![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75160153/rectangle_large_type_2_9a75ac1574f63e0e11c7a163d041688c.png?width=1200)
【STEPN戦略】Mint無限ループでできる小技と実践結果【発見あり】
おはステ!カワウソ(@steple1020)です。
このnoteでは、Mint無限ループ中にできる小技をご紹介させていただきます。
・スニーカー4→9足までの過程がヒマでちょっと遊びたい
・Mint戦略が好き
・Mintアイデアの幅を広げたい
こんな人におすすめの内容です。今回紹介する Mintループ中にできる小技は、決して稼げる!やスニーカーが増える!などではありません。ただ、日頃のMintにマンネリしてる人には良い刺激になるのではないでしょうか?
この小技は、Mintできる人、スニーカー4足以上持ってる方が再現性が高い方法です。1足〜3足の方は再現性が低い内容となっております。
何人かのSTEPNユーザー様に、モニターをお願いして、再現性や内容について検証いただきました。また、私自身も実践中でして、そこそこの SOLとMint回数を稼いでおります。
内容を解説する前にまず基礎知識として、 Mint無限ループの方法を簡単に解説させていただきます。
Mint無限ループとは?
Mint無限ループとは2つのスニーカーをMint、その産まれたスニーカーと片方の親スニーカーをMintを繰り返す方法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1648377700882-mAXxxtCLvi.png?width=1200)
以下の動画がすごく参考になりますよ。
私もやっと3足揃ったので、Mintループを始めることにしました。そのMintループ中にできるちょっとした小技をご紹介させていただきます。
【前提知識】Mint無限ループの方法・手順
Mintループの方法と手順を解説させていただきます。と言ってもとても簡単です。
スニーカーは2足以上必要です。私の意見ですが、Mintループは3足以上で行うのがオススメです。
理由はメインシューズはなるべく巻き込みたくないからです。私としては、メインシューズはあまりMintせず、いざと言う時のために置いておくべきだと考えます。
ちなみに、Mintはレベル5以上でないとできないのでMintする予定のスニーカーはどちらもレベルを5まであげておきましょう。
それではさっそく解説をしていきます。ここでは例として2足からスタートで解説させていただきますね。
手順1:スニーカーAとスニーカーBをMintする
まず、スニーカーAとBをMintします。そうするとスニーカーCが産まれます。
この後すべきことは、
・スニーカーAとBを48時間クールダウンさせる
・スニーカーCをレベル5まで上げる
Mintした後のスニーカーは48時間クールダウンのためMintできません。これはブーストすることもできないので2日間待ちましょう。
その間にスニーカーCをレベル5まで上げておきます。レベル5までは 20GST、15時間でできます。
手順2:再びスニーカーAとBをMintする
スニーカーAのクールダウンが終わり、スニーカーCをレベル5まで上げたら再びAとBを Mintします。
もちろん AとCや、BとCでもできます。
1スニーカーの最大 Mintは2で止めておきましょう。それ以上になると Mint費用が上がってしまいます。
こうやって親スニーカーと子スニーカーをMintし続けます。これでループができます。
手順3:ちなみにMint2は売るのもOK!
手順3というわけではありませんが、Mint2になった親スニーカーは売ってもOKです。Mint2以降は費用が上がっていくので基本的にMint要員にはしません。
この場合、数字合わせのために持っておくのも良いですし、売却してそのSOLで新しいスニーカーやシューズボックスを購入してもOKです。
簡単!Mintループでできる小技
私が Mintループをやってる中で発見した小技です。(私が1番に発見したわけではありません)
この Mintループの中で、ちょっとした工夫をすると SOL、もしくは GSTを稼ぐことができました。
この方法は以下のメリット・デメリットがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1648376950418-90V3DjjIZB.png?width=1200)
メリット
・Mint2になったサブスニーカーをリセットできる
・Mint費用200 GSTを即座に作れる
・レートによってSOLも稼げる
・Mintループ中の暇つぶし、マンネリ化を防げる
デメリット
・GST、SOL、スニーカーのレートを見極める必要がある
・手数料0.000005SOLかかる
・Mint頻度を増やすだけで、加速させるものではない
・スニーカー4足以上が理想(3足でも可)
詳しく解説させていただきます。
Mintループ中にできる小技の方法
まず、Mintループの中で、4足〜9足がとてつもなく暇です。ひたすら歩く→GST貯める→Mintするの繰り返しですね。
その間に私は焦ったくなってしまい、Mint頻度を上げたいと思ったのです。さらにその中でアンコモンや双子が出たらラッキーと思いました。
この方法を実行するには、GSTとSOL、さらにはスニーカーの3つの価格レートをしっかり見極める必要があります。
つまり、いつでも気軽にできるというわけではありません。安易にしてしまうと返って損してしまう可能性もあります。
それでは、方法を解説させていただきます。
基本的には Mintループです。そこにスニーカー売買、SOL→GSTの変換を取り入れます。
手順は以下の通りです。
手順1:スニーカーAとBを MintしてCを作る
手順2:スニーカーCをレベル5まで上げる
手順3:スニーカーAとCを MintしてDを作る
手順4:スニーカーDをレベル5まで上げる
手順5:Mint2になったスニーカーAを売却する
手順6:売却で得たSOLをSpending→Walletに移す
手順7:移したSOLを200 GST分変換する
