではなく、やるかやらないかなので、やった分だけ成長も感じやすいスポーツだと思う。どこのサークル、部活にも負けないくらい充実はしていたと感じてるし、きついこととかたくさんあったけど、仲間と支え合えたからここまでこれたとも感じてる。留学行っておれは5年居たけど、先輩後輩関係なくめっちゃ仲良くて、何するにも楽しい人しかいないので、居心地も良かったです。

Q、一人暮らしのコツやスケジュールの建て方のヒントを教えてください。

一人暮らしを大変だ、と思う人もいると思うけど、誰かといると共有できることとか増えて時間の使い方とか変わってくるので、外で人と関わる時間が多いと一人暮らししててもしんどいと思うことはあまりなかった。スケージュールは無理のない範囲で自分が確実にできる予定を組むこと。一人暮らしで体調崩すのが一番しんどいので。優先順位を決めて、それに一番合うスケジュールを組むといいと思う。

Q、卒業後の進路は?

不動産の営業でーす。

Q、新入生に向けてのメッセージをお願いします!
新生活始まって新しい環境にまだ慣れてない人ばかりだと思います。これからいろんなサークル、部活から勧誘あったりしていろいろ迷ったりすると思うけど自分に後悔のない選択だけして欲しいなと思います。大学生活1、2年は授業が多いけど総合的に見て正直なところ腐るほど時間はあるので、あとは時間の使い方。普通の大学生になるのか、人とは違う環境で他に比べたらきついけど、めっちゃ充実した大学生活を送るのかこれからの大学生活をイメージしてみると有意義な時間は過ごせると思うので大学でどうしたいかっていうのをぜひ一度考えていただいてこれからの大学生活、たくさん遊んで、勉強もほどほどに頑張って、楽しんでください。好きなことは好きなだけしてください笑
テストは先輩がたぶん助けてくれるはずなので笑


本日で新歓企画は終了となります。

答えていただいた卒業生の皆さんありがとうございました!!!

新入生の力になれれば嬉しいです😆

いいなと思ったら応援しよう!