見出し画像

【Steve* クリエイティブ酒場】 第6回(前編) 「クライアントのため」ではなく、「クライアントそのもの」になって考える

日本のどこかにお酒を酌み交わしながら、腹を割って語り合える一夜限りの酒場があるーー。その名も「Steve*クリエイティブ酒場」。今宵もクリエイティブカンパニー「Steve* inc.」の代表取締役社長で唎酒師でもある太田伸志が、今語り合いたいクライアントをおもてなしする。

第6回目のお客様は、元ミュージシャンで、現在は株式会社髙木ビルの三代目社長を務める髙木秀邦さん。Steve* inc.では髙木ビルのリブランディングのほか、今春にグランドオープンを迎えた銀座の複合施設「SALON 91°」のクリエイティブディレクション全般を担当しており、今回は先輩後輩のような気兼ねのない雰囲気の中で、二人の出会いからクリエイティブカンパニーの役割、「SALON 91°」にかける想いなどを熱く語り合いました。その様子を前後編の2回にわたってお送りします。

■プロフィール


今回のお客様:
TAKAGIグループ 代表/株式会社髙木ビル 代表取締役

髙木 秀邦(たかぎ ひでくに)

株式会社髙木ビル 代表取締役。早稲田大学商学部卒業後、プロミュージシャンとして活動。その後、信託銀行系大手不動産仲介会社で営業を務めた後、祖父が創業した株式会社髙木ビルに入社。2019年に前社長の父から受け継ぐ形で三代目社長に就任。「For “Stand by me.”」をテーマに、都内を中心に自社ビルやマンションの設計開発から管理運営までを手掛けており、日本の中小ビルの「新たな価値創生」へ事業を展開している。さらに2024年春、銀座に「SALON 91°」をグランドオープン。歴史ある街に多様性を創出することを目指している。


オーナー:
株式会社スティーブアスタリスク 代表取締役社長

太田 伸志(おおた しんじ)

株式会社スティーブアスタリスク代表取締役社長。宮城県出身。クリエイティブディレクターとして、広告企画や商品開発を多数手がけると同時に、大好きな地元、東北を中心にした地域ブランディングにも積極的に取り組む。また、武蔵野美術大学や東北学院大学の講師も歴任するなど、大学や研究機関との連携にも力を入れている。作家、唎酒師としても活動。『アニメ 大福くん』脚本執筆、Pen Online『日本酒男子のルール』連載、七十七銀行FLAG『大学で教えてくれないことは東北の居酒屋が答えをくれる』連載など。2022年5月から地元の宮城県丸森町と東京との2拠点生活を始めた。


◾️出会いは「クリエイティブカンパニー?」という大きなハテナ


太田:髙木さん、今日はようこそお越しくださいました。

髙木:伸志に呼ばれたら来ないわけにはいかないからね。

太田:嬉しいです。どうですか? 最近は、相変わらずお忙しい?

髙木:いやあ、忙しいよね(笑)。ただその分、楽しいってことでもあるからさ。

太田:今日は、そんなお忙しい中で、少しでもリラックスできる時間になれば。

髙木:また、いつもみたいに熱くなっちゃうんじゃない?

太田:そうかもしれないです(笑)。まずは乾杯として、最初の1杯は僕と髙木さんの出会いのきっかけでもあるHOPPIN’ GARAGEの「ホッピンおじさんのビール」から。

二人:乾杯っ。

髙木:うん、うまいっ。さて、お言葉に甘えてリラックスしようかな。

太田:ぜひぜひ(笑)。今日はせっかくの機会なので、僕と髙木さんの出会いから話したいんですけれど、先ほども少し触れたように、そもそもは今飲んでいる、サッポロビールのHOPPIN' GARAGEお披露目イベントを髙木ビルが管理・運営されているBIRTH LAB 麻布十番でやることになって、そこに髙木さんもいらしていたのが初めての出会いでしたよね。

髙木:そうそう。それが最初だね。

太田:準備の段階では色々な場所が会場の候補に挙がっていたんですが、最終的にBIRTH LAB 麻布十番に決めて、まさかこんなに素敵な出会いをもたらしてくれるなんて思ってもみなかったです。そこで確か、髙木さんから話しかけていただいたんですが、第一印象ってどんな感じでしたか?

