見出し画像

的中率アップ確実!!馬券検討する際にするべきルーティーン

初投稿になります。

自分は『Mの法則』の今井雅弘さん、『血統ビーム』の亀谷敬正さんの馬券理論が好きすぎて、彼らの書籍を読み漁り、「競馬・馬券」というものの本質を研究して現在に至ります。

正直、競馬のスポーツとしての側面はほぼ興味がありません。

競馬とは、すぐに答えが出る、賞金アリの推理ゲームである

これが僕のスタンスです。そう、ゲームとして競馬と向き合っています。なのでゲームとしてPOGはめちゃくちゃ好きですね。そして大得意です。

前置きが長くなりましたので紹介はこの辺で。

では、自分が実践している馬券検討する際のルーティーンを紹介しますね。

これをやるとやらないとでは的中率がまるで違います。たまにこのルーティーンを怠って見落としからハズレてしまうことがあり、つくづく重要なファクターだと感じていますので、馬券ビギナーも上級者もみなさん改めて参考にしていただければ幸いです!

最強ルーティーン

①「強い馬は適性を超える」を意識する

②当日の血統傾向と馬場傾向を見る

③出馬表全体を見渡して人気の分布と逃げ馬をチェックする

④少頭数こそ荒れるを意識する(特に芝マイル以上のレース)

⑤特に人気馬はレース間隔をチェックする(特にノーザンファーム)

⑥各馬の好走時のローテーションと今回を比較する

⑦各馬の好走時のテンと上がりタイムをチェックする

⑧前に行く馬と後方から行く馬、どちらでもない馬に分類する

⑨馬体重をチェックする

⑩とにかく勝つ馬を見つける。見つからない場合は馬券を買わないか、人気薄のボックスで荒れる方に賭ける


他にも騎手というファクターもかなり重要ですがこれはまた別の機会に。

次回からそれぞれ解説をしていきますのでどうぞお付き合いください!

アリーヴェ・デルチ!!

いいなと思ったら応援しよう!