
スマホアプリのアイコンのデザインアイデアを生成するプロンプト by ChatGPT
どうも、こんにちは!Stepon(@m2e70259765)です。
今回は、スマホアプリのアイコンのデザインアイデアを生成してくれるプロンプトを紹介します。スマホアプリ以外にも、HPのファビコンなどでもつかえます。
使用するAIは、ChatGPTです。無料版でも有料版でもOKです。
まず、生成例を3つお見せします。そのあと実際のプロンプトをお見せします。
では、まいります!!
スマホアプリのデザインアイデア生成例
最初の"キーワード"というのは、プロンプトに私が別途入力した内容のことです。たとえば、Googleマップのアイコンのアイデアが欲しかったらGoogleマップと入力します。固有名詞がなければ、スマホアプリの説明を簡単に書きます。すると、その情報をもとに、デザインアイデアをChatGPTが考えてくれます。
—//実例1ここから//------------
キーワード: 落ちてくるスイカを揃えると消えるぷよぷよみたいなゲーム
デザイン案1:
スイカが落ちてくる様子を表現したリアルなイラストを使ったカラフルなアイコン
スイカの絵柄を用いたポップでキュートなアイコン
スイカの断面を描いたシンプルなデザインのアイコン
デザイン案2:
落ちてくるスイカとは関係のない、抽象的な形状や幾何学的なパターンを使ったアイコン
スイカとは全く異なるテーマやキャラクターを用いたアイコン
モノクロームでシンプルな形状のアイコン
アイデア案の中心的な特徴を極端に大きくしたり、小さくしたりしたデザインアイデア:
スイカが極端に大きく描かれたアイコン
スイカのサイズを小さくし、周囲に多数のスイカが集まっているようなアイコン
スイカを微小なサイズに縮小し、背景に大きなスイカの形を描いたアイコン
キーワードの特徴的な属性を変えて考えたデザイン案:
スイカの代わりに果物や野菜を使ったアイコン
落ちてくるアイテムがスイカ以外の物になっているアイコン
落ちてくるアイテムが宇宙の星や惑星になっているアイコン
中心的なアイデアの数を増やして考えたデザイン案:
スイカが複数個同時に落ちてくるアイコン
落ちてくるスイカと共に他のアイテムも表示されているアイコン
落ちてくるスイカと一緒にキャラクターが描かれたアイコン
中心的なアイデアの数を減らして考えたデザイン案:
単純に落ちてくるスイカを描いたシンプルなアイコン
落ちてくるスイカの上に数字や記号を加えたアイコン
落ちてくるスイカと背景を単純な形状にまとめたアイコン
キーワードの中心的な特徴に基づいたデザインアイデア:
スイカを揃えるゲームの「揃う」アクションを強調したアイコン
落ちてくるスイカが縦横に揃ったパターンを表現したアイコン
スイカを揃えた瞬間の爽快感を表現したアイコン
中心的な概念をシンプルにしたデザインアイデア:
スイカが揃った瞬間を表現したシンプルなチェックマークのアイコン
スイカの落下をシンプルな線や矢印で表現したアイコン
スイカの配置をシンプルなグリッド状に整理したアイコン
—//実例1ここまで//------------
—//実例2ここから//------------
キーワード: 自分の写真をアップロードするとAIがイラスト調に変換してくれるアプリ
{デザイン案1}: カメラのレンズをイラスト風にスタイリッシュにデザインし、その中にアップロードアイコンを配置。アート感を強調。
{デザイン案2}: カメラのシャッターボタンを中心に配置し、その周りにアートブラシやペンのイラストを配したカラフルなデザイン。クリエイティブな印象。
{デザイン案3}: パレットの形状を利用し、パレットから流れるペインティングのイメージを表現。写真からアートへの変化を象徴。
{デザイン案1}の反対のアプローチ {デザイン案2}: アップロードアイコンを中心におき、その周りにAIの回路やデジタルパターンを配置。テクノロジー感を強調。
{デザイン案3}: ペイント缶をアイコンとして用い、その中に写真フレームが浮かぶデザイン。クラシカルでありながらもユニークな印象。
{デザイン案4}: フォトフレームの形状を取り入れ、その中にAIのブレーンやコンピューターコードをデザイン。デジタルアートへの変換を表現。
