見出し画像

WEEK 21【アアルト大学】交換留学三行日記週間まとめ

2023年8月28日から1年間、アアルト大学への交換留学をしている、東北大学工学部3年の学生です。
トビタテ留学JAPAN15期イノベーターコースに採用されています。

専攻の宇宙工学を軸として、専門知識と社会を繋げるためのもう一つの軸を作るべく、起業文化も盛んな国フィンランドの中でもイノベーションが生まれるアアルト大学に留学することを決めました。

現在は、チームで取り組むプロジェクト型の授業を中心として、機械工学の授業では実際に手を動かして学んだ知識を実践したり、アントレプレナーシップの授業で学んだことは、僕がリーダーを務めるプロジェクト『LIFT』に活かしたりしています。

また、11/30-12/01の期間、ヘルシンキで開催されている、ヨーロッパ最大級のスタートアップイベント『SLUSH』のボランティアスタッフも務めました。SLUSHは学生によって運営されているのが特徴。今年のslushは13,000人の参加者、5,000社ものスタートアップ、3,000人の投資家、300社のメディアが集まり、1300人のボランティアがこれを支えます。

このnoteでは、instagramFacebookで書いている毎日の三行日記の今週分をまとめています。少し付け足しているところもあります。インスタでは毎日の投稿に適当な曲をつけているので、そちらもよければフォローお願いします!

日記は、内容の充実度よりも、継続することのほうが重要だと考えています。写真も、いっぱい撮った日でも全然撮らなかった日でも載せる枚数は必ず3枚に絞ってみました。自分のアウトプットとしての目的が主ですが、興味があればご覧ください。

気力が出てきたら英語版にも挑戦してみるつもりです!

【2024年の抱負🐲】
失敗を褒める。毎日どんなことでもいいから失敗する。
計画性をもって挑戦して失敗する。

  • 現在受講中の授業・採択プロジェクト

    • 【NEW!】 Prototyping for Innovation :その名の通り、プロトタイピングの手法を学ぶ授業。理論を学んでその後実践することまで含まれている。例えばそのプロダクトを使う課程を4コマ漫画見ないな感じで書いたり、レゴを使って試してみたりするのがプロトタイピング。個人的には、これが受けたかったんだ!!っていう内容の授業。授業中はグループワークがメインだけど、Assignmentは個人なのもありがたい。

    • 【NEW!】 Startup Experience :こちらもその名の通り、スタートアップの立ち上げから運営を経験する授業。シラバスによると、「起業の基本を学び、ユーザー中心のデザイン、ビジネス倫理、持続可能性、機会発見、ビジネスモデル構築、チームワーク、プレゼン、財務、マーケティングなどを習得」できるそう。9単位とかなり重いけれど、この授業も自分が学びたい内容だし楽しみなので頑張りたい!ちなみにこれはアアルト大学のマイナー「Aalto Ventures Program minor」の一つです!インスタもやっているくらい、異色なマイナーです。

    • 【NEW!】Starting Up:オンデマンド授業。KIUASというアクセラレータが一般向けにも公開しているオンラインの授業。起業に必要な要素を学べる授業。多分。東北大のMAKOTOラーニングに近いと思われる。

    • Product Development Project(PDP):企業が与える課題に対し、10名ほどのチームで取り組む1年間の授業。アアルト大学の授業の一番の目玉と言っていいぐらいの大規模な授業。各チームに€10,000 (約160万円) の予算が与えられ、終了後には10~15ETC(15~30単位!)を得ることができる。僕ののチームは、woamy というアアルト大学発スタートアップが開発している生分解性素材に反発力を持たせ、靴のインソールを開発して新たな販売経路を作ることである。

    • Design thinking and creativity for innovation:デザイン思考についての授業(おそらく)。オンデマンド授業なのでなかなか進んでいないのが現状。今期こそは定期的にやる。

    • 【DONE】Mechatronics Basics:メカトロニクス(電子工学+機械工学:センサ・モータ、制御とか)の基礎知識を学ぶ授業。唯一のただ話を聞くだけの講義。週2回2時間の授業に加えて、シミュレーションソフトを用いた激重課題がある。僕が取っている授業の中で唯一の午前中の授業。最近出席者が減ってきた気がする。原理は理解できるけどシミュレーションを一から作るとなると難しい。初めての英語でのテストもこれだった。

