![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45135520/rectangle_large_type_2_989401e3e0f4b559a45441bd7363b15d.jpg?width=1200)
マカフィー金庫の削除方法
私はマカフィー リブセーフのユーザーです。
ある日、パソコンに現れた「マカフィー金庫」なるもの。
すごく邪魔だし、最初に見たときはランサムウェアにでも感染したのかと思いました。
要らない機能なので、なんとか削除したいと思いましたが、サポートに連絡したところ「削除できない仕様です」とのこと。どんなウイルスですか…
ネットから先人の知恵を拝借しようにも、「消せない」「消えない」「無効にできない」「削除方法はない」という声ばかり。
それでも諦められない私は、消す方法を見つけました!!
以下に記しておきますが、説明の中で1つでも疑問のある人は実行しないで、マカフィー金庫を受け入れてください。
注意事項
・Windows 10のみで確認した方法です。
・マカフィー金庫だけを削除する方法です。
・レジストリエディタを操作できる人しか実行しないでください。
・何が起こっても自己責任です。私は責任を負いません。
削除方法
1)レジストリエディタを立ち上げて、このUninstallStringを見つけます
2)値をまるごとコピーしてテキストエディタに貼り付けます
3)バッチファイルにして、適当なところに保存します。
なぜバッチファイルにするか。
マカフィー金庫をアンインストールしても、1〜2週間後には復活する(勝手に再インストールされる)からです!!!ほんと迷惑…。
4)作成したバッチファイルを実行して、マカフィー金庫が消えたのを確認してください。
5)作業に使ったウィンドウは全て変更せずに閉じて終了してください。
もし該当のキーが見つからないときは
スタートメニューからファイルロックの場所を探します。
ファイルの場所を開いて、ファイルロックのプロパティを確認します。
この中から、ProgramFilesのパスとか、なにか適当なキーワードを見つけて、レジストリエディタを検索してみてください。
ここまでで、疑問点のある人は引き返したほうが無難です。すんなり理解できるくらいの知識がある人にしか、おすすめしません。
レジストリはダメなところをいじると、本当に変なことになるので……本作業でレジストリは操作しませんが、コピーって書いてあるのに切り取ったり、変なの貼り付けたり、消してしまったり、あれこれ予想外のことをしてしまう人はいるものです。
自分が何をしているのかわかる人だけ、お試しください。パソコンから、邪魔者が無事に削除できますように。
(2021.02.24 追記)
マカフィー金庫が勝手にインストールされる現象について、新しく(?)情報が公開されていました。問い合わせが増えているのかもしれませんね。
<< マカフィー金庫が自動的にインストールされる現象について >>
やはり「削除できない」が公式発表です。
アップデートで修正されるまで、もぐら叩きのようにこのnoteで紹介したバッチファイルを実行し続けたいと思います。
(もぐら叩きしなくても、ダミーファイルやinfあたりで回避できそうな気もしますけどね…)
いいなと思ったら応援しよう!
![えんぴつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45463480/profile_df38a26aacc2c09a901bae0ebfb17c1e.png?width=600&crop=1:1,smart)