本質をつかむ感性を育てる
何かを始めるのに形から入っていいのですが、よくないのはそのまま形だけで終わってしまうことです。
例えば音楽でいうと、好きなアーティストの楽曲を何曲かコピーしてみると見えてくるものがあります。
コード進行やメロディーの持っていきかた、アレンジのパターンなどなど。
そしてオリジナルを作り始めると、最初はその影響を受けて似たような色合いの曲ができます。
最初はそれでも嬉しいのですが、だんだん飽き足らなくなってきて、自分らしさを出していきたくなります。
実はそのタイミングががステップアップするチャンスです。
ただ、コピーしたことでそのアーティストや楽曲の本質を掴んでいければいいのですが、影響を受けたところで止まってしまうと、オリジナル曲といってもコピーしたというところで終わってしまうようなものです。
エキスを抽出するというか、いろんな角度から検証することができて、さらにそれを自分のものにできる能力が必要です。
ライブをやるのも同じです。
まずあれこれと考えてないで、まずはやってみて何が大事なのかを自分で理解していく。
これができてないなとか、こういうところが弱いと思ったら、他のアーティストのライブを観たりYouTubeやビデオを参考にして取り入れていく。
こういう感性や行動力が身につけば、確実に成長していけます。
その努力をしなかったり、他人に依存しているといつまでたっても足踏みしていることになります。
自分を育てることがセルフプロデュースでもあるので、本質をつかむ感性をぜひ育ててください。