#今年のマスターソング10選2024
こんにちは、Stasis(すていしす) @Stasis_rP
です。
シャニマス中心のPです🤟
凛世担当、咲耶&霧子推し
放クラ&アンティーカ推し
ライブ初現地は5th day2 以降、全てのライブに最低片日は参加しています。
曲はアンティーカとシーズの雰囲気が大好きです!(7th福岡がやばい)
以前からゲームのサントラ等を聴くのが好きで、シャニマス曲でもoff vocalを好んで聴いており、歌詞よりも(どちらかというと)メロディーで曲を好きになりがちです。
面白そうな企画が目に留まりましたので、参加させていただきます!
#今年のマスターソング10選2024
今年(2024)のマスターソングということで、個人的な思い出と共に振り返っていきたいと思います!
#1. 革命進化論
シャニ6th大阪day1
センターステージど真ん中のほぼ最前席で、
アンティーカが並ぶ姿がハッキリと見えました
イルミネのForward march!!! から始まり、アルスト、放クラと続いてアンティーカ、「CANVAS曲ならとある英雄たちの物語来て欲しいな!でも盛り上がる曲やしあとの方に持ってくるかな〜、有彩色ユリイカとか来そう!」
と思った矢先に流れたイントロ…
ま!さ!か!の!革命進化論!!!
めーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーちゃくちゃカッコよかったぁ!!!
コレですよコレ!アンティーカの真髄はライブで披露されるバチバチに仕上がったダンスと歌のパフォーマンス!しかも目の前で披露されたもんだから火力が高すぎた…
6thライブのコンセプト「いっしょに盛り上がろう!」というのも踏まえた曲選にシビれました
「Wow oh oh...」
アンティーカ5人のペンライト持っていたのですが、ハッキリと配信画面に映っていたのも思い出です
#2.クライマックスアイランド
6th 大阪 day2
LIVE FUN day2
ずーっと聴きたかった曲が来ました!
大阪には、某テーマパークもありますし、さすがに披露してくれるだろうと思っていましたが、歌詞も変えて遊んでくれるとは…さすが放クラ!
ようやく5人揃った姿を前に、涙が溢れて止まらなかったです😢
LIVE FANではまさかの「セーフクエクストリーム」衣装での披露がっ!ありがとう…🙏😭
この曲ってコールがあったんですね!知れて嬉しかったです! \フッフー/
#3. 虹になれ
6th大阪day1 アンコール曲
この曲の「光を身にまとい」の振り付けがすごく好きなんですよ〜 (シャニアニ1期がわかりやすい)と思っていたところに、
この歌詞のタイミングで
だまゆ(めぐる)がひとみん(真乃)に抱きついていた
んですよぉ!!!!イルミネP生きてますか!?私はやられました😇
披露されたのはアンコール曲ということで、283アイドル全員が登壇しており、アンティーカがセンターステージに来ると確信!
ペンライトを5本持ってアピールしたら…なんと!八巻さん(咲耶)が見つけてくれました!!
こちらを指さして🫵手を振ってくれました👋
「初めてのレス…しかも推しから…」
う〜れしくて嬉しくて!一生の思い出です…😭
虹になれ(off vocal)、ウクレレの「ペンペンッ」と弾くようなメロディが大好きなので、みなさんもよければ、こちらも聴いてみてください♪
#4.ホムラインビテーション
6th 大阪 day1,day2 両日
照明が暗転中でしたが、
にちか、美琴、冬優子、愛衣
が並んだのがわかった瞬間さすがに声出ました「うおぉ!?まじで!?やるん!?」
提供会社一覧に日清さんの表記が無かったですが、「日清!」って思いっきり言うのは面白く、楽しかったですw
食べ物とのコラボ曲で、ここまで燃え上がる曲が出てくるとは…
唐辛子は苦手ですが、何個か買って食べました!ギリ食べれた!🔥
ちなみに胡椒は大好きで無限に食べれるので、いっぱい食べさせてください
「辛ウマのユッケジャンのウェイ!」
#5.今しかない瞬間を(ストレイライトver)
6th 大阪 day2 DJシャッフルパート
いや…もうコレは反則技…
ボロボロに泣かされました😭
「ライバルでありながらも、仲の良い3人の関係性は長くは続かないかもしれない(いつかは終わりが来る)、だからこそ今を楽しもう」
というように感じ、5thライブを思い出しちゃいました…
から繰り出されるパラコレ冬優子…もう…
#6.ラビリンス・レジスタンス(斑鳩ルカver)
6th 横浜 day1 DJシャッフルパート
ルカにこの曲を歌わせるとは…この案提出した天才出てきてください🤝
「トラウマが拭えないが、それを乗り越えて進んで行きたい」といった、ルカの成長の過程を窺わせるような歌になったんじゃないかと思いました。
「刺さった心臓つらぬく矢を自分で抜きながら」
"自分で"というのがポイント
#7.Heads or Tails?
シャニソンより
6.5th day2
こういうバチバチな楽曲が大好きなんです!!
