見出し画像

定年を意識し始め考える、ミドルシニアのセカンドキャリア

おはようございます
今日は、定年が近づく中でセカンドキャリアを考えている方に向けて少しお話ししたいと思います。

最近、「定年後も社会とつながっていたい」「まだまだ何かを成し遂げたい」と考える方が増えているように感じます。

年齢を重ねたからこそできる仕事や、今まで培ってきた経験を活かせる場があるのは素晴らしいことですよね。

例えば、ある知人は長年の業務で身に付けた知識やスキルを活かして、コンサルティングの仕事を始めました。

「これまでの経験が誰かの役に立つと実感できることが、何よりもやりがいになる」と話してくれました。

定年後の人生は、自分の経験を再評価し、新しい形で社会に貢献できる貴重な時間でもあります。

しかし、「セカンドキャリア」って何か期待膨む働き方が誰にでも訪れるかというと現実はそう簡単にはいきません。厚生労働省の発表では55歳〜59歳の男性で6%、女性で7.8%と言われています。

まずは、これまでのキャリアを振り返り、「どんな時に充実感を感じたか」「どのスキルが他者に貢献できたか」を見つめ直してみることが大事です。

50代後半でも、新しい道はいつでも選べます。あなたの経験が、次の一歩を豊かにする支えとなるでしょう。

その一歩、相談できる人がいるかどうか、独学では難関攻略は至難の業です。

是非私(step career)にお任せください。朝から宣伝すいません。(^^;;

未来の自分に繋がると一歩、今日も1日頑張りましょう!

#ミドルシニアのセカンドキャリア
#定年後の挑戦
#経験を活かす
#新しい働き方
#前向きな一歩

いいなと思ったら応援しよう!