見出し画像

オススメ高配当・優待銘柄 立花エレテック(8159)

こんばんは。ハルです。

今年は週1でブログを書くのを目標にしていますが、コロナ感染により仕事を休んだこともあり、時間に余裕があるのでブログ記載ペースを上げています。

さらに余談になりますが、家族へのコロナ感染を考慮してビジネスホテル生活をして気づいたことがあります。
最近のホテルではWiFiが当然繋がりますし、PCさえあればかなり有意義な時間を過ごせるなと感じました。株主優待でホテル利用券がもらえるものもあるし、ゆっくりと銘柄研究、ブログ投稿、読書等に使うのもアリだなぁと感じました。

さて、今回紹介する銘柄は「立花エレテック(8159)」です。

電機・電子の技術商社。"FA機器"、"産業メカトロニクス"、"半導体デバイス"なんて言葉が並んでいますので、工場で利用される機器に関係する会社っぽいです。普通に生活していて聞こえてくる会社ではないので、聞いたことないという人が大半かと思います。

マネックス証券

ざっくりとした銘柄情報は上記画像の通りですが、見るポイントを紹介すると

【株価】
1株3,130円なのでいきなり100株購入はハードルが高いように感じます。私は10株ずつ様子見しながら購入しようと考えています。

【PER、PBR】
PERは10.3倍、PBRは0.87倍となっており割安水準ではありますが、PERの3年平均が9.4倍みたいなので、10倍切ったあたりまで下落すると考えると3,050円くらいが買うタイミングなのかなと思います。

余談ですが、マネックス証券の銘柄スカウターではEPS、PER、成長率等から理論株価を算出してくれる機能があります。めちゃくちゃ有能なので是非利用してみてください。

【利回り】
3.19倍でまぁまぁといったところです。会社方針等が見つかりませんでしたが、だいたい配当性向30%くらいが目安のようです。無理して配当を出しているわけでもなく安定しています。

【優待】
1年以上の継続保有が必要ですが、QUOカード2,000円分がもらえます。なお、3年継続すると1,000円追加となります。
配当と合わせた総合利回りは、1年継続保有で3.8%、3年継続保有で4.2%になります。

【業績】
下記の通り、過去最高の前期には若干及ばないものの、ほぼ過去最高並みの業績です。業績進捗は2Q時点で50%を超えているので、2/8の3Q決算短信時にはもしかしたら上方修正なんかもあるかもしれません。

株探

【債務状況】
自己資本比率、有利子負債倍率ともに全く問題ない数値となっており、今後も安定して配当、優待を継続してくれそうです。

株探

まとめ

はやりの高配当として名前があがるほどの銘柄ではありませんが、安定した業績、財務の安心感、無理のない配当、長期継続保有ありの優待。長期保有目線であれば、持っておいて全く問題ない銘柄だと思います。

ひとつ贅沢を言うのであれば、もう少し株価が下がってほしいところです。1年の長期保有のみで利回り4%となる3,000円辺りで購入できるのが理想ですね。私としては年末の2800円頃から狙っており、新NISAで購入しようと思っていた銘柄だけに、今の株価は余計に高く感じます。

配当だけで4.5%、5%以上の銘柄も探せばたくさんありますが、やはりどこか危険なポイントがあり、罠銘柄が多いと思います。
その点、立花エレテック(8159)は危険ポイントが見当たらず安心して保持し続けられる銘柄です。

個人投資家こそこういう銘柄を買って長期保有するのが上手な投資方法だと思うんですけどね。みなさんはどう思いますか。

それでは。また。

いいなと思ったら応援しよう!

ハルハル
よろしければ応援お願いいたします。継続のはげみになります!