
WEEK 44【アアルト大学】交換留学三行日記週間まとめ
2023年8月28日から1年間、アアルト大学への交換留学をしている、東北大学工学部3年の学生です。
トビタテ留学JAPAN15期イノベーターコースに採用されています。
専攻の宇宙工学を軸として、専門知識と社会を繋げるためのもう一つの軸を作るべく、起業文化も盛んな国フィンランドの中でもイノベーションが生まれるアアルト大学に留学することを決めました。
現在は、これまで1年間取り組んできた製品開発のプロジェクトの延長線上として、アアルト大学のリサーチアシスタントとして研究開発を進めています。このプロジェクトも起業に向けて進んでおり、ディープテックスタートアップの立ち上げを学びながら、僕がリーダーを務めるプロジェクト『LIFT』に活かそうとしています。
また、11/30-12/01の期間、ヘルシンキで開催されている、ヨーロッパ最大級のスタートアップイベント『SLUSH』のボランティアスタッフも務めました。SLUSHは学生によって運営されているのが特徴。今年のslushは13,000人の参加者、5,000社ものスタートアップ、3,000人の投資家、300社のメディアが集まり、1300人のボランティアがこれを支えます。
このnoteでは、instagramとFacebookで書いている毎日の三行日記の今週分をまとめています。少し付け足しているところもあります。インスタでは毎日の投稿に適当な曲をつけているので、そちらもよければフォローお願いします!
日記は、内容の充実度よりも、継続することのほうが重要だと考えています。写真も、いっぱい撮った日でも全然撮らなかった日でも載せる枚数は必ず3枚に絞ってみました。自分のアウトプットとしての目的が主ですが、興味があればご覧ください。
気力が出てきたら英語版にも挑戦してみるつもりです!
→2月20日から英語版も書き始めました!Noteには書かない予定ですが、先述のインスタやフェイスブックでは英語版も書いています。もし海外のnoteのようなプラットフォームをご存知の方がいたら教えてください!🙇♂️
【2024年の抱負🐲】
失敗を褒める。毎日どんなことでもいいから失敗する。
計画性をもって挑戦して失敗する。
現在受講中の授業・採択プロジェクト
Starting Up:オンデマンド授業。KIUASというアクセラレータが一般向けにも公開しているオンラインの授業。起業に必要な要素を学べる授業。多分。東北大のMAKOTOラーニングに近いと思われる。
Design thinking and creativity for innovation:デザイン思考についての授業(おそらく)。オンデマンド授業なのでなかなか進んでいないのが現状。今期こそは定期的にやる。
【DONE】Mechatronics Basics:メカトロニクス(電子工学+機械工学:センサ・モータ、制御とか)の基礎知識を学ぶ授業。唯一のただ話を聞くだけの講義。週2回2時間の授業に加えて、シミュレーションソフトを用いた激重課題がある。僕が取っている授業の中で唯一の午前中の授業。最近出席者が減ってきた気がする。原理は理解できるけどシミュレーションを一から作るとなると難しい。初めての英語でのテストもこれだった。
【DONE】Product Analysis:一つの製品をいろんな角度から分析する授業。僕のチームではふれるところが布になっているマウスを分析している。パッケージを観察したり、ペルソナを設定してそれに合う人にインタビューしたり、分解して原価を調べてみたり、といろいろ。金曜日の最後の授業なので途中で抜ける人がいがち。
【DONE】Opportunity Prototyping:ViP(Vision in Product Design)アプローチという手法を用いて2030年の未来を予測・開拓する授業。ViP Approachとは、既存の製品を分析し、その製品がもたらす背景を読み取るところから始まる。今度新しいものを開発するときはその逆で、創り上げたい文化とか文脈から考えて、それをもたらす製品にする。なかなか面白かったが、教授の発音が自分にとっては聞き取りにくかった。
【DONE】 Prototyping for Innovation :その名の通り、プロトタイピングの手法を学ぶ授業。理論を学んでその後実践することまで含まれている。例えばそのプロダクトを使う課程を4コマ漫画見ないな感じで書いたり、レゴを使って試してみたりするのがプロトタイピング。個人的には、これが受けたかったんだ!!っていう内容の授業。授業中はグループワークがメインだけど、Assignmentは個人なのもありがたい。
【DONE】Advanced Manufacturing : 3Dプリンティングやレーザーカッティングの技術を学び、実践としてグループで何かを作る授業。3Dモデリングとかをやりたくて取った。親友と同じグループなので楽しい。
【DONE】Startup Experience :こちらもその名の通り、スタートアップの立ち上げから運営を経験する授業。シラバスによると、「起業の基本を学び、ユーザー中心のデザイン、ビジネス倫理、持続可能性、機会発見、ビジネスモデル構築、チームワーク、プレゼン、財務、マーケティングなどを習得」できるそう。9単位とかなり重いけれど、この授業も自分が学びたい内容だし楽しみなので頑張りたい!チームのリーダーにも立候補し、4人のチームを引っ張る役目になりました!ちなみにこれはアアルト大学のマイナー「Aalto Ventures Program minor」の一つです!インスタもやっているくらい、異色なマイナーです。
【DONE】Product Development Project(PDP):企業が与える課題に対し、10名ほどのチームで取り組む1年間の授業。アアルト大学の授業の一番の目玉と言っていいぐらいの大規模な授業。各チームに€10,000 (約160万円) の予算が与えられ、終了後には10~15ETC(15~30単位!)を得ることができる。僕ののチームは、woamy というアアルト大学発スタートアップが開発している生分解性素材に反発力を持たせ、靴のインソールを開発して新たな販売経路を作ることである。
【DONE】Aalto Digital Creatives program:授業ではなく、プレインキュベーションプログラムのようなもの。起業前・起業したての人が参加するプログラムで、2週間に1回ぐらい起業に必要な知識についてのレクチャーがある。また、ネットワーキングイベントや "クリエイティブ" に関わる講演も開催している。1on1ミーティングもあり、とても助かってます。
6/23(301日目)
・ミッドサマー休暇最終日。朝起きて、そのまま湖で泳いだ。とても気持ちが良い
・その後はパズルをやったり、本を読んだりした。途中でホストファミリーのお孫さんが遊びに誘ってくれた!ルールがわからないままつきあってたんだけど、楽しそうにしてくれていてこちらも嬉しかった。あとで知ったんだけど、バキュームドライヤー?の遊びだったらしい。
・あっという間に帰る時間に。サマーコテージはとても落ち着いていて、社会から離れられるすごい居心地のいい場所だった。また来れるといいな



