ダンガンロンパとノックスの十戒、レインコードとヴァン・ダインの二十則
素人の適当な考えなので些細な違いは無視してほしい。
ノックスの十戒
犯人は、物語の当初に登場していなければならない。ただしその心の動きが読者に読みとれている人物であってはならない。
探偵方法に、超自然能力を用いてはならない。
犯行現場に、秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない。
未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない。
省略
探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない。
変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない。
探偵は、読者に提示していない手がかりによって解決してはならない。
サイドキックは、自分の判断を全て読者に知らせねばならない。また、その知能は、一般読者よりもごくわずかに低くなければならない。
双子・一人二役は、予め読者に知らされなければならない。
という探偵小説における10個のルールみたいなのがあります。
作者も意図的にこれを破っているのでこれを守る必要もないのですが、ダンガンロンパと結びつけてみるとちょっとおもしろいなと思いました。
犯人は、物語の当初に登場していなければならない。ただしその心の動きが読者に読みとれている人物であってはならない。
→ 無印5章探偵方法に、超自然能力を用いてはならない。
→ 後述するレインコードで破られる項目犯行現場に、秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)。
→ 2と3(アニメ)で破られたはず(確か)未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない。
→ 絶望病省略
探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない。
→ ひらめきアナグラム(迫真)変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない。
→ V3探偵は、読者に提示していない手がかりによって解決してはならない。
→ 推理パートでめっちゃ証拠出てくる(けど読者に知らせてるので怪しい)?サイドキックは、自分の判断を全て読者に知らせねばならない。また、その知能は、一般読者よりもごくわずかに低くなければならない。
→ V3双子・一人二役は、予め読者に知らされなければならない。
→ 無印5~6章
という感じで、私には意図的にノックスの十戒を破っているように見えます。特に1.と10.が顕著ですよね。
レインコードが発表されてしばらくして、私は気づきました。
「これ探偵に超自然的な能力を使っているじゃん」と。
それで、有名なノックスの十戒のほかにヴァン・ダインの二十則というのもあるんですよね。
(20.にめちゃくちゃ書いてあるのでこれで20則って言い張るのどうかと想いますけど)
その中にも色々あるのでかいつまんで列挙すると
3. 不必要なラブロマンスを付け加えて知的な物語の展開を混乱させてはいけない。ミステリーの課題は、あくまで犯人を正義の庭に引き出す事であり、恋に悩む男女を結婚の祭壇に導くことではない。
9. 探偵役は一人が望ましい。ひとつの事件に複数の探偵が協力し合って解決するのは推理の脈絡を分断するばかりでなく、読者に対して公平を欠く。それはまるで読者をリレーチームと競争させるようなものである。
16. 余計な情景描写や、脇道に逸れた文学的な饒舌は省くべきである。
18. 事件の真相を事故死や自殺で片付けてはいけない。こんな竜頭蛇尾は読者をペテンにかけるものだ。
3.と16.はまあいろいろありますよね。まあゲームなので当たり前ですけど。18.は無印に自殺があるので破られてます。
それで9.ですけど、これもやっぱりレインコードで破られるんですよね。
ということから考えると、レインコードのシナリオをヴァン・ダインの二十則から逆探知できる可能性がある(?)というお話でした。