傾聴って、○○
おはようございます
1月19日、ここまで早かったですか、遅かったですか?
「もう」と思うか、「まだ」と思うか、
捉え方の違いがあるのって面白いですね
「傾聴」って、私のしごとではとても大切なもの、例えるなら道具みたいなものです。
「傾聴」は「聴く」という単なる動詞的な行為以上のものであり、言葉のキャッチボールを超えた、相手の存在を感じるプロセスだと思っています。
「傾聴」は形のないものですが、あえて言葉にすれば「態度」や「空間」そのものだと考えることができます。
相手が話している時に、ただ「聴こう」とするのではなく、その場の全体を感じながら相手の心を受け取ることに意識を向けるのが大切です。
これは何かを「する」よりも、むしろ「ある状態でいる」に近い感覚かもしれません。
だから、形のない見えないこの「傾聴」をこらからも道具として大事に手入れしていきます。
この続きは、またいつか
#傾聴の力
#心に寄り添う
#対話の大切さ
#聴く姿勢
#共感コミュニケーション