森山蒼瑚

日本ではジャズ・スティールパン、マリンバ、ヴィブラフォン奏者として活動中で、イギリスのレスター大学でArchaeology BScを学んでいます。音楽のことやイギリスのこと、自分の趣味や勉強のことなどをつらつらと書いています。インスタ→sogo_moriyama_music

森山蒼瑚

日本ではジャズ・スティールパン、マリンバ、ヴィブラフォン奏者として活動中で、イギリスのレスター大学でArchaeology BScを学んでいます。音楽のことやイギリスのこと、自分の趣味や勉強のことなどをつらつらと書いています。インスタ→sogo_moriyama_music

マガジン

  • 自分の音楽史と楽器、音楽との対話の文章化

    トピックのひとつとしてとして書かせていただいている、自分の音楽史シリーズや、音楽に関する自分の投稿をまとめさせていただいているマガジンです。

最近の記事

ラジオをRadiotalkでしばらく続けてみて思ったことと、これから「ほむラジ」でしたいこと

はじめにnoteを見てくださっている皆様、最近投稿をサボっていて申し訳ございません。 そして、初めて見てくださっている皆様、ありがとうございます、森山蒼瑚と申します。 今回は、ちょくちょくTwitterやFBで話題に出していた「ほむラジ!」について少しだけ話したいな〜って思います。 ほむラジとは??ほむラジ!とは、昨年11月からツイキャスで始めさせていただいていたラジオ番組で、現在は水曜日のほむラジ Light! と土曜日のほむラジ!のふたつの番組を、それぞれ日本時間の2

    • [General]2時間ほどClubhouseを使って見た感想とこれからの使い方

      今日、始めたばっかりの超初心者ですが、Clubhouse使ってみて思ったことを手っ取り早く箇条書きでまとめてみました。 感想・招待枠2名のみというプレミア感がある。 ・招待枠が2名のみでちょっと後々申し訳なくなる。 ・コンテンツが始まったばかりのアプリなのに充実している。 ・トーク力があったり、音で表現することに長けていたりする人にとっては使いやすいアプリ。 ・トーク内容やコンテンツ内容のみの勝負となるため、ビジュアルに影響されにくい。中身が評価される。 ・ハッシュタグとか

      • [音楽]自分の音楽史Ⅲ:ジャズスティールパンの演奏論 (後編)

        前回のこのトピックの投稿から期間が空いてしまい、申し訳ございません。前回、新しいスティックのことやスティックの持ち方、ジャズでのパンの音の出し方について言及したので、今回はアドリブをする上でどのようなことがスティールパンでは重要か、ということを話していきたいと思う。 さて、そもそもジャズのアドリブというのをどのように組み立てるのかということを簡単に説明すると、元々のテーマの曲のキーとコード進行上からメロディラインを再構築するというのがアドリブだと言える(異論はたくさんあると

        ¥150
        • 2021年の抱負とプロジェクトのプレゼン(?)

          ご挨拶皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 いやー、2021年になってしまいましたね…!今年はより一層全力で駆け抜けるぜ!! まあ、そんなわけで今年のプロジェクトについて、色々とご説明(プレゼンか??)させて頂こうと思うので、ぜひ最後までご覧下さい。 Treis Protoporosさて、一番はやっぱり昨年より勢いに乗せようと必死になっているトリオであるTreis Protoporosですね。 改めてユニットの自己紹介をさせていただきますと、

        • ラジオをRadiotalkでしばらく続けてみて思ったことと、これから「ほむラジ」でしたいこと

        • [General]2時間ほどClubhouseを使って見た感想とこれからの使い方

        • [音楽]自分の音楽史Ⅲ:ジャズスティールパンの演奏論 (後編)

          ¥150
        • 2021年の抱負とプロジェクトのプレゼン(?)

        マガジン

        • 自分の音楽史と楽器、音楽との対話の文章化
          4本

        記事

          [General]年末総括、森山蒼瑚の今年できたこと、できなかったこと

          さて、みなさん、世の中が混乱に陥った2020年もいよいよ終わりに近づいてきましたがいかがお過ごしでしょうか?今年は年末年始を日本ではなく、初めてイギリス・レスターで過ごしております。正直なところ、クリスマスも終わったというのに今年が終わるという危機感がなさすぎて、自分的には少しだけ困惑もしています。まあ、そんな前置きはそこそこに、とりあえず、今年を自分がどんな風に生きてきたのかなと言うことを、年の初めから振り返ろうと思います。 1月 成人式さて、1月ですね。まだまだ、COV

          [General]年末総括、森山蒼瑚の今年できたこと、できなかったこと

          [General]クリスマスメッセージ

          メリークリスマス!! 皆様、2020年のクリスマスはいかがお過ごしでしょうか?今年は、年初では想像していなかったような事態となりましたが、こんな年でも世界中の街にクリスマスが年の終わりを知らせに来ていますね。 多くは年の終わりに、また、こうしてノートの筆を取らせていただこうと思っておりますので、その時に語りたいと思っていますが、今はただ、こうして今年も何とかクリスマスを迎えることが出来たということを喜びたいと思っております。 正直、クリスマスを1人で迎えることは初めての

          [General]クリスマスメッセージ

          [音楽]自分の音楽史Ⅲ:スティールパンとの出会い、WAIWAIの始まり、そしてジャズスティールパン奏者としての道 (前編)