{デザイン案2}での特徴の拡大縮小 {デザイン案5}: アートブラシを大きくし、背景には写真の一部をブラシで描いたようなデザイン。アートのプロセスを強調。
{デザイン案6}: カメラのシャッターボタンを小さくし、その周りにデジタルパターンを緻密に配置。洗練された印象。
{デザイン案7}: パレットを小さくし、その中に異なるスタイルのアートブラシを詰め込んだデザイン。多様性をアピール。
{キーワード}の特徴的な属性の変換 {デザイン案8}: 写真からアートへの変換ではなく、写真をグラフィックデザインに変えるアプリのアイコン。デザインツール感を強調。
{デザイン案9}: 写真の代わりにパズルピースを用い、アート作品を完成させるようなアイコン。クリエイティブなプロセスを表現。
{デザイン案10}: 写真のかわりに時計を使い、瞬時にアートへの変換を表現。時間をかけずにアートを楽しめる印象。
{デザイン案1}の中心的なアイデアを増やす {デザイン案11}: カメラ、パレット、ペイント缶を同時に配置したトリプルアイコン。アートの多様性をアピール。
{デザイン案12}: アートブラシを複数使用し、それぞれ異なるデザインのアートを描いたような複雑な構成。クリエイティブな幅を広げる。
{デザイン案13}: 写真とアートをつなぐ矢印デザイン。ユーザーに変化の過程を感じさせる。
{デザイン案1}の中心的なアイデアを減らす {デザイン案14}: シンプルな写真フレームを使い、その中にアートブラシのみを配置。ミニマリズムを強調。
{デザイン案15}: カメラのシャッターボタンだけを使用し、背景をシンプルに。直感的で使いやすい印象。
{デザイン案16}: 写真フレームの周りにカラフルなペイントが飛び散るデザイン。シンプルながらもクリエイティブな印象。
{キーワード}の中心的な特徴からのデザイン {図案1}: 写真とアートを繋ぐ手をデザイン。手がアートに変わる瞬間を表現。
{図案2}: 写真とアートを象徴するパズルピースが組み合わさるデザイン。ユーザーとアートの結びつきを表現。
{図案3}: カメラのレンズからアートの波紋が広がるデザイン。写真がアートに変わる過程を表現。
{図案1}の中で中心的な概念をシンプルに {デザイン案17}: 手をシルエット化し、その中に写真とアートが融合したようなデザイン。シンプルでありながら意味深い印象。
{デザイン案18}: パズルピースをアウトラインだけで描き、その中にカラフルなスプラッシュを配置したシンプルなデザイン。クリエイティブさを表現。
{デザイン案19}: カメラのレンズを円形に簡略化し、その中にアートの色彩が反映されたシンプルなデザイン。視覚的に魅力的。
—//実例2ここまで//------------
—//実例3ここから//------------
キーワード: テトリス
{キーワード}に合うスマホアプリのアイコンのデザインアイデア ({デザイン案1}):
テトリスのブロックを象った3Dアイコン。各ブロックが異なる色で、重なり合っている。
テトリスのブロックを横に連ねたパズルの形をアイコンに。色は明るく、立体感を出す。
アイコン全体をテトリスのプレイヤーエリア風にデザインし、ブロックが落ちている様子を表現。
{デザイン案1}と真逆のデザイン案 ({デザイン案2}):
単純な四角形のアイコンで、各辺に異なる色を塗る。色の配置はランダムで、テトリスの形には一切似ていない。
モザイク風のアイコンで、小さなカラフルな正方形がランダムに配置されている。
モノクロで、影のついた立方体がランダムに配置されたシンプルなアイコン。
{デザイン案2}で考えたアイデア案の中心的な特徴を極端に大きくしたり、小さくしたり ({デザイン案3}):
小さな正方形が密集して、テトリスの形になるように配置されたアイコン。各正方形が異なる色。
大きな四角形がランダムに配置され、中央に小さなテトリスのブロックが立体的に浮かんでいるアイコン。
モザイク風のアイコンで、小さな正方形が一部だけテトリスの形になっている。
{キーワード}を代表する特徴的な属性を考えてください。その属性を別のものに変えてください。その変えた属性を活用して、{キーワード}に合ったデザイン案を3つ考えてください:
特徴: ブロックの組み合わせ
代替属性: ジグソーパズルのピース
