見出し画像

小学生の経験が大人で活きる

お仕事お疲れ様でーす!

新庄剛志新監督の会見見ましたか??

彼のユーモアは本当にさすがですよね😂

会見では、チームとしての優勝を目指すというよりは、選手の生活面にも触れていくことを語られていましたよね!

そう!ビックボスが言っていた人間性は、生きていく上で本当に念頭におくべきものなんです。

私は、小学生の頃親にかなり厳しく育てられました。

ご飯中に肘をつくのは絶対にNG!少しでもクチャクチャしたらすぐに怒られました!😂

その上、私は習い事でクラシックバレエを習っていたので、そこでも厳しく育てられ、

小さな頃から上下関係を意識し、ずっとペコペコしていました笑

悪口を言わない、ありがとう、いただきます、ごちそうさまは当たり前でしたね。

周りの家庭より厳しかったので、中学高校に進むと、自分の中でつくっていた常識が覆って、皆こんなラフに生活してるんだって感じで最初は驚きました。

でも自分が当たり前だと思っていたことは先輩や大人との付き合いが増えると、慣れていてよかったなと思うので今ではすごく親に感謝してます☺️

勉強に関してもそうです!

勉強の基盤は小学生のころどれだけ頑張れたかだと思います!

服を買う時に、30%オフの値札をみて計算できますか?

算数が身に付いていればすぐでます!

資料の字読むことができますか?

小6までの漢字をしっかりかけていれば問題ありません!

私は家庭学習ができる人間ではなかったのですが、授業だけはちゃんときいていました。

厳しい環境でしたが、私は親から勉強しなさい!と言われたことはありませんでした。

特別なことをしようとすると、嫌になって続かないんですよね。

ただ歯を磨くように最低限のことを習慣づけました!

小学生の頃から基盤を作っておけば、どこにでも対応できます!(断言)

早いうちにやって損することはないですよ!お母さん💖

いいなと思ったら応援しよう!