髙木:伸志の第一印象かあ……、正直に言っていい? あんまり覚えてない(笑)。というのも、あのHOPPIN' GARAGEのイベントって、すごく世界観が創り込まれたプロフェッショナルな空間だったじゃない? その中で、我々は会場を提供する言わば脇役なわけだよね。もちろん、自分たちが主役だったら「髙木ビルのBIRTH LABはこんな場所なんです」とか、「髙木ビルはこんな想いでやっているんです」とか積極的に伝えるけど、この時はなるべく控えめにしてた。だから、伸志ともその場ではそんなに話してないんじゃないかな?

太田:そこまでたくさんは話してないんですけど、逆に僕はその時の髙木さんの印象がだいぶ強く残っていて。というのも、下見に来た時にパンフレットを見て、髙木ビルの方に「このかっこいい兄貴のような方は誰ですか?」って聞いたら、「社長です」って。それがあったので、イベント当日に髙木さんに会った時に「あっ、パンフレットの人だ!」っていう感動が(笑)。

髙木:それは確かに記憶に残るかもね。さっき伸志の第一印象はあんまり覚えてないって言ったけど、Steve* inc.のメンバーの印象はちょっと覚えてる。

太田:それはどんな?

髙木:「オシャレな軍団が来た」っていう(笑)。

太田:はははは(笑)。

髙木:実際に付き合いが始まったら人間くさい人たちって分かったんだけど、その時はとにかく「なんかオシャレな軍団が来た」って。あとは、HOPPIN' GARAGEの創り上げられた空間に、クリエイティブの力もそうだし、場所の持つ力や可能性を見せてもらった気がしたんだよね。髙木ビルとしても本当に誇らしい気持ちになって。BIRTH LABを始める時に漠然と思い描いていた「こういうことをやりたいよね」という「こういうこと」が実現された瞬間でもあった。

太田:そう言っていただけてありがたいです。

サッポロビール | HOPPIN' GARAGE お披露目イベントの様子① ホッピンおじさんという空想上のビール職人があたかも実在しているかのような肖像画を制作して展示。
サッポロビール | HOPPIN' GARAGE お披露目イベントの様子② 麻布十番のBIRTH LABを会場に多くの取材陣に来ていただきました。

髙木:Steve* inc.と出会うまでは「クリエイティブカンパニー」と呼ばれる会社と触れ合う機会はそんなになくて、BIRTHでも起業家だったり、人材関連の企業の方々が多かったんだよね。だから最初、「クリエイティブカンパニー」って聞いた時に「え? それ何?」って(笑)。結構大きめのハテナが頭にあった。正直に言ってしまうと、「たぶんお洒落でプライド高そうな人たちなんだろうな」みたいな(笑)。

◾️たった15分話しただけで感じたお互いのグルーヴ


太田:あのイベントの結構すぐ後に「あべちゃん(麻布十番店)で飲もうよ」って声を掛けてくれたじゃないですか? それはどうしてだったんですか?

髙木:それはね、当時のBIRTH LABのプロデューサーだった内田さん(内田俊介)から「この前のイベントのクリエイティブを担当していたSteve* inc.の太田伸志っていたでしょう? 彼、すごく面白いんで、一度ちゃんと会いませんか?」って言ってくれたんだよね。僕も興味があったから、「いいねいいね」って。それで初めて飲むなら、麻布十番と言えばあべちゃんでしょう! と。

