見出し画像

シュタイナー学びの輪 Ringで最近までにいただいたご質問へのお返事とご感想をお伝えします①

シンプルアートについて

水彩の紙はどれを使っていますか?

わたしは、世界堂オンラインでホワイトワトソンの190gの四切りと八切りを買っています。
シリウスも使ってみましたが、ホワイトワトソンの方が、ヨレないし柔らかくて使いやすいと思います。

黒板絵のお話が聞きたいし、描いてみたいです。

わたしは黒板絵は描いたことないので、どなたかお呼びできるといいですね。黒い紙にかくのかな……。

今後どんなアートを練習していくのか、知りたいです。可能なら、こういう年代(学年)にはどういう話をしながらどんなアートを取り入れていくのかそう言った話なども聞いてみたいです。

講義と連動させた内容でと考えていますが、ほとんど思いつきでやってきましたのですみません……。12月までは、水彩を続けたいとは思っています。
学年別は、英語の教員養成講座の『えいごのいずみ®の学び方』の中ではやっていくのですが、一度、そういう機会を設けてもいいですね。ありがとうございます。

ご感想など

・自分ひとりではなかなかできないので導いていただけてありがたいです。
・細かい絵を描くよりも、今回のように、色を楽しむ絵が好きです。
・楽しかったです。その後、写真をアップしたりして感想をのべあうのがとてもよいと思います。
・気軽さがとても取り組みやすくて良いです。
・色々な物を体験させていただけるので楽しんでいます。
・これから描きます。
・やりたいと思いつつまだ参加できてません。クレヨンはいけそうですが、水彩はなかなかハードルが高く感じます…

水彩は、最初の準備と、慣れるまでも、片付けなど、めんどうに感じるかもしれないですね。
わたしは、プラのカゴを一つ水彩用にしてあって、そこに筆洗のビンとか、筆とか、全部をまとめて入れています。

左は料理用のバットですが、八つ切りを塗らすのにピッタリのサイズです。
四つ切りもこういうのあるといいんですが、さすがに大きいですからね……。
今、水を切ってるところですが、かわいたら、カゴはこの上に重ねます。
絵の具はもったいないので、色が混ざってなければラップしておいて溶かして使います。

みなさんどうしてらっしゃるのかな。
教えていただけたら嬉しいです。

他の内容についてはまた書きます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?