見出し画像

7月7日七夕、今日はいろんな記念日

おはようございます
7月最初の日曜日の朝です

昨日は朝一から事務所でずっと作業
資料整理やら申請書類の作成やら

で、今日は毎年恒例のこの話題
今日は7月7日で七夕です

七夕と言えば織姫と彦星が
一年に一度出会う日とされています
現実の世界の中でもたくさんの
素敵な出会いがあったら嬉しい限りです

そんな七夕の日にかこつけてか
実は今日はいろんなところで
いろんな記念日とされているようです
昨日はサラダ記念日だったようですが
今日は以下の色々な記念日

ーーーーーー

冷やし中華の日

7月7日は二十四節気の小暑となることが多く
夏の暑さが本格的に始まることから
冷やし中華がより美味しく感じる時期で
あることからこの記念日が設けられています
「冷やし中華はじめました」の宣伝や掲示も
だいたい小暑や7月7日を過ぎたあたりから
始めるお店が多くなっているんだとか

ーーー

タツノオトシゴの日

三重県伊勢市にある伊勢シーパラダイスが
タツノオトシゴは夫婦で稚魚を育てていく
夫婦円満の象徴とされていてタツノオトシゴの
形状を「7」に見立て夫婦で並んでいる様子「77」
を7月7日と見立てたことと7月7日は願い事を
かなえる日である仲睦まじい恋物語の「七夕」
などからこの記念日を制定しているんだとか

ーーー

ゆかたの日

日本ゆかた連合会という団体は
7月7日を「ゆかたの日」と制定
中国の故事にると七夕の行事として
女子は色糸を結び七本の針を並べ
ウリを供えて手芸、裁縫の上達を祈願し
衣類に感謝する日ということのようで
これを乞巧奠(きっこうてん)といいます
中国大陸から星祭りとして
奈良時代に乞巧奠の習俗が日本に伝わった
このようなことから七夕の7月7日を
「ゆかたの日」として制定しました

ーーー

竹、たけのこの日

かぐや姫が竹の中から生まれたのは
7月7日ではないかという話から

ーーー

乾麵デー

素麺を天の川にみたてて
食べる風習があったというところから

ーーー

ギフトの日

織女(おりひめ)と牽牛(ひこぼし)が
年に一度出会う日だからその日に
プレゼントをしようということから

ーーー

ポニーテールの日

日本ポニーテール協会が1995年に制定。
7月7日が七夕・ゆかたの日であり、
織姫がポニーテールであることと、健康的でさわやかで、
女性らしさをアピールできる髪型のポニーテールが
浴衣に似合うことなどからということから

ーーー

ドリカムの日

2016年に日本記念日協会により認定
所属事務所の設立日、ベストアルバム発売日、
楽曲「7月7日、晴れ」など、ドリカムにとって
7月7日に何かに縁があるといことから

ーーーーーー

香りの日
エンゲージメントデー
七瀬の日
恋の日
サマーバレンタインデー

その他にもまだまだたくさんあるようです

せっかくなのでいろんな記念日を
つくってしまったらいかがでしょうか
素敵な一日をつくることが出来るかもしれません

さて今日は東京都知事選挙の投票日
ネット情報からみると色々と盛り上がった
選挙運動期間であったような感じでした
さてどんな結果になるんでしょうか

やっぱりゼロ打ち(20時に当確)がでるとか
終盤に入って接戦になっているとか
色々な論評がされていますが結果は如何に

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう

画像の引用 Books SunによるPixabayからの画像

いいなと思ったら応援しよう!