【東京】第9回社会課題解決セミナー~デザインシンキング編~
こんにちは!NPO法人STEM Leadersです☺️
今回は、1月11日(土) 14時~17時30分に実施された、社会課題解決セミナーについて投稿します!
概要
内容:これからの時代に必要な考える力『デザインシンキング』について、実例を基にしたワークショップを行いながら学びました🤔💭
💡第1部~アクセンチュア村重慎一郎様より~
【デザインシンキングって何?】
少子高齢化が進み労働人口がどんどん減少する将来の日本では、「AIに仕事を取られてしまうなんて怖いね」ではなく、「AIが得意なことは出来るだけAIに任せて、人間しか出来ないことを私達が担当しよう」と考えることになります。
そんな時代で人間ができるのは、顧客とコミュニケーションを取りながら彼らのニーズに寄り添っていくこと、目まぐるしく変わる社会を過去のデータから学ぶだけではなく、人間の活動、思考を多面的に取り入れることで生まれる、新しい別の角度からのアプローチで攻めていくことです。そんな行動を取るにあたり求められる力が『デザインシンキング』だと理解しました!
💡第2部~アクセンチュア杉山祐一様より~
【デザインシンキングを実例に当てはめてみる】
第2部では「ビジネスにおけるデザインシンキングの必要性、また実際に現場でどのように実施されているか」を具体的に分かりやすく解説して頂きました。
デザインシンキングの実績が豊富な杉山講師のファシリテーションのもと、各チームにアクセンチュアの社員(中村さん、白石さん、村重さん)が入り、実践的かつ濃い経験ができました😳🌸
今回は「既存団体の活動範囲を大きくしたい時には何が必要か?」というテーマと、「『旅行 』をプランするにあたり、顧客の理想と現実の差にある課題とその解決策は何か?」という2種類のテーマで演習を行い、理解を深めました。
新しいアイデアを出すために右脳を柔軟に使った発想をすることで、不確実性が大きく予測不可能な時代に追いつく為の力を養いました🧠💭
今回のテーマは割と想像しやすい身近な物でしたが、今後の大学生活で直面する論文や就職活動、研究の際にも今日の学びが活きるものと感じました☺️🔅
第二部講義の様子
ワークショップの様子(アイデア出し)
ワークショップの様子(最終発表)
💡まとめ【デザインシンキングでは”質”よりも”量”が大切】
「この考え微妙だな」「あんまりこれ論理立っていないな」という意見が後に批判的思考となり、自分達のアイデアを補強する術になります🙆🏻✨
今回は年齢や性別、学校や専攻など、異なるバックグラウンドを持つ人とグループになり、「躊躇うことなくどんどん意見を出し合うこと」をモットーにしながらディスカッションしました。
そのため、自分なら思いつかない斬新なアイデアや視点を知ることができ、多様性の重要性を実感するワークショップになりました!
参加者の感想
👓💬合っているか合っていないかはとりあえず置いておいて、まずどんどん意見を出してみるという方法が新鮮だったため、とても刺激を受ける回になりました。新しいアイデアの作り方を学ぶ為に必要な基盤を学ぶ機会になりました。同じグループの人もアクセンチュアの社員さんも意見を肯定し、強化してくれたので、そういった組織の在り方、グループの雰囲気といったものもアイデア作りには必要なのかなと感じました。とても楽しかったです!
👩🏻 💬今まで、問題における解決策として「これは非現実的で無謀だから解決策として適切でない。発言しない方がいいかもしれない。」と思っていたことが、人々と交流し意見を交わす中で、自分が持っていなかった知識や思いつかなかった意見を吸収し、非現実的だとおもっていた解決策も案外実現する可能性があるのではないかということに気がつきました。今日のワークショップの中で、意見を出す時は「質より量」自分の思ったことを素直に表現するということを学び、これからの活動にもつなげていきたいと思いました。
🧒🏻 💬グループで意見を出し合い、お互いの意見を共有することで自分1人では思いつかない新しい発想や思考を知ることが出来、自分の世界が広がっていく感じがして、とてもワクワクしながら参加することが出来ました!!講師の方のお話しの中で一番印象に残っていることは、「今、全体像のどこのピースを埋めているのかを常に意識することが大切」ということです。プロジェクトを進めていく上で、一旦たくさんアイデアを出した後、どのアイデアを採用し、実行へ移していくかを決めるのは5年後、10年後の未来まで見据え、必要性や優先順位を考慮しなければいけないと学びました。この考え方は何事においても大切なことだと感じました。大学生活を送る中で、社会人の方からデザインシンキングという考え方を直接教えていただける機会はなかなか無いので、非常に貴重な体験をすることが出来、大変満足しました。今後、グループでアイデアを出し合う機会がある時には今日学んだことを活かしてみたいと思います!
👱🏻♀️💬大学の講義を受けているだけでは学ぶことが出来ない「思考の方法」を教わりました。今までレポートや小論文を書く時、課題の原因と、またその原因がなぜ起きているのかをさらに深堀した原因の根っこを探すのが苦手だったのですが、今回学んだデザインシンキングを使えば上手く行きそうです!
🌸参加者一同大満足のセミナーでした🌸
さいごに
今後もSTEM Leadersは、課題解決の力を社会課題解決セミナーを通して学生にインプットすることも行っています😳🌎
「理系の分野についての知識が全くないけどお話を聞いてみたい」「自分の意見を持てるようになりたい」「課題解決の方法を学んで今後に活かしてみたい」など参加者の動機は様々ですが、みんなセミナー後は口を揃えて『来ないと学べないことが沢山あった』『自分の学んでいる分野と違うのに活かせる部分が多くあった』と言っています😍🙌
興味を持たれましたら是非一度足を運んでみてください🏃💨
最後まで目を通して頂きありがとうございました!
--------------------
応募フォームは~NPO法人STEM Leadersのご紹介~ページにございます!
ご気軽にフォロー、応募お願いします!