太田:そういう流れだったんですね。僕、嬉しかったんですよ。あべちゃんに誘ってくれた!って。当時、Steve* inc.は僕を含めて10人いるかいないかくらいの頃で、外苑前に事務所があったんですけど、正直5人くらいでもうキツキツな状態で。だからその時も最初は「実は物件探してるんですよね」って相談したら、髙木さんが「じゃあ、うちのビルに来なよ」って言ってくれて。確か飲み始めて30分も経ってないくらいだったんじゃないかと。

髙木:伸志とは打ち解けるまでに15分もかからなかった気がする。

太田:その物件も検討先が何件かあったんですよね? そんな中で、「伸志が来たいんだったらいいよ」って言ってくれて。

髙木:確かに言っちゃったね(笑)。なんだろうなあ、そうしたグルーヴとか共鳴に敏感に生きてきたんだよね。

太田:やっぱりそこは元々ミュージシャンだったというところも関係してるんですかね?

髙木:そうそう。伸志のことは話す前まではオシャレでカッコいい、みたいに思ってたわけだけど、実際に話してみたら、例えが合ってるか分かんないけど、あれだよ、ジャガイモみたいだなって(笑)。ちゃんとザラザラしてるじゃん!って。

太田:そうなんです。僕、ものすごくザラザラですよ(笑)。

髙木:そうして話しているうちに、「ああ、この人と合うな」ってすぐ分かったんだよね。人との繋がりって、もちろんたくさん時間を積み重ねて深まるものもあるけれど、初対面でもグルーヴが合ってしまったらもう一発で深まるものだと思っていて。僕は伸志と初めてちゃんと話したあの時にそれを感じたんだよね。子どもの頃に公園で初めて会った名前も知らない子と一瞬で仲良くなるみたいなことってあったでしょ? それと同じ感覚で、「あ、好きだな」って。

太田:いや、めちゃくちゃ嬉しいです。僕も髙木さんが言うグルーヴのようなものを感じて、「もう次のオフィスは髙木さんのところしかない」って思って。

髙木:即決してたもんね。

太田:今振り返ると、僕にとって人生を変える運命の瞬間だったなと思ってます。

髙木:そうだね。今もこうして話していると、僕の中では音楽が鳴っているんだよね。伸志と話している時に鳴っている音楽ってものすごく心地よくて、僕はこうした直感を信じるべきだと思ってる。もちろんそれで失敗することだってあるだろうけど、一方でグルーヴが合った時の快感やそれを信じて成功した時の興奮はひとしおじゃない?

太田:本当にそう思いますね。良い仕事も、共感をどれだけ生み出せるか。それがすべてのような気がします。

◾️Steve* inc.のみんななら僕の腹の底を理解して、伝えてくれるんじゃないか


太田:それからは度々食事もさせてもらうようになって。今度は髙木さんから「髙木ビルのリブランディングを相談できないかな?」って声をかけてくださったじゃないですか。髙木ビルのリブランディングなんて、まさに企業の根幹なわけで、僕は本当に嬉しかったんですけど、改めてあの時はどんな想いだったんですか?

髙木:僕は祖父が創業した髙木ビルの三代目で、簡単に言えば、じいさんが作って、親父が成長させた会社を継いだという形だよね。そうした時にまずは、これまでの二代で築き上げてきた価値をしっかりと守って、維持していくんだ、というところから入るわけ。つまり、自分のやりたいことよりもじいさんと親父が守ってきたものを続けるということが何よりも大事だったの。

太田:なるほど。

髙木:それは今もずっと変わらずに大事なことではありながら、時間が経つごとに考えるわけだよ。自分のやりたいことって何だろうって。僕は元々、ミュージシャンとして自己表現を人一倍してきた人間だったから、三代目の社長としてやるべきことと、自分のやりたいことの間で揺れている状態になってしまっていた。そうして悩み続けた末の自己表現として始めたのが、ベンチャー企業や成長企業を支援・応援する「次世代型出世ビル」のプロジェクトで、ただ物件を提供するのではなくて、ベンチャー企業の成長に伴走するビル、そして会社になろうと動き出したんだよね。そこからコワーキングスペースをはじめ起業家がチャレンジしやすい土壌としての「BIRTH」を始めていく中で、どんどんと自分らしい表現が経営の中でできるようになっていった。仕事として会社を経営しながらも、久しぶりに自分の音楽が鳴っているような感覚に戻れて楽しくなって、でも同時に……。

太田:同時に?

