コードに色があると感じたことはないですか?


音楽やっていれば避けては通れないコードってありますが、自分的にはコードには色があるんです。GとかDとかFとかそれぞれにね。
その話をすると「あるある!」とか「わかるわぁ〜」と反応してくれる人もいるし、イメージする色が近い人もいます。
もちろん「何のこっちゃ??」な人もね(笑)

Dは黄色とか黄緑ぽくて、Fは水色とかピンクの暖色系、Cは白に近いかなぁ。マイナー系はちょっと暗くて、D♭マイナーとかグレーな感じ。
キーを半音上げるとか下げるとかすると、曲のイメージが大きく変わってえらいこっちゃになりますね。特にギタリストとしてはDだと高いからD♭にしてほしいと言われても、それはキーが下がるというよりは、違う曲になってしまうくらいの変わりようですが、色で言うと黄色の絵の具に白い絵の具を少し混ぜた感じになってしまいますかね〜。

まぁこれはあくまでも個人的な感覚なので共有できるものではないですが、一緒に演奏していても、それぞれが音に対していろんな捉え方をしているでしょうし、このコードからこのコードに変わる瞬間がたまらないとか、ここにこのコードを挟むのはやめて欲しいとかあるように、正解はないけれども、「あ〜それわかるわぁ〜」と共感できることが音楽の喜びの一つであることは間違いないでしょう。

もしコードに色があるという感覚の人がいたら、ミュージシャン同士でお酒飲んでる時にでもぜひ話題にしてみてください。
もしかしたら面白い展開の話ができるかもしれません。


宇宙の法則についてわかりやすく書いています。
ブログ  https://ameblo.jp/canbe888

質問や問い合わせはこちらへ。
Mail  quont1994@gmail.com




いいなと思ったら応援しよう!