ついにグレートコンジャンクション🪐
今日は冬至。
柚子湯はやってないけど、柚子のアロマを楽しんでます。いい香り。
冬至とグレートコンジャンクションが重なるというのも、珍しく、なんかすごいことらしい。
写真は、昨日の観測時。
20倍になるレンズ。
え、どこ?って感じやけど。
一番左上↖︎で輝いているのが木星、その右下あたりで光っているのが土星🪐。
豆粒すぎて、わからんけど。
いや、豆粒でもない、ゴマの半分の半分ぐらい?
ただ、写真を拡大してみると...
おお!!!
なんとなーく、土星の形をしてなくもない!?!?
昨日は時間の関係で160倍のレンズへの交換を断念。
だって、17:30ぐらいに南西のナナメ45度ぐらいの目線に現れたと思ったら、あとは、1〜2時間でみるみる沈んでいくんやもん(T . T)
レンズの中でも、体感秒速1mmぐらいの速さで動くのがわかるぐらい!
そして、低い位置にあればあるほど、肉眼で見れても、空気が澄んでなかったりとか、光の加減とかで、ハッキリみえなかったりするらしい。
木星と土星は今日急接近して、明日からはどんどん離れていくみたいやけど、その模様を観察するのも見ものみたい(^^)
なので、今日見逃した人も、明日からでも、肉眼でも是非観察してみてね🌟
どこに星があるかを探すには、このアプリがオススメ!
星座表の美しい画像をシェアしま す。
www.starchart.info
もう連休がおわったから、17:30頃に望遠鏡は無理やけど、会社のビルから肉眼であしたは観測しよう。
いい感じで見れますように。
#星座表アプリ