見出し画像

RX9070XTらしきものがリークされたらしい。

なんでネーム法則変えたんや・・・。

これまでのRadeon RX7000シリーズから、モバイル向けのRDNA3.5がRX8000番台とされ、ディスクリート型の次世代RDNA4世代GPUからはRX9000番台に変更となる模様。しかも、RX9700XTとかではなく、RX9070XTと、緑軍に寄せたネーミングになってるとか。

どういう事なの・・・。

今回はコスパ重視?

かねてから噂されてはいましたが、今回のRadeonはハイエンド機は出してこないらしい。いや、出そうと思えば・・・(意味深)なのかもしれないが、ライバルとなるRTX5090がそれこそバカみたいな性能と消費電力になりそうなので、もう庶民が扱っていい代物じゃなくなりつつあるんですよね。推奨電源も1500Wとか行きそうだし。取り扱うのにもそろそろ国家資格がいるんじゃない?(すっとぼけ)

で、今回発売されると噂されているRX9000シリーズのハイエンドはRX9070XT止まりになるのではなかろうかと。
アーキテクチャがRDNA4となり、基礎性能の底上げに加えてレイトレーシング性能が向上する・・・なんて言われてますが、ぶっちゃけミドル帯でレイトレ性能が伸びてもなぁ、という気がしなくもない。現行のRX7700XTの後継機になるので、価格が7万前後で出るなら、それなりに魅力的な商品にはなりうそうだけれども。

タイムスパイのスコアがリーク

前世代からあんま伸びてないとか言われてるけど・・・。

まぁタイムスパイは一つの指標でしかないので、あくまで参考値という感じではあるのだが、現在売れ筋の7800XTよりは確実に強くなってはいるものの、7900XTやRTX4070TiSuperには大分溝を開けられているという感じ。

ほぼRX7900GRE≒RTX4070Tiの立ち位置をどう受け取るかという感じだが、比較的安価な70番台でRX6950XTやRTX3090Tiを越えてるってのは、素直にすごいといえばすごい気もする。ちょっと前の化け物級GPUと肩を並べるという性能。あとは価格次第で評価が分かれそうな気がしますわね。

ちなみに、私のモバイル用のRX7900Mのタイムスパイグラフィックスコアがこんな感じ↓なので、

デスクトップ版のRTX3080Ti位の性能。

RX9070XTは今のRX7700XTと同じくらいの価格帯(最安で7万割るくらい)で出てくれればだいぶ割安感はあると思う。

少なくとも、自分は既に前世代最強格のRX7900XTXを持っているので、特にすぐ買い替えなどを検討するような品になる事はなさそう。こちらはタイムスパイで3万近いスコア出ますからね。

というか、ぶっちゃけまだRTX3060で普通に色んなゲーム遊べてるからね。AAAの洋ゲーとか、いくらグラフィックが美麗でも出てくるキャラはみんなポリコレブサイクだし、普通に面白くないんすよ・・・。

グラフィックはそこそこでも内容が面白くてエチエチなキャラが出るゲームが良いです。


いいなと思ったら応援しよう!