髙木:どんどん前に進んでいく中で、会社の事業としてこれらをどう説明していいのか整理が難しくなっていったんだよね。

太田:なるほど。

髙木:やっていることには正しいという確信があったし、成果も出ていたんだけど、イベントで登壇したり、インタビューで答えたりしていても、なかなか説明がし切れていない感じがしてたんだよね。当然話は長くなるし、分かりづらくなる。

太田:もっとストレートに伝えられるはずなのに、と。

髙木:それで自分なりにやってみたりもしたんだけど、そんな頃に、伸志からクリエイティブというものについて色々と話を聞くようになって。その中で伸志が言った「僕はクリエイティブカンパニーとして、クライアントのためにという視点で考えるんじゃなくて、クライアントそのものになって考えて、そのクライアントを主語にしてやりたいんだ」っていう言葉にハッとさせられて。この言葉を聞いた時に「あっ、Steve* inc.なら僕の主語で伝えてくれるんじゃないか」って思ったんだよね。伸志やSteve* inc.のみんなになら腹の底を見せて、そこから何かを生み出してくれるんじゃないかって。

太田:本当にありがたいです。

髙木:それまでは、外から作られた造語を受け入れたり、自分で生み出したタグラインやコピーを使ってきたりもしたんだけど、そういうものって無意識に見栄を張ったり、お化粧をしたりしてしまって、伝わり切らないんだよね。こうした経験もあって、「これは僕の腹の底をちゃんと伝えて、理解して、飲み込んで作ってもらわないといけないんだ」って気付いた。それでSteve* inc.のみんなにならそれをやってもらいたい、Steve* inc.のみんなならそれをやってくれるんじゃないか、って。

太田:嬉しいなあ。これは僕の性格でもあるのですが、ただ外側をカッコよくとかオシャレに見せればいいっていうことには全然興味がなくて、とにかくクライアントの腹の底を知りたいんですよ。むしろそうじゃないと「企業そのものになって考える」なんてできないじゃないですか。知った気になってオシャレに整えることと、腹の底まで知った上で最終的にオシャレになるのとでは中身も濃さも全然違うはずなんです。だから、髙木さんのお話を聞けば聞くほど、コアをつかめていく感じがして楽しかったです。

髙木:そうだね。もうコアのコアで「今、何のために生きてるんですか?」までいってたからね(笑)。

◾️心の針をたった1°でいいから前に傾ける、それが「91°の人生」


太田:ここで髙木さんのためにご用意してきた日本酒を。これは、宮城の新澤醸造店という酒蔵の「伯楽星」の中でも、新種の純米吟醸おりがらみの生酒です。新澤醸造店は1873年の創業で、「究極の食中酒」を目指して酒造りをしていて。


髙木:究極の食中酒、すごい。

太田:新澤醸造店では、あくまでも食事がメインで、そこに寄り添うのがお酒なんだと。まさにグルーヴを大切にしているお酒とも言えますね。(笑)新酒であえて澱を取り除いていないおりがらみなので、壜の天地を逆さにして……。食事は僕が髙木さんと初めて一緒に食事をした「あべちゃん」のつくねとねぎまとレバーです。

髙木:出た、あべちゃん! 乾杯っ。おっ、いいね! 微発泡な感じが。うん、うまい。

太田:ほんと、この伯楽星すごく状態が良いですね。これは深い話ができそうです。先ほどの「なんで生きてるの?」の話にも関わるんですが、僕の中ですごく印象的だった言葉が、髙木さんの「91°の人生を歩みたい」っていう言葉だったんですよ。

