![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72629427/rectangle_large_type_2_036c8e4b07f85255be7bfec0ff44115e.jpg?width=1200)
【宮城においでよ】ケヤッキーのクロスステッチ図案
この記事は、以前のブログに公開していたモノをリメイクした記事です。
どうも、ちもんです! さてさて、クロスステッチのお時間です! みなさんケヤッキーって知ってます?
Twitterの住人なら、「宮城においでよ!」っていうフレーズを聞いたことがある人も多いと思うんですけど、そのセリフで有名になった「おいでよ宮城」さんていう非公式宮城県PRアカウントのアイコンになっている、ゆるキャラが、ケヤッキーなんですよ。
これがケヤッキーなんですけど、見てください、このユルさ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72629388/picture_pc_7edae595b0323c7eb542d2b0b51a3d87.jpg?width=1200)
トートバッグとかにワンポイントで刺繍されてたら、結構目を惹くと思いませんか?
子供用のリュックサックや、巾着袋、後は今だったらマスクに小さく刺繍してもかわいいです!
ツイ民なら、「あっおい宮さんだ!」ってなりますし、おい宮さん知らなくても、子供とかは喜んだりすると思うんですよね。 というわけでね、今回はケヤッキーのクロスステッチ作品を作っていきたいと思います!
材料
クロスステッチに必要な材料は、糸と布。 まずは糸についてみていきましょう。 本格的に作りたいんでしたら、COSMOやDMC、オリムパスの刺繍糸から、白、黒、灰色、緑、黄緑、黄色、オレンジ、青の8色を購入してください。
布は、基本的にはジャバクロス をお使いください。 ただしトートバッグとかに直接刺繍したいなら、抜きキャンパスというアイテムを使いましょう! 直接刺繍してあるような感じに作ることができますよ!
なお、材料は全部、ダイソーで揃えることもできます。
裁縫コーナーに行って、以下のものを購入すれば、300円(税抜き)で作成できますよ。
刺繍糸「ビビッドカラー」
刺繍糸「ダークカラー」
刺繍布
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72629353/picture_pc_70f0f2c57396efb23a9767ca4389c696.jpg?width=1200)
図案
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72629293/picture_pc_1dc4a6c7efc8579c2d4cda3fd2d00b9a.png?width=1200)
サイズは44×34。
いつものくるみボタン用のサイズよりも結構大きい図案になるので、目幅の大きいジャバクロス を使うと、大きめの作品になっちゃうから注意ですね!
まとめ
僕はダイソーで買える刺繍道具だけで作りましたが、こだわればどこまでもこだわれるのがクロスステッチのいいところなんで、COSMOの「にしきいと」みたいなお高い糸で作ってみても楽しいかもですよ!
それでは!