ZEROBESEONE PICK 釜山ロケ地リスト

ちょうど8月に釜山に旅行に行く予定があったので、Visit BusanのZEROBASEONE PICKを毎回楽しみに見ていたのですが、ビデオの概要欄にも登場したお店の情報は書いていないし、過去のNewJeansの時のまとめを見ても詳細までは書かれていないので、今回まとめが出たとしても同じ感じかな?と思い、自力でリストを作りました。本来全然アイドルの話とかをしない(そして放置されていた)noteのアカウントですが、公開しておけばこれから釜山に行くZEROSEの方に見つけてもらって役に立つ事もあるかな?と思い載せておきます。私が実際に行った場所に関しては感想なども書いています。


EP1

全員

みんなでチーム分けゲームをしているところ
映画の殿堂(영화의전당)
Naverマップ

体験チーム(ハンビン、マシュー、ギュビン)

ジップライン体験
OCEAN FLYING THEME PARK(태종대 오션플라잉 테마파크)
Naverマップ
EP4で行っているメディアアートミュージアムも同じ建物内。

食べ物チーム(ジウン、リッキー、ゴヌク)

釜田(ブチョン)駅(부전역)
Naverマップ

感性チーム(ハオ、テレ、ユジン)

宝水堂古本屋街(보수동책방골목)
Naverマップ

EP2

感性チーム

撮影をした写真館
本屋通り写真館(책방골목사진관)
Naverマップ
公式サイト
ジェジュンも以前日本の番組で訪れたらしい。

食べ物チーム

釜田マーケットタウン(부전마켓타운)
Naverマップ
見ていたお店は全て大体市場内の同じエリアなので歩いていればすぐわかりそうだけどそれぞれのお店は以下の通り。

明太キンパを買ったお店
ミョンランキンパ(명란김밥)
リッキーが並んでトッカルビを買ったお店
サムチョジョン(삼초전)
ジウンがお店の方と写真を撮ったオムクのお店
オゴンオムク工作所(어공 어묵공작소)

ピンクのメニューが目印!
左がチャムチ、右がミョンラン

明太キンパは実際に買って食べてみました。同じ店でチャムチ(ツナ)キンパも買ったけどやっぱり明太が美味しい。ソウルだったら5000ウォンはしそうだから3500ウォンは安い…。メニューが韓国語しか書かれていないので、韓国語が出来ない人はちょっと怯むかもしれませんが「ミョンランハナジジュセヨ」でOK。同じ通りに他にも(多分真似をして)明太キンパを売っているお店があるので食べ比べても面白いかも?私は週末の朝に行ったのですが、トッカルビのお店は開いていませんでした。

EP3

感性チーム

名前探しチャレンジをした本屋さん
バンソク書店(반석서점)
Naverマップ
EP2の写真館のすぐ近く。

食べ物チーム

3000ウォンのジャジャン麺を食べたお店
ヨンジャ麺店(영자면옥)
Naverマップ
EP2のブチョン市場の近く。頼んでいたのはジャジャン麺、カルグクス、ジャジャン飯。

EP4

感性チーム

ゲームセンターのあった複合施設
Millac The Market(밀락더마켓)
Naverマップ
公式Instagram
EP5でご飯を食べているのも同じ建物内。

食べ物チーム

テジクッパを食べたお店
サンドンイテジクッパ 本店(쌍둥이돼지국밥 본점)
Naverマップ
頼んでいたのはテジクッパ、ネジャンソッコクッパ、モドゥンスユク。映像だとクッパの中身がわからなかったけど、注文の様子を見た感じソッコクッパはゴヌクかな?(ソッコクッパはお肉とモツが両方入ったもの)

体験チーム

景色の良いカフェ
CAFE 385(카페 385)
Naverマップ
食べていたものはブルーベリーチーズケーキ、さつまいもケーキ、ハニートーストなど。飲み物はマシューがアイスアメリカーノ、ハンビンが黒ごまラテ、ギュビンがミルクシェイク?(レモンが乗っていたからミルクではなく季節のフレーバーとかかも)EP7で紹介していたメンバーへのお土産が、このお店で買った釜山キャラメルとヨンドハルメパン。
(この釜山キャラメルはスカイカプセルの駅のお土産売り場でも売ってました。味はまあごくごく普通のキャラメル)

EP5

体験チーム

お皿作り体験
スウンファガ(수은화가)
Naverマップ
公式サイト / Instagram
クラスは54000ウォンで1名から予約できるみたいですが、韓国語が出来なくても大丈夫かは不明。

食べ物チーム

マッコリ作り体験
トンベク1917ウリスル醸造場(동백1917우리술양조장)
Naverマップ
普段は醸造場に併設したお店でマッコリとおつまみが頂けるらしい。

EP6

泊まったヴィラ
Village de ananti
ananti at Busan villageの中のペントハウスエリア。
メンバー達が泊まったのは多分一番広いペントハウス。一泊100万以上しそう…。

EP7

全員でディナーを食べていたレストラン
A POINT
ホテル内のレストラン。フレンチと韓国料理のフュージョンで完全予約制。

EP8

ハンビン、ハオ、マシューが行っていた朝食ビュッフェ
LE BLANC
ホテル内の朝食レストラン。宿泊客以外でも入れるかも?ただしお値段はひとり7.7万ウォン。ティラミス10個位食べないと…。

EP9

全員

貝焼きのお店
ドヒの貝焼き(도희네 조개구이)
Naverマップ
食べていたのは貝の盛り合わせ、ムルフェ(にご飯を投入)。あとアワビとかメウンタンみたいなのも食べているように見えたけど自信なし。ゲームの中で出てきた「ドヒネ」はここのお店の名前。

このお店も実際に行ってみました。メンバー達が食事したのは2階ですが、1階の客席フロアに写真と、レジ横にも写真とサインが飾ってあるので見逃さないで!食べ物のレベルは、うんまあ…貝だね…という感じだったので、軽く食べてビールでも飲んで街中に戻るのが正解かも。私は海雲台から夕暮れ時にスカイカプセルで来て、貝焼き食べてスカイトレインで戻りました。ちなみにジウンは店員さんにご飯頼んでましたが、ムルフェは普通に注文するとご飯もついてくるので別注不要。

店がでかい!メンバーたちが食べたのは2階
貝盛り合わせ小とムルフェ
サジャンニムとメンバー達
テレが半目で気の毒だったので隠させていただきました
5月1日に来たらしい


ツアーバス

リュージュ(ハンビン・マシュー・ギュビン・ゴヌク・ユジン)
SKYLINE Luge 釜山(스카이라인루지 부산)
Naverマップ
公式サイト
公式サイトは韓国語と英語しかないけどKlookKKDayから日本語でも予約可能。

お寺(ジウン・ハオ・テレ・リッキー)
海東龍宮寺/ヘドンヨングンサ(해동용궁사)
Naverマップ
お寺は週末はかなりの混雑でした。砂利道、急な石の階段が結構あるのでスニーカーで行くのがおすすめ。道も狭いし人が多くて日傘を刺すのも憚られるので、夏に行く場合は日焼け対策をがっちりと…。有名観光地ではありますが、お祈りしている方、お参りに来ている方もいらっしゃるのでその辺は気をつけたいところ。

メンバー達が小銭を投げていたのは右下の橋
願掛けしていた動物の石像

EP10

最後に行った生演奏スペースのあるレコードショップ
Music Complex Seoul 釜山店(뮤직컴플렉스서울 부산점)
Naverマップ
名前から分かる通り元々はソウルのお店らしい。海東龍宮寺からタクシーで行くといいかも。

いいなと思ったら応援しよう!