    • 【DONE】Product Analysis:一つの製品をいろんな角度から分析する授業。僕のチームではふれるところが布になっているマウスを分析している。パッケージを観察したり、ペルソナを設定してそれに合う人にインタビューしたり、分解して原価を調べてみたり、といろいろ。金曜日の最後の授業なので途中で抜ける人がいがち。

    • 【DONE】Opportunity Prototyping:ViP(Vision in Product Design)アプローチという手法を用いて2030年の未来を予測・開拓する授業。ViP Approachとは、既存の製品を分析し、その製品がもたらす背景を読み取るところから始まる。今度新しいものを開発するときはその逆で、創り上げたい文化とか文脈から考えて、それをもたらす製品にする。なかなか面白かったが、教授の発音が自分にとっては聞き取りにくかった。

    • 【DONE】Aalto Digital Creatives program:授業ではなく、プレインキュベーションプログラムのようなもの。起業前・起業したての人が参加するプログラムで、2週間に1回ぐらい起業に必要な知識についてのレクチャーがある。また、ネットワーキングイベントや "クリエイティブ" に関わる講演も開催している。1on1ミーティングもあり、とても助かってます。


1/14(140日目)

・今日は授業の課題をやった。あるARヘッドセットを考えてそのストーリーボードとムードボードを描きなさいっていうやつ。パッと思いついた、折り紙の折り方がわかる子供用のヘッドセットでつくった。こういうの結構楽しい。ストーリーボードは紙とペン、ムードボードはCanva で作った。

・先月ある方にいただいたフリーズドライの味噌汁を飲んだ。やっぱり美味しい。

・ルームメイトが、チョコレートオレンジというオレンジをくれた!なんでも、クリスマスの期間にしかみられない、世界でも有数の産地でしか取れないオレンジの種類だそう。酸味がなく甘くて美味しかった。

折り紙の折り方を教えるARヘッドセットのストーリーボード。
しじみの味噌汁が一番おいしい
凄い美味しかった!アイスランド出身のルームメイトもこの日が最後だったけど、いい思い出になった

1/15(141日目)

・今日のprototype for innovation では、プロトタイピングの3つの役割のうち2つ(見た目、機能)を表すものを作ることをした。お題はキャンパス内でパソコンやスマホを充電できるようなもの。僕たちのチームでは、置くだけで充電されるスマホのあれ(バーガーキングとかにあるやつ)をもっと繋げて机の一列に電子機器を置けば充電される、というアイデアに取り組んだ。実現可能性は今回は問われなくて、手法を学ぶためのアイデアに過ぎないけど楽しかった。レゴはサービスやプロダクトのプロトタイピングに適してて、大人のためのレゴとして会社で導入されてるところもあるらしい。

・午前中には2月に開催予定のTSCのイベントのミーティングをした。

・授業後はstartup sauna で作業。なんか今日は電気を暗くしてて本当のサウナの雰囲気だった。最近はポモドーロをつかってメリハリつけて作業してる。サウナみたい。

レゴを触るのは楽しかった。いつかデンマークに行って遊びたい
ミーティング!
結構ストレスのかかる作業だったけどメリハリつけてできた

1/16(142日目)

・今日は授業がないので家でタスクを消化した。朝8時からは日本のアクセラレーションプログラムの説明会に参加。猫が乱入した

・フィンランドのプログラムも合わせるとかなりの数があるのでリストにして整理した。そのあとはこの間作ったプロトタイプを動画にして編集した。疲れたので散歩した

・スーパーに行ったら、Mämmi っていうスイーツ?が売ってた! Duolingo でずっと出てくるので気になってた。見た目は北欧民からするとトラウマの色なんだけど、食感が味噌で味は甘過ぎない感じ。調べたらバニラアイスと合わせるといいとあったので試したら美味しかった!なんか今日は早起きできたし集中して作業できたし意識高い在宅ワークだった。

ザ・ネコって感じ
日も長くなってきた
これもイースター前の食べ物らしい。

1/17(143日目)

