![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146364809/rectangle_large_type_2_7f86f14fd9af8c3145cf6426a2b8b002.jpeg?width=1200)
縁がある場所そして縁のある人
今までに住んだ場所の居住期間を調べてみました。
最も長いのはダントツで東京都ですが、神奈川県藤沢市と京都市がそれぞれ14年ほどで、埼玉県と静岡県がちょうど4年くらいでした。
北海道に移住して4年半になるので、長さで言うと四番目になるのですが、それなりに長くなりましたね〜😅
京都にいたから神社仏閣が好きになったのか、逆に神社仏閣が好きだから京都在住の父親を選んだのかは定かではないですが、京都や鎌倉は好きな街だし、行くとホッとする何かがありますね。
それから母親が静岡出身だったのもあって、子供の頃から富士山は身近なものでした。藤沢市に住んでいた時も、マンションから富士山が見える環境だったし、山といえば富士山!みたいな感じではありますね。
霊峰富士は独特のエネルギーがある山で、よくクルマで五合目まで行きましたが、必ず眠くなり仮眠して帰ってくるというパターンでした。
そして今は縁もゆかりもなかった北海道にいるわけですが、ここは間違いなく「呼ばれて来た」という感じですね。
移住した日の2020年1月7日、函館空港に着陸する時に、この場所に光を降ろすためにやってきたという明確なイメージが降りてきましたが、それがちょっとずつ結果に結びつきつつあるので、そういう意味では縁があった場所なのでしょう。
先日も友人が泊まりに来ていましたが、大沼という場所はとても癒されるし、何よりも眠りが深いと感心していました。
明らかに氣がいい場所なので、最近はどこかに出かけてもすぐに帰りたくなる現象があって、本来長期出張は大好きだったのに、最近は躊躇する自分がいます😅
将来的にこの場所で、リトリート的なことや自然からエネルギーを受け取りながらのセミナーなど、内なる自分と対話するようなイベントができたらいいなぁと思っていて、もっと言うと縁がある場所で縁のある人と出会えるようなことが、ここならできるかなぁと思っています。
一年を通して四季の移り変わりが美しく、特に冬は厳冬にもかかわらずカメラマンが一番多いです。今日のヘッダーの写真はつい最近のものですが、夏は夏で緑が多く、土の匂いや風の音や鳥の鳴き声が素敵なんですよ。
呼ばれてきたと言いながら、実はとても満足していて、写真だけでもその雰囲気は味わってもらえるのではないでしょうか。
☆ 電子書籍『人生の最適化』
☆ zoomミーティング
☆ YouTubeチャンネル