「コメティックの曲はカッコいいけど、まだ刺さる程のものはないな〜そのうち来るか」
と思っていたら来ました…!めちゃカッコいいのが!!
iTunesで初めて曲を買ったのが Heads or Tails?でした。そのくらい心惹かれた
この曲のおかげで自分は、コールのある、一緒に盛り上がれる曲が好きなんだということが理解出来ました!
ワンチャン6.5thで披露あるかなーと期待しており、臨んだday2
モニターをバックにしたコメティック3人のシルエットが見え
「(ハナムケか〜、"ブルーとオレンジ"のオレンジでUO折るぞ〜)」と考えていたのも束の間、
\デデデデッテッテレ/
まーさかの初手 Heads or Tails? キタ!!!やばい!!!嬉しすぎる!!
「うおーーありがとーーー!!!ハイ!ハイ!」
前半ブロック初手からブチ上がりました☝️
\ヘイ!/
#8.ビーチブレイバー
6.5th day2
アリーナのそこそこ前方の席だったので、照明が暗い中でもシルエットはなんとなく分かるくらいでした。
「そろそろ放クラかなー」と思ったMC明け、
4人が登壇し…
「うわっっっ!!!(あのポーズはっ!!!!)」
〜♪RADIES, READY? GO! \パァン/←ここでUO折る
楽しすぎるぅぅぅぅーーーーーーー!!!!
ライブ現地でこその盛り上がり、楽しさ!
コールするP達の歓声!
曲の間奏でも盛り上げてくれるアイドル!
ビーチブレイバーには「本気モード」というコールがあるので、本気のコールで盛り上がるのがすんごいです。会場爆発するんちゃうかと思うくらいに…!
初現地の5th day2でこの曲を浴び、あまりの楽しさにBDが出るまでの数ヶ月間、5th症候群(5thが忘れられず、ずっと思い出だけ擦りまくってた)に陥ってました…w
放クラで初めて好きになった曲、1番好きな曲共にビーチブレイバーなので、毎公演やって欲しいです… 笑
まーじで楽しいので、まだ現地で浴びられていないP(特に放クラP)にはいつか絶対に浴びて欲しいです。浴びれるように高山Pに言っときます。
さぁさぁ 本気モード!👈👈
超超 本気モード!👉👉
\パンパンッ/👏👏
#9.夢咲after school
6th 横浜 day2 アンコール曲
6.5th day1
えびばでぃれっつごー!
放クラ原初にして頂点!夢咲!
今まで参加したライブの行ってない日に夢咲の披露があり、泣いてました😭
ようやく現地で浴びれました!!!嬉しい…
ねぇねぇちょっと話聞いて
-いい事あったんでしょう?
というような歌詞(コール含め)が、ステージ上のアイドルと、(観客)のP達でキャッチボールをしているようでめっちゃ好きです!
放クラらしいコールありきの曲だなぁと
放クラ曲は初手からUOが光っていますが、
落ちサビでオレンジ(UO)が一段と光る会場の雰囲気は鳥肌ものです
6.5th day1はYes!My労働!で不参加でしたが、
「凛世センターの夢咲やばい」とか言われたんですよ
「はい????????????????」
訳分からんすぎて爆速で配信チケットを買い、アーカイブを見ました
「なんばーわん^^」
か"わ"い"ー"ー"ー"ー"ー"ー"ー"ー"ー"(昇天
現地で浴びれた凛世P…裏山C(羨ましい)すぎる!!!
6.5thはシャニソンがテーマ(?)なだけあって、歌い分け機能(ポジションシャッフル)をライブにも採用していたのが凄く面白かったですね!
(一番のコールがなんとか言われていますが、私はそれだけ新規さんが増えたって事なので、喜ばしいことだろうと思っていたりします…)
#10.ハナサカサイサイ
6th 大阪 day1
6th 横浜 day2
6.5th day2
ようやく来ました!放クラのお祭り騒ぎ!!
\ワーッショイ!ワーッショイ!/
6thでは曲中に各アイドルの自己紹介パートがあり、面白い試みでしたね!大阪day1ではちょこ先輩がいなくて寂しかった…😢
横浜では5人がそろい、サビには一緒に振り付けをして盛り上がりました!(テンション上がりすぎて振り付けを忘れかけたのは内緒)
6.5th day2…これはほんとに思い出自慢になります…
席がセンターステージへ続く花道の真横で、そこを通るアイドル達をまじまじと見れました!
それだけでも神席だと思うのですが、なんとハナサカサイサイの曲中、その花道の
目の前に凛世が止まった
んです!!!!
やばぁーーーー!!!
焦って凛世タオルを取り出してアピール!!
放クラペンライト5本と、凛世タオルと、藁デューサーさまぬいぐるみ
を凛世は見つけてくれました!
こっちを指さして🫵手を振ってくれた👋
結構長い時間だったと思います!うんれしいすぎた!!!
「あぁ…ありがとう凛世…生きてて良かった…」
と思ったのも束の間、
事前にMCで河野さんが匂わせていた特殊演出で、"紙吹雪を撒く"というものが!
その紙吹雪の入ったカゴを持ち、凛世がまた目の前に帰