見出し画像

集計したらボロボロ?予想家の近走成績にも注目しよう。Twitter予想家を参考に的中率UP 天津飯予想家シリーズ34

パドックくんが朝から気になる事を言っていた。

(なお今回の記事にパドックくんは出てこないのであしからず。)

成長についてです。

これを読んで自分なりに考えたのは人それぞれ、成長する事が容易な分野と、成長する事が難しい分野があるのではないかという事。

下の表を見ると、
右ページの人たちは成長を続けて来た人達だと思う。
人気があるのがそれを物語っている。

その一方で、予想の結果という意味では芳しくない。

これは仮説だが右の人たちは、見解のプロ、結果を予想する所は努力しましょうね。という事なんだと思う。

また、右の人たちは総じて、自分を売り込んだり広告宣伝の能力も高い。
はずである。
(人気予想家をピックアップして集計しているので。)

とすると、予想を買う側の人たちは、
その点も考慮する必要がある。

最近は、競走馬の近走着順がいいからといって、人気するような事は以前よりも減って来ているように思う。
近走着順が汚れた馬」はメシウマ氏がよく言っていたし、世間にもすっかり浸透してきた感がある。

これと似たような話で、SNSなんかで、予想家の見解を見る時にも、
予想家の近走着順を見ると、競馬予想は当たりやすくなると思う。

例えば。

こういう予想家でも、前週に的中していたら、
ずっと当たっているかのように振舞う事が比較的多い業界なので。



有料予想家の通算回収率

以前の記事に書いた通り、通算回収率にしても、
少し的中すれば、ずっと高いままをキープできる。

画像1

皐月賞の週にこれ書いて。

翌週 これ。

この後の重賞ずっと外しても、回収率100超えますからね。
単勝1,180円。

先週の予想を当てて、重賞◎の通算回収率120%
とか言われたら、納得してしまう人も多いと思います。

そこで、この表が役に立つわけですよ。


予想家の近走成績 に騙されないようにしましょう~。

点ではなく線で評価する事が大事です。

感想ございましたら、こちらの掲示板にどうぞ。
時折、見ております。


いいなと思ったら応援しよう!

通称L(エル)
お願いします。