見出し画像

【テキスト紹介】スキマ時間にサクッと復習!中学英語学び直しドリル


濱崎先生の新刊
『スキマ時間にサクッと復習!中学英語学び直しドリル』購入しました



1.どんな本?

その名の通り、中学英文法のやり直し書。
解説4ページ、ドリル2ページの構成です。
時々、ふうた君(濱崎先生のお宅のわんこ)が励ましてくれます🩷


2.レベル感は?

ちょっと文法に自信がないな、という方は絶対にやった方がいいと思います。
大体英語が苦手、好きではない人は、おそらく中学2〜3年のあたりでどこかしらの文法につまづいて嫌になった、という方が多いのではないかと思います。
(私を含む周囲の意見なのでご参考程度に・・・)

その頃曖昧になっていた文法を勉強し直す、または復習するのにとてもいい教材だと思います。
濱崎先生の著書は他の本もそうですが、解説がとても丁寧で分かりやすいので、理解が及んでいなかったところを埋めていくのに最適だと感じました。


3.私の使い方(現在実施中)

文法項目ごともちろんですが、学年ごとにもまとまっているので使い方は悩むところですね。
とりあえず私は最初から順番にやっています。

1周目→問題数は多くないのでまず解説を読んでから解いてみる
    間違えたところ、不安に感じたところはチェックしておく

2周目→はじめからもう一度解く。
    その際に、項目ごとに近しい内容がある別の文法書または問題集を
    並行して使う。
     例えば接続詞の項目の場合、別の本の接続詞も一緒に解く 
     この場合、本のレベル感は異なるので出てくる単語は違うけれど
     同じ項目をまとめて覚えていく目的です。

3周目→1周目、2周目で間違えたところや不安に感じたところを解く
    その際、回答をきちんと説明できるようにする。


8月にしっかり向き合う一冊にしたいと思います。




いいなと思ったら応援しよう!