手順8:変えた200 GSTをWalletからSpendingに移動する(手数料0.000005)
手順9:48時間後、その200 GSTでスニーカーBとDをMintする
上記を繰り返す。
すごく簡単に言うと、スニーカーを売ってMint費用 200GSTを作る。その時のスニーカー売却額と200GST分の差額が儲けと言うことです。
例えば私の場合、その時のレートが200 GST=7.5 SOLでした。なのでスニーカー最低価格をチェックし、Mint2/レベル5のスニーカーを9.5 SOLで売却しました。つまりその差額2SOLを稼ぐことができました。
理論上はこれを 10SOLくらいまで貯めてスニーカーを購入することもできます。
詳しい手順を解説させていただきます。
Mintループ小技の手順
![](https://assets.st-note.com/img/1648376881151-ZS9CamkqMN.png?width=1200)
手順2までは最初にお伝えした Mintループと同じなので割愛させていただきます。
手順3:スニーカーAとCを MintしてDを作る
ここから Mintループと違うのですが、MintするのはスニーカーAとCです。
AとBではありません。AとBを Mintしてしまうと、Mint2のスニーカーが2つになってしまい、後のMintコストが上がってしまいます。
この時点で、手元にあるのは
・スニーカーA(Mint2)
・スニーカーB(Mint1)
・スニーカーC(Mint1)
・スニーカーD(Mint0)
ですね。
手順4:スニーカーDをレベル5まで上げる
クールダウン(48時間)の間、スニーカーDをレベル5まで上げておきます。
手順5:Mint2になったスニーカーAを売却する
Mintできるようになったら、スニーカーAを売却します。
売却する際の確認事項は以下の手順です。
①まずTRADEで 200GSTが何SOLなのかを確認します(例えとして7.5 SOLとします)
②次にスニーカーAと同じ種類(種類、クオリティ、レベル、Mint数)の最安値を調べます(例えとして9.5 SOLとします)
③最安値が7.5 SOLより高いなら売却GOです。(※売るときは手数料6%を考慮する)
手順6:売却で得たSOLをSpending→Walletに移す
売却で得た9.5 SOLを Spendingから Walletに移します。
手順7:移したSOLを200 GST分変換する
Walletに移したら TRADEで 7.5 SOL(200 GST分)を GSTに変換します。
この時、全額 9.5 SOLを変換するのではなく、Mintに必要な 200 GST分だけ変換するのがポイントです。そうすることにより、2SOL稼ぐことができますね。
もちろん、全額変換して、GSTを増やすことも可能です。
手順8:変えた200 GSTをWalletからSpendingに移動する
変換した 200 GSTを Transferの「To Spending」でWalletに戻します。この時、手数料0.000005 SOLかかります。
手順9:その200 GSTでスニーカーBとDをMintする
あとは、送った200 GSTでスニーカーBとDを Mintするだけです。
これを繰り返せば、少量の SOLを稼ぎつつ Mintループできます。
結果:3足→9足の過程で11SOL増えました!
この方法を取り入れ、私は3足→9足の過程で 11 SOLほど増やすことができました。
この 11 SOLで新しいスニーカーを購入することができます。私の場合は原資回収を急ぎたかったので、貯金にまわしました。
Mintループ小技で気づいたこと【強化編】
上記のMintループを行うことにより、SOLを稼ぎつつ Mintできることが分かりました。しかし、これを繰り返すとMint頻度を上げることはできますが、実はスニーカーを増やしていくには少し不便なところがあります。
それは、Mintで産まれたスニーカーのレベルを5に上げる過程で、20GSTが必要になります。ループすればするほどレベル上げのための20 GSTを支払っていくため、なかなか本来のMintの費用が貯まらないところです。
このMintループ小技は、あくまで本来のMintループ作業に少しスパイスを加える程度の方法です。なので、これをメインにしてしまうと、本来のMint作業の効率が落ちてしまい、結果その場でぐるぐるするだけになってしまいます。
これを解決するのは、簡単です。
売却したスニーカーのSOLを 220GSTに変換すれば良いのです。単純にレベルUP分の20GSTを上乗せしておけば、本来のMint貯金からレベルUP分を減すことなくループを進められます。
稼げるSOLは減ってしまいますが、そもそもSOLを稼ぐための方法ではないので、Mintを優先しましょう。
この場合でも、20GSTを考慮した価格で売却と変換をしていく必要がありますね。
まとめ
今回は、私が実践してるMint無限ループ中にできる小技を解説させていただきました。
この方法は 100%可能、稼げる、スニーカーが増えると言うことでは決してありません。しかし、知っておくことで、あなたのSTEPN戦略の幅も広がるはずです。
他にも、私が実際に行っているSTEPNリセマラの方法も紹介させていただいております。気になる方はご覧くださいね。(返金あり)
>>【アンコモン狙い】STEPNでリセマラはできるのか?【検証と方法】
/
カワウソのお願い
\
もしこのnoteを読んで役に立ったと思ったら...
・下の「♡」のいいねボタンを押す
・noteの感想を書いて、カワウソ(@steple1020)をタグする
→素敵な感想はRTしたり、このnoteの冒頭で紹介させていただきます。
とかしてもらえるとすごく嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![カワウソ@STEPN](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73219442/profile_2559d774faf77d18b66c48f885b34779.png?width=600&crop=1:1,smart)