6/24(302日目)
・ミッドサマーも終わり普通の仕事に戻った。今日は今週末のプレゼンに向けたスクリプトを作った。
・その後は注文していたものを取りに行ったり、インソールを分解してコストを計算してみたりした。
・チキンが安くなっていたので夜ご飯に食べた!並べてオーブンで焼くだけなので簡単。美味しかった!



6/25(303日目)
・通学中に見かけたスイカが安くて撮ってしまった。1kg 170円って安くない?
・今日は製品を分析したり、ピッチデッキを更新したりした。結局長い時間働いたけど、今後の流れとか展望について議論できて楽しかった
・友達が明日帰ってしまうので、ピザを食べにいった!3人で深夜3時まで話してました。でも明るい。明日空港に見送りに行きます😭



6/26(304日目)
・留学したての時から仲良くしていた親友がブラジルに帰ってしまった!もう10ヶ月かと思うと速い。自分もあと1ヶ月ちょい、寂しいけどがんばります
・展望テラスは開いてなかったけど、近くの窓から離陸の瞬間を見れた。見送る側の経験もなかなかできないもんね
・せっかくバンターの方に来たので、行きたかった航空博物館に行った。昔の機体がそのまま展示されているので、すごい迫力があった。今度はもっとじっくり来たい。



6/27(305日目)
・今日はほとんどの時間を明日のプレゼンの練習に費やした。まずはチームメンバーに見てもらって、フィードバックをもらった。プレゼンは練習して、伝えたいメッセージを決めて、説得する感覚で行くといい、ということを学んだ
・その後は資料とスクリプトを少し修正して、昼ごはんを食べに行った。
・戻ってからもプレゼンの練習をしたり、明日の進捗報告のプレゼン資料を作った。人生はプレゼンの連続だ。夜ご飯はエビとキャベツのチャーハンを作った!



6/28(306日目)
・今日はGAEAというヨーロッパのサステナブル系のスタートアップのピッチイベントに参加。朝からら練習して臨んだ。
・ピッチは順調に終わり、時間以内にピッチを終えた!結構練習通りにできた。結果は19チーム中2位!!賞金もフェーズ2へのチケットももらえました。5位4位が発表された段階でちょっと希望を失っていたけれど、2位で発表された瞬間みんなで喜んだ。
・喜ばしい日なので好きなkyrö をバルコニーで飲んだ!良い1日だった!



6/29(307日目)
・今日はヘルシンキの隣のPorvooという市にきました!ルーネンベルグの故郷のところらしい。早速カフェでRuneberg’s torteを食べた。2月に食べた時を思い出した。
・着いた時は曇りだったんだけど、徐々に晴れてきた。30分歩いて、Brunberg というチョコとかの会社の大元に行ってお土産を大量に買った。めちゃ暑かったけど景色が綺麗だった。
・旧市街に戻って色々散策した。そのRuneberg さんの家や、博物館とかに行った。まだまだ時間があったので川沿いを散歩した。どこも景色が綺麗でいい街だった!おすすめ!



おわり
ミッドサマーでゆっくりしていたのも束の間、親友が帰ってしまったり、ピッチコンペがあったりと気持ちのアップダウンが激しい1週間でした。親友が帰って、割と自分でも思っていなかったぐらい心にぽっかり穴が開きました😢
切り替えて、製品開発のプロジェクトでは、今回の成果は成果としてとらえ、実際の声を聴くことをより重視したいと思います。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!Kiitos!