穴を掘る
はじめまして
どうもです。
山内隼鷹(ヤマウチジュンヨウ)です。
最近めちゃくちゃ自衛隊の頃思い出すので、一番自衛隊でやっていたことでも話そうかなって思います。
1に穴掘って2に穴掘って
34がなくて5に穴を掘るのが自衛隊です。
FPSなどやってる方ならわかると思いますが、この位置が少しでも凹んでいれば射線(銃の延長線上の線。線上にいれば弾が当たる)切れるのに!という状況は多々あると思います。
自衛隊はそれを作ります
警戒するために門番を置きたいとき、そこが平地の場合は穴を掘って隠れられるようにします。
大きな兵器を隠したいとき穴を掘ってその中に隠します。
そのために個人用のえんぴ(シャベル、スコップのこと)もあります。
というか、軍隊には切っても切れないのがスコップだと言えます。
※どこかの軍でスッコプを十徳ナイフみたいにいろいろな機能を付けていたような気がします。スコップの包丁で切った食事は食べたくないなと思ってました。
穴掘るのマジで大変
正直に言って穴を掘るのは全然楽しくないです。
炎天下の下ひたすら穴を掘る、日焼けをすることで体力は削られ、固い地盤に悩まされ、それでもひたすら掘り進める。
個人用の穴は大体1Mくらいだったような気がします。途中に段差をつけて頭出るか出ないかくらいの深さです。
ただ、掘り進めて完成させた穴は紛れもなく自分用の穴。愛着も沸くもんです。そんな中で1日を過ごすと、「穴も悪くないな」なんて思ったり。
「もし穴に手りゅう弾投げ込まれたら大変じゃないですか?」
大丈夫です。穴の下に細く手りゅう弾を入れる穴をさらに掘るので、そこに入れれば問題ありません。無敵です。
しかし雨が降ると・・・
地獄です。
穴を掘ってる最中も地獄です。
掘っても掘っても水がたまり続け、地面がぬかるみ足に力が入らない。体力も晴れの日以上に削られてきます。
穴が完成しても常に半身浴をしているような状態。体温は奪われ、敵に見つからないように姿勢を低くすればおぼれます。
工兵(陣地構築メインの部隊。穴掘ったり基地を作ったり)倒すには雨さえあればいいと言われるくらい強力です。
普段の生活では気にもしないと思いますが、雨は恐ろしいです。
おわりに
穴を掘る話でした。
バトルフィールドでは土嚢(土をつめた袋)を積み上げるというアクションはありましたが、今のところ穴を掘るというアクションがあるFPSはあるのかな?なくていいと思いますが・・・
まぁ一瞬で穴掘れちゃったらもうそれ土遁の術じゃんってなっちゃいますもんね。APEXあたりで採用待ってます。
ただ大変なのは事実ですが、穴の中に入りながら夜空を見上げるのは楽しかったです。今でもたまにやりたくなります。