髙木:いよいよ本題って感じがするね。

太田:Steve* inc.が入居した麻布十番の高木ビルにも、イベントをしたBIRTH LABの入口にも書かれていて、最初この言葉を見た時に「どういう意味なんだろう?」ってなったんですよね。それで髙木さんに真意を聞いたら「90°で垂直だと、人は前にも後ろにも進まない。でも今よりたった1°でも前のめりになれば、日々歩みを進め続けることができて、新しい価値に出会える」ということなんだと。髙木ビルはそうした姿勢を持っている方に伴走したいんだって。その話が本当に素晴らしくて。髙木さんがそうした考え方をするようになったのは何かきっかけはあったんですか?

髙木:人間って、心から熱中しているものに対しては誰でも全力でアクセルを踏み続けることができて、そういう時は91°どころか180°に近いくらい前のめりになれると思うんだよね。でも、人生ってそんなことばかりでもない。

太田:そうですね。

髙木:それこそ僕もミュージシャンだった頃は本当にずっとアクセルをベタ踏み状態で生きてたんだけど、音楽の道を諦めて会社で修行したり、あるいは髙木ビルに入社した頃は、もちろん情熱はありながらも、ベタ踏みになれるかと言ったら、ずっとは難しかった。でも、やらなければいけないことはたくさんあるし、期待されてもいるわけだよね。そのためにはモチベーションを上げる必要があって、それは責任感とか、家族のためにとか、親のためにとか、色々ある。

太田:ありますね。

髙木:ただもっと率直に、「今、楽しいのかな?」って考えると案外その答えは曖昧になってしまうんだよね。じゃあ、どこに基準を置いたらいいんだろう、どうしたらみんながベタ踏みをしていない状態の自分を認めることができて、自信を持って進むことができるんだろうって考えてみたわけだよ。その時に、心の針を1°だけ、たった1°だけでいいから前に傾けていこうって考えてみたら、もしかしたらそれだけでも世界は変わるんじゃないかって。それで「91°の人生」って言い出したんだよね。みんな日々色々なことがある中で、「いや、分かるよ。僕もあなたと同じだよ。でも、たった1°でもいいから前に傾けていこうぜ」って。これはそういうことを言ってもらって嬉しかった経験が自分にもあるからさ。

太田:確かに、こう言われるとちょっとホッとするような気持ちになります。

髙木:今はたかが1°だけど、この1°が毎日続いていけば。

太田:そうですね、未来は全然変わってくる。

髙木:そうなんだよ。だからこういう考えというのはちゃんと言葉にした方がいいんじゃないかと思って、「91°の人生を歩もう」ということを髙木ビルの合言葉として打ち出し始めたんだよね。

太田:僕は、髙木ビルのリブランディングについて相談を受けた時に、真っ先に向き合ったのがその「91°の人生を歩もう」という言葉だったんです。それで、ロゴやコピーなどを整理して考えていく過程で、ずっと狂ったように91°の線を描き続けた。そうしたらある瞬間に「この91°って、髙木ビルの頭文字のTなんじゃないか」って気付いた瞬間があって。髙木さんに本当に全然整っていない状態のラフを送ったら、「いいじゃん!」って言ってもらえて。

新しくなった髙木ビルのロゴ。
90°から91°になるだけで、TAKAGIの「T」という新しい価値が生まれることを表現。


髙木:伸志が向き合い続けてくれたからこその発見だよね。自分たちでは絶対に気付けなかった。

太田:こうやって振り返ると本当に面白かった。もう毎日、毎週、面白かったなあ。ここからが本番なんですけどね。(笑)

(後編へつづく)



今回登場したお酒「伯楽星 純米吟醸 おりがらみ生酒」:

今回登場したおつまみ「あべちゃん麻布十番店 つくね・ねぎま・レバー」:

Steve* inc.

Steve* Magazine by Steve* inc.


#デザイン #経営 #デザイナー #日本酒 #クリエイティブ #デザイン思考 #対談記事 #steve_クリエイティブ酒場


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?