サッカー通訳業務について
皆さんこんにちは!STEPOUTのMikiです。
今日は私がこれまでに行ったサッカー通訳業務についてご紹介したいと思います。
サッカー通訳を行うまでの過程
私がこれまで関わった通訳業務は、日本でサマーキャンプが開催される際、関係者の方から紹介をいただいて実現しました。私の持つ以下のような経験を評価いただき、声をかけていただいたと思っています。
語学力
・TOEIC 950点
・アメリカの大学で4年間過ごした経験
・日常会話、サッカー両方において問題なく英語でコミュニケーションが取れること
サッカー経験
・小学生からのサッカー経験
・日本&海外でプレーしてきたこと
・多種多様なバックグラウンドを持った人とプレーしてきたこと
こうした経験を活かし、これまで以下のキャンプに通訳として参加しました。
・IMGアカデミーサッカーキャンプ(2018、兵庫県)
・PSVアカデミーサマーキャンプ(2023、愛知県)
以下にそれぞれご紹介したいと思います。
IMGアカデミーサッカーキャンプ(2018、兵庫県)
IMGアカデミーは米国フロリダ州にあるボーディングスクールで、プロスポーツ選手の養成スクールとして世界中からユースエリートが集まります。
2018年夏にアメリカ・フロリダ州から実際にサッカーアカデミーのコーチが2名訪れ、全国各地を回るサマーキャンプが開催されました。
私は兵庫県姫路市で開催された会場にて、通訳として参加しました。
2日間、カテゴリーは小学生から中学生、レベルは一般参加からクラブチームまで、様々な選手を対象にトレーニングが行われました。アメリカ人のコーチの白熱したトレーニングに選手たちはもちろん、私自身も強い刺激を受けました。
PSVアカデミーサマーキャンプ(2023、愛知県)
2つ目は、2023年夏に愛知県で開催されたPSVアカデミーサマーキャンプでの通訳です。
PSVはオランダ1部リーグに所属するプロサッカークラブで、現地アカデミーよりコーチが訪れ、5日間のトレーニングキャンプを行いました。
小学生を対象に行われた本キャンプでは、PSVコーチが選手の個としての成長を重視する独自メソッドを実践していました。普段と違うトレーニングで、子供達が刺激を受けていたことが印象的でした。
このキャンプに関しては、以下の記事で詳しく振り返っています。
大切にしていること
私がサッカー通訳として活動する際、大切にしていることをいくつか振り返りたいと思います。
1. 言葉のニュアンスを理解する
まず言語として、日本語と英語は全く異なる構造を持っています。さらに、サッカーというコンテキストの中でも、コーチがピッチの中で行う選手へのアプローチや言葉のニュアンスなども、日本と海外では大きく変わってきます。
そうした「文脈的な違い」を前提にした上で、ピッチで通訳をする際は聞こえた言葉をただ直訳するのではなく、コーチが選手たちに伝えることに対して「何を伝えようとしているのか」「何を意味しているのか」をしっかりと捉えるようにしています。
そして訳す際には「どう伝えれば選手が理解しやすいか」といったことを考えながら日本の文脈に落とし込み、選手たちに分かりやすく伝わるように、できるだけシンプルな言葉を選ぶようにしています。
2. 熱をそのまま乗せて伝える
コーチングスタイルは人によってそれぞれですが、海外から訪れるコーチは、トレーニングで感情を込めて話したり、熱量高く選手に言葉をかけるシチュエーションを多く見かけます。サッカーのピッチの中ではそうした「熱」をできるだけ選手に共有することが大切だと考えています。
もちろん選手たちはジェスチャーなどでコーチからの思いを受け取ることができますが、実際にどんなことを言っているのか、コーチが話した後に選手たちは私を見て指示を待ちます。通訳の際は、そうした「熱」をできるだけそのまま選手たちに届けられるように意識しています。
3. 場に溶け込む
最後に、チームスポーツであるサッカーのトレーニングにおいて、私だけがピッチ内で「外部の人間」として浮いてしまうことがないよう、コーチングスタッフの1人として入り込むように意識をしています。
「通訳」という役割に囚われすぎず、できるだけ自然体でコーチや選手たちとコミュニケーションを取り、自分も純粋にピッチの中で楽しんで関わることが大切だと感じています。
さいごに
上記のようなことを心掛けながらこれまで通訳として関わらせていただいた際は、コーチと短い期間の中で関係を深めることができ、彼らから多くのことを学ぶことができました。私自身、大好きなサッカーを通じて新しい経験を積み、心から楽しめた機会となりました。
これからも機会があれば「サッカー通訳者」として活動していきたいと思います。
以上、本記事では私がこれまで携わった「サッカー通訳業務」に関してご紹介しました。
STEPOUTでは、「海外×サッカー」に関するサービスを展開しています。詳しくは以下をご覧ください。
STEPOUTに関するお問い合わせは、以下フォームよりお気軽にご連絡ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!