見出し画像

DEZERT 「study」#12 -"タイトルなし"の補修編-@日本橋三井ホール

久々のstudyは、渋谷Pleasure Pleasureから日本橋三井ホールに会場が変わっての開催でした。
おかげでチケットも取りやすく今回は無事インディーズ1stのタイトルなしと2ndの最高の食卓のチケットを取れました。とはいえどちらも即完売。やはり根強い人気のある2枚ですね
前回(野音後のstudy)はコロナ禍の中でのTODAYだけ行ったので今回はTODAYとblackholeは見送り。
バレンタインですが平日金曜なので、仕事は午後休とって行きました。
今週は不眠週間で睡眠時間をまともにとれない中で、午前中仕事で夜はライブともうそんなに若くもないので体力が持つのか若干の不安も覚えつつ神田で美味しいお寿司を食べてから参戦しました。

開幕入場SEは球室アシンメトリーだったような…記憶が曖昧です。多分眩暈の方の初期SEではなかったはずです。どっちかでした。
そらくんは真っ白な衣装で登場。
他のメンバーも多分既存の衣装ではなかったと思いますね。700キャパの割にはステージが広くてかつ距離も近くていい会場ですね。ジャンプとモッシュができない以外は。

セトリは以下から。
「殺意」
SE終わってそらくんのドラム入る前に千秋がそらくんを制止して「そんなんじゃダメだ」って言って煽ってから始まりました。一回の煽りでも声に満足しなかったりしく何度かダメだと繰り返してました。

胃潰瘍とルソーの錯覚
ジャンプできないからスクワットしろと言ってました。ライブ開始早々なのにそらくんを前に出させてスクワットさせてました。ただ今日のそらくんはオラつきモードではなく、スカしたカッコつけモードでしたね。
Infection
これもジャンプできなくて色々言ってました。
ルソーとinfectionあたりのMCや煽りあべこべになってるかもです。
ストロベリーシンドローム
親達が見に来ていた武道館でやると恥ずかしさですべった曲で、しばらくやらなくていいと思っていたみたいですが、時間の経過で気持ちが変わりむしろどんどんやっていこうという事になったみたいです。ちなみに47都道府県ツアー全会場で演奏するそうです。ツアー終わった後のストロベリーシンドロームに期待してくれとのことでした。
異常な階段
久々の演奏、とはいえ年1回くらいはやってると思いますが。studyという事もあり少し進化してる気がしました。
テンポは音源より若干遅くなったかなと思ったのと、みーちゃんのギターもそらくんのドラムも少し変わってた気がしました。
千秋の歌詞が一部変わっているのはいつものこと。
まるで再録したかのような感じでした。
軽蔑
これも音源から進化していましたね。単に演奏が上手くなっただけかもですが。実は初めてライブで聞きました。千秋のサビがかなり気持ちが入った歌い方でなるほどこういう感じなのかとなりました。
さぁミルクを飲みましょう
武道館でもそうでしたが、ライブだと同期の音が大きく聴こえて雰囲気がより増しますよね。
再録はしないと思いますけどリマスタリングしてみて欲しいですね。
メンバーの紹介部分は今日は何言ってるかあんま聞き取れませんでした。
脳姦少年
10年前の初期衝動をまた味わいたいんだ、みたいな語りから始まりました。
ただ演奏終わった後に「何も掴めなかった!!」と叫んでもう一回演奏になりました。
イントロなどにある手を左右に叩くフリをやっている人があまりいなかったのでそこを全員合わせようと。studyなんでね、こういう意識合わせして即もう一回演奏もいいですね。
千秋が高校生の頃、ガゼットのライブに十四歳のナイフのイントロで同じように手を叩くフリがあり、それを一生懸命練習してきたのに当日のライブでやってくれなかったって話してました。
たしかにガゼットは初武道館以降あまり十四歳のナイフやらなくなってきてましたしね。
脳姦少年
そしてもう一回演奏。キミとボクは戦争と談笑なんだからな、戦争は怖い顔で談笑は笑顔でと言って実際に演奏中も千秋は顔を作ってやってました。
あと千秋は誰かの頭にお花を生けてみたいの時はさっちゃんとみーちゃんの頭をいじってました。
「教育」
久々の教育。私は教育Tシャツ着て参戦してました。
なんか再教育できてからこの曲やるようになるかなと思っていたのですが、全然やらないですね。
普通に人気ある曲だと思うのですが…
メリーさんの自殺未遂
タイトルなし以外からの昔の曲も何曲かやると言っていたやつでした。
いやーやっぱメリーさんは良いですね。
千秋もちゃんと音源通りの気持ち悪い歌い方で来てくれるのもポイント高いです。
doze.
立て続けにdoze.でした。
最後のサビ前に一度演奏止めて何かMCだかそらくん呼んだんだか忘れましたが何かやったのは覚えてます。多分あれかな?ジャンプの代わりのスクワットチョップかな、いやー記憶すぐ抜けますね最近。すみません覚えてないです。
MONSTER
doze.で最後的な空気になっていたのですが、千秋が「まだ終わらないよ」って言ってMONSTERでした。悲鳴のような歓声上がってました。
これも久々ですかね?たしかに近年やらなくなってきてるかも。
「擬死」
本編最後は「擬死」でした、2020年辺りによく演奏してた頃とは違って結構あっさりした曲になってた印象です、イントロとかアウトロがそんなに間延びしてないというか、千秋も早々に帰っていきました。

