
令和なのにドッジ弾平のドット絵を描く
僕の小学校時代の思い出の大半を占めているのは、こしたてつひろ先生の漫画です。
低学年の時に連載していたドッジボール漫画『炎の投球児ドッジ弾平』から、高学年の時に連載していたミニ四駆漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー』まで、ほぼ全ての学年でこしたてつひろ漫画に傾倒していたと記憶しています。
さて、最近ネットニュースで、ドッジ弾平の続編が始まったとの情報を得ました。
その名も『炎の投球女ドッジ弾子』
安直にも程があると思いますが、その雑さがコロコロコミック感あって結構好きだったり。
で、ドッジ弾平を全巻無料配信していたので一気に読んじゃいました。
今日はそんなドッジ弾平より、一撃弾平を描いてみました!
完成品
完成品はこちら
はい、ドン!

久々にアニメーションじゃない作品になります。
いつもどおり、こだわったポイントを話したくて仕方ないので、是非是非聞いていってください。
こだわりポイント:背景の網掛けっぽいやつ
上手く説明できないんで、画像で見てください。

これこれ、この部分!
普段ならグラデーションで処理するところを、今回は網掛けみたいな感じにしてみました。
網掛け?は、色数が増えすぎないことと、ドット絵っぽさが増す感じがいいですね!
こだわりきれなかったポイント:集中線
逆にこだわりきれなかったのが集中線です。
dotpictの新しい機能である不透明度機能を活かすために、集中線を引いてみたんですが、そもそも集中線の引き方の作法を知らなかったので、思ってたほどの迫力を出せなかったのが残念でした!
次はもっと上手くやるぞ!
まとめ
とりあえず、今までの流れを読んでいただいた上で、もう一度、完成品をどうぞ。

ドッジ弾平の全巻無料は終わっちゃいましたが、WEB連載は進行中なので、懐かしいと思ったあなたは、読んでみてください。
あと、続編も好評連載中なので、そちらも是非是非!