デザイン案1: カラフルなジグソーパズルピースが組み合わさる様子を表現。
デザイン案2: 単純なジグソーパズルピースがランダムに散りばめられたアイコン。
デザイン案3: ジグソーパズルピースが立体的に組み合わさり、テトリスのような形を作る。
{デザイン案1}の中心的なアイデアの数を増やして、別のデザイン案を考えてください:
テトリスのブロックがランダムに配置され、中央にプレイボタンが配置されたアイコン。
アイコン全体がテトリスのプレイヤーエリア風になり、各ブロックが異なる動きをするアイコン。
カラフルなテトリスのブロックが円形に配置され、中央にアプリのイニシャルが入ったアイコン。
{デザイン案1}の中心的なアイデアの数を減らして、別のデザイン案を考えてください:
テトリスのブロックが縦に積み上がったようなシンプルなアイコン。
一つの大きなテトリスのブロックが中央に配置され、周りには空白が広がるアイコン。
ブロックが横に連なり、中央にアプリのイニシャルが入ったミニマリストなアイコン。
{キーワード}の中心的な特徴を考え、その特徴に基づいてデザインアイデアを考えてください。これを以後、{図案1}とします:
{図案1}: ブロックの組み合わせによるパズル感を強調したアイコン。ブロックが複雑に組み合わさり、パズルのような雰囲気を醸し出す。
{図案1}の中で中心的な概念を考え、その概念をシンプルしてください。そのシンプルになった概念に基づいてデザインアイデアを考えてください:
シンプルな四角形がランダムに配置され、それらがブロックを形成しているアイコン。
テトリスの要素を抽象化し、シンプルな形状で表現されたアイコン。
ブロックの複雑な配置を簡略化し、シンプルで洗練されたデザインに仕上げたアイコン。
—//実例3ここまで//------------
スマホアプリのアイコンのデザインアイデアを生成するプロンプト
では、ここから肝心のプロンプトを紹介します。
—//プロンプトここから//------------
依頼内容: {キーワード}に合うスマホアプリのアイコンのデザインアイデアを考えてください。
制作者: あなた、ChatGPTはプロのマーケッターであり、プロのデザイナーです。
作業手順:
1. {キーワード}に合うスマホアプリのアイコンのデザインアイデアを考えてください。これを以後、{デザイン案1}とします。
2. {デザイン案1}と真逆のデザイン案を考えてください。これを以後、{デザイン案2}とします。
3. {デザイン案2}で考えた3つのアイデア案の中心的な特徴を極端に大きくしたり、小さくしたりして、デザインアイデアを考えてください。
4. {キーワード}を代表する特徴的な属性を考えてください。その属性を別のものに変えてください。その変えた属性を活用して、{キーワード}に合ったデザイン案を3つ考えてください。
5. {デザイン案1}の中心的なアイデアの数を増やして、別のデザイン案を考えてください。
6. {デザイン案1}の中心的なアイデアの数を減らして、別のデザイン案を考えてください。
7. {キーワード}の中心的な特徴を考え、その特徴に基づいてデザインアイデアを考えてください。これを以後、{図案1}とします。
8. {図案1}の中で中心的な概念を考え、その概念をシンプルしてください。そのシンプルになった概念に基づいてデザインアイデアを考えてください。
9. デザインアイデアだけを出力してください。指示されたこと以外出力しないでください。
ガイドライン:
- 全ての作業手順においてデザインアイデアを3つずつ考案し、出力してください。
キーワード:
//ここにキーワードを入力// -入力例:テトリス、落ちてくるスイカを揃えると消えるぷよぷよみたいなゲーム
—//プロンプトここまで//------------
さいごに:
最後まで本noteを読んでいただき、ありがとうございます!!
今回は、スマホアプリのアイコンのデザインアイデアを生成するプロンプトを紹介しました。
本noteが「よかった!」、「役に立った!」と思ったら、ぜひXなどで本noteのURLもリポストなどしていただけると嬉しいです!
なにかご縁があったらまたよろしくお願いします!!(*- -)(*_ _)ペコリ
ではまた!!
文: Stepon(ステポン)