アンコール明けの千秋来るまでのMCでは、さっちゃんが先日のトークバトルで酔い過ぎてバンド愛を熱く語ってしまっていたっていう話をしてました。あとみーちゃんの好きな虫は、女を虫と呼んでいるわけではなくハナカマキリだそうです。

----
嘔吐

千秋がこの2曲やってないじゃないですか、練習したけど微妙だったんでやりません。って言ったところ、「えー」という不満の声がたくさん上がったため急遽やることに。同期なくてもいける?って千秋が確認してたのでほんとに急遽っぽいです。
やはり本来なら----を開幕SE代わりにして嘔吐に繋げる想定だったみたいですね。
そして演奏前に「(お前らがやれ言うからやるのに)これで…盛り上がらなかったらほんま…どうしたろかな」って千秋が言ってましたが、無事盛り上がってました。
聞いてた感じだと----は良くて、最後のドラムのツタツタのとこで千秋が入ってきて嘔吐の第一声の「ヴォーイ」までは大丈夫のようで、嘔吐のそこからが微妙みたいでした。
だから「ヴォーイ」で曲辞めようかと提案してましたが、それは曲が可哀想だからやめようとなってました。
「殺意」
ボーカルがそらくん、ドラム千秋でした。
そらくんの殺意のサビうまかったです。サビだけは千秋と遜色なかったくらい。
「殺意」
今度はボーカルがみーちゃん、ギター千秋でした。
みーちゃんは1番終わったとこで「声枯れた」って言ってました。
----
嘔吐

次はボーカルさっちゃんでベース千秋でした。
まだ殺意?って確認したら千秋が----のベース演奏始めたので、----と嘔吐をやることに。
そして「ヴォーイ」で演奏が止まり、しっかりさっきのフリになってました。さっちゃんも「そうなんじゃないかとは思ってたけど」って言ってました。
「殺意」
そのままさっちゃんボーカルで今日4回目の殺意。
マジでバンギャの首どうなってんすかね、凄いですよ。大してヘドバンしてない私でもいま首痛いのに。
脳みそくん。
この曲も10年間助けられてきたと思うって千秋が言ってました。最後にタイトルなしの曲ではありませんがそれ以前の曲から脳みそくん。
実はこれモッシュあるんですが、千秋がすり足で行こうと言ってすり足でやりました。まぁでもみんな気を使って手だけで動いてなかった気がしますね。ジャンプとかで苦情きたら1発アウトらしいとか散々千秋が今日言ってましたからね。
-26時の冷蔵庫-
終わって退場する時にさっちゃんが戻ってきて26時の冷蔵庫演奏してくれてました。これは前回のstudyでもでしたね。
退場アナウンスは多分そらくんかな?声だけじゃ微妙でしたけど内容がふざけてたので多分そうでしょう。

すみません、雑なレポートで。
何故なら今日もライブがあるので、記憶が上書きされる前に書いておきました。

いいなと思ったら応援しよう!