見出し画像

従業員は会社が守る!

おはようございます

皆さん、最近のニュースで気になるものはありますか?

今日は昨日制定されました「東京都カスハラ防止条例」について少し触れてみたいと思います。

この条例が制定されたことで、確かに「安心だな」と思う人もいるかもしれません。
でも、これで全てが解決するわけではないんです。

実際に現場で働く従業員は、日々いろいろなストレスを抱えながら頑張っています。
だからこそ、会社が従業員をしっかり守ってくれることが大切なんですよね。

また、守られる側の従業員も、会社を一歩出ればお客様としての立場になることを忘れてはいけません。

私たちは皆、働く側でもあり、サービスを受ける側でもあります。
だから、どちらの立場に立っても、相手のことを思いやる姿勢が必要です。

この条例は、ただの法律ではなく、働く人たちがもっと安心して仕事に取り組めるようにという願いが込められたもの。

ですが、従業員が本当に守られるかどうかは、ルールだけではなく、会社がどれだけその人たちをサポートするかにかかっています。

私の経験上、会社が毅然とした態度を取った瞬間から対応担当者の従業員は後退出来ない状態になりますから…

だからこそ、従業員は私たち(会社)が守ることをこの先も忘れないようにしたいですね。

そして、会社が守ってくれることはもちろんですが、私たち一人ひとりも相手を思いやる心を忘れずに過ごすことが、カスハラ防止の鍵になるのではないでしょうか。

時には辛いこともあるかもしれませんが、周りのサポートを受けながら、一緒に前に進んでいきましょう!

それでは、今日も1日、無理せずに頑張りましょう!

#カスハラ防止
#働く人を守る
#従業員サポート
#現場の声
#ルールと現実
#思いやりのある社会
#東京都条例
#会社と従業員
#柔軟な対応
#お互いを大切に

いいなと思ったら応援しよう!