          さて、久々のこのトピックでの投稿となってしまったが、今回はやっとスティールパンについての話だ。もちろん、今回も後半の有料パートでは踏み込んだテクニックについてなどについても語りたいと思っている。 スティールパン、スチールパン、スティールドラム…。様々な呼称で呼ばれているこの楽器をみなさんはそもそもご存知だろうか?もちろん私のライブに来ていただいているお客様は、見たことがあると思う(マリンバのステージしか見たことないっていうお客さんはなかなかいないと思う)。さて、スティールパ

          ¥150

          [音楽]自分の音楽史Ⅲ:スティールパンとの出会い、WAIWAIの始まり、そしてジャズスティールパン奏者としての道 (前編)

          ¥150

          [大学・イギリスのこと]ハードサイエンスとソフトサイエンスのことだったり、社会科学とかフェミニズムとかポスト・プロセス主義とかだったりの大雑把な話。

          この前、予告で出してた話じゃなくて違うこと話してるけど、読んでみてくれたら嬉しいです(予告で言った話は次の機会に…)。 今、自分が在学中のUniversity of Leicester Archaeology and Ancient historyという学部。この字面だけを見れば、普通に考えたら文系の学部なんだろうなってみんな思うんじゃないかな?まあ、人によっては考古学なら社会科学の学科だから理系だよって言っている人もいるかもしれない。でも、まあ、普通の日本の大学なら、歴史

          [大学・イギリスのこと]ハードサイエンスとソフトサイエンスのことだったり、社会科学とかフェミニズムとかポスト・プロセス主義とかだったりの大雑把な話。

          [General]みなさんのお力をお貸しください…!!

          日頃より、noteをご覧いただきありがとうございます。 皆様、改めてお願いを申し上げます…!! 再三、FBやTwitter等の各SNSで投稿をさせて頂いている通りにはなりますが…国際ジャズコンテストである『Global Online Competition for Jazz Musicians (別名: 7 Virtual Jazz Club Contest』のセミファイナルに、パーカッション佐野幹仁、ピアノ和久井沙良との3人で組ませていただいている Treis Proto

          [General]みなさんのお力をお貸しください…!!

          [音楽]自分の音楽史Ⅱ:「木琴のポテンシャル」

          また、後半の裏話や理論、弾き方の細かい部分などのおまけパートは有料とはなるが、今回も本編は無料でというのを変えずに書かせていただく。さて、今日は前回の「自分の音楽史I」で書かせていただいたViolinの話の中でも出てきた、マリンバとの出会いの話を、さらにつっこんで書こうと思う。 マリンバ、もっと大きな括りで言うと「木琴」。木材の先にゴム球の周りに毛糸等を巻き付られたバチの一種であるマレットで叩く鍵盤打楽器だ。現在ではクラシックで使われることが多いが、中米(グァテマラあたりと

          ¥150

          [音楽]自分の音楽史Ⅱ:「木琴のポテンシャル」

          ¥150

          [General]ご報告とお願い

          9月にツアーをやらせていただいたトリオ、Treis Protoporosについてのご報告とお願いです。 先日、ネットで偶然見かけた Global Online Competition for Jazz Musicians - 5th edition というコンペにピアノの和久井 沙良、パーカッションの佐野 幹仁と3人でやっているTreis Protoporosというユニットのツアー最終日の木更津OASISにて行ったライブで撮った動画を出したところ、Semi finalに進出す

          [General]ご報告とお願い

          [大学・イギリスのこと]レスターってどこよ

          色々と試したいなって思ってて、こっちのトピックに関してはなるべくフランクに書こうと思う。まあ、正直、フランクに書いてても文がなぜか 'かたくなっちゃって' 読みにくくなるんだけど、ものは試しようだ。 そう、今回話したいのは、レスターについて。これもよく会話で出る話なんだけど、「イギリスのどこにいるの?」「レスターです。」「レスターってどこ??」「うーん、ロンドンから北西に150kmくらい行ったところですかねぇ…。」こんな会話をよくする。 でも、正直、みんなロンドンがイギリ

          [大学・イギリスのこと]レスターってどこよ

          [音楽] 自分の音楽史Ⅰ:「実はViolinが原点。」

          初めての投稿に引き続き、早速のトピック「音楽」に関して語ろうと思う。 よく、友人やライブ会場に来てくださるお客様、様々な場所で出会った人々に聞かれる質問が、いくつか自分にはある。「どの楽器が一番好き?」、「どの楽器が一番得意なの?」「どの楽器から始めたの?」という三つの質問。マルチプレイヤーとして活動をしたいと思っている自分に聞かれる最もな質問でもあるが、正直、どれも答えづらい質問だ。一番年間でのライブ本数が多い楽器はスティールパンだ。しかし、実はやっている楽器の中で年数と

          ¥150

          [音楽] 自分の音楽史Ⅰ:「実はViolinが原点。」

          ¥150

          [General]森山蒼瑚、noteを始める

          最近、イギリスはロックダウンをしていたこともあり、友人と通話をしている中で色々と自分の興味のあることや趣味のことを話していたら、「それだけの知識があるならnoteをやってみたら良いんじゃない?」との声をもらった。確かに、文を書くのがそれほど嫌いじゃない上に、こうした自分プロデュースの記事とも言えるコンテンツを持つというのは、非常に興味深かった。少々、重い腰を持ち上げるまでは時間がかかったが、なんとかアカウント登録をし、初めてみようというところまで漕ぎ着けることができた。稚拙な

          [General]森山蒼瑚、noteを始める