・朝ネコを見たらおばちゃんみたいな顔をしてた。外はめちゃ寒かった。ニュース聞きながら歩いたけど寒くてイヤホンのバッテリーがすぐ切れる

・Startup Experience の授業では、今日から本格的に授業が始まるのでオリエンテーションがメインだった。その後アアルト大学から起業した人の話を聞いた。最初の顧客を見つけるまでが早く、そのハードルが低いのがすごい。アアルト大学の学生で、こういうプロジェクトをやってるので、話を聞かせてください、の3つさえあればみんな答えてくれるって言っていて、こういう空気感いいなぁと思った。僕も見習って頑張ります。写真は来週までの課題。おもしろい

・その後PDP のミーティング。年明けに会うのは初めてぐらいだった。今後の方針を立てて、ビジネスチームの僕は顧客になりそうな会社をリストアップした。靴のメーカーを調べてるんだけど、ほぼどの企業もsustainability について書かれているのを実感。写真の企業は特に丁寧だった。

😣😣😣
さっそくその日中にやりました
来週はインタビューするぞ!!

1/18(144日目)

・午前中の授業では、プロトタイピングの手法の一つとしてモデルの作り方を学んだ。といっても、カッターと銃のボンドみたいなやつの使い方を学んだだけ。ナイフを作りました。課題で、ARヘッドセットのモデルを作りなさい、とあったので結構重そうだけど楽しみ。

・お昼にはLIFT の年始ミーティングをした。今年はいろいろなことをなあなあにせず言語化・視覚化する訓練をしたいので、ガントチャートに計画をまとめたり、メンバーの役割もはっきりさせたりした。長いミーティングだったけど話したいことは話せたしいい時間だった。

・夕方の授業では、BtoB企業について学んだ。とはいっても何を学んだかは正直わかっていない。ちょっとだけB2Bのビジネスの販売の仕組みを学んだり、グループワーク的なことをやったりしたけどいまいち繋がらなかった。LIFT ももちろん企業がユーザーとなるので今後もしっかりと学びたい。ちなみに画像は今回の課題。一週間でやるのって結構大変!!

結構似てるよね
がんばるぞーー!!
がんばるぞーーー!!!

1/19(145日目)

・アアルト大学で開催されていたWinter Satellite Workshop に参加した。本当は水曜日からやってたんだけど授業の関係で行けず、最終日の今日やっと来れた。リモートセンシングをメインとしたカンファレンスみたいな感じ。正直思った以上に企業が多くてびっくりした。SLIMの月面着陸といい、久しぶりに宇宙に触れられてワクワクした。

・その後はPDPのスポンサーミーティング。パパッと終わった。書記を頑張った。PitchDeck も作ってみようと思う。そのあと、Startup Experience の課題としてしなければならないインタビューについて調べていたら、画像のラボを見つけた。ドンピシャだったが今日はもうしまっていたので来週行ってみたい。

・夕ご飯は久しぶりに違う種類のパスタを作った。スパゲッティー・イン・サルサという、玉ねぎとアンチョビだけで作れるやつ。忘れていたPolar Bear Pitching のイベントのチケットも買って、ちょっと論文読んで寝る

こんなに北欧で宇宙系の企業があるのを知らなかった
色んな人に聞いてようやく場所わかった!
さむそう

1/20(146日目)

・午前中は、週明けの口頭試問のお題の論文を読んだ。全文を読み切る体力が全然ない。効率よく理解するために日本語に翻訳したものを読んでから英語の本物を読む予定。

・そして今日はこちらの時間の昼からオンライン飲みをした!いぶりがっことチーズとワインを飲んだ

・結局こっちの19時半くらい、日本時間の2時半まで話してた。家族が来た時もだけど、たまにこういう日常に戻れる時間は本当に大事だと感じた。残りの期間も頑張ります!!

そもそも論文を読むのに慣れていないのでページ数に圧倒された
わが県の偉大な発明品
たのしかった~

おわり

今週は授業も本格的に始まったが、自分が学びたかったものばかりなのでとても楽しい。
LIFTのプロジェクトのほうも、新年になって初めてのミーティングをして、より気が引き締まった。こちらでしかできないことに集中しつつ、テンポよく進めていきたい。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!Kiitos! 



いいなと思ったら応援しよう!