
Stationery Diary Page29/ユニーク消しゴム
8月に入りました。毎日、刺すような日差しで外出するのも大変だなと思うくらいですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?夏休みということで、私も町内の当番でラジオ体操に行く機会もあるのですが、朝6:30でも暑いですよね。
日中ほどではないのですが、暑いなって感じます。熱中症対策も兼ねて、夏の朝は特にお味噌汁を意識的に作るようにしているのですが、夏が来るといつもおばあちゃんが作ってくれたお味噌汁を思い出します。きゅうりのお味噌汁を夏によく食べていた記憶があります。
あと、なすと茗荷のお味噌汁もありましたね。茗荷は子供ながらになかなかヘビーな風味で苦手でしたけど大人になって薬味として少し入れると風味が出ておいしいなと感じますが、大人になったなと感じています。

さて、そんな8月。夏休みということもあり今回は「ユニークな消しゴム」についてお話しようと思います。「ユニークな消しゴム」と言えば、私が子供のころは「ねりけし」が流行っていて、学校で禁止になったりしていましたが、匂いや色がついていて、形を自在に変えられるので年度のようにねりねりしながら遊んでいました。そのほかにも、「キン肉マン」や「スーパーマリオ」などアニメやゲームのキャラクターを消しゴムにしたものも大変人気で集めているお子さんもたくさん周りにいました。

そんな風に昔からユニークな消しゴムはありましたが、最近のものはさらに進化を遂げています。「おもしろ消しゴム」の先駆者的存在のイワコーさんでは、ケーキや、寿司、かき氷などの食べ物をあしらった消しゴムをはじめパーツを組み合わせてある「おもしろ消しゴム」を多数製造販売されています。パーツを分解したり組み立てたりして遊べるのが特徴で、海外のコレクターもたくさんいらっしゃるほど大人気です。

そういった、すでに完成された形のものもありますが、自分で消すたびに形を作って楽しめる消しゴムもあります。サンスター文具さんの「シバゴム」「ネコゴム」は、直方体の消しゴムに犬や猫の顔が金太郎あめのように描かれているのですが、実際に消しながらこの直方体を丸くしたり、消し方のさじ加減でいかようにでも形を作っていきながら楽しめるというものです。他にも、PLUS(プラス)さんの、富士山やオレンジ、スイカなどもあり、実用性とエンタメを融合した消しゴムも人気です。

このように、形や色もさまざまですが、ただ、かわいいとか、ただおもしろいだけでなく、ちゃんと消せるというのが非常に素晴らしい点だと思います。日本の文具メーカーさんの開発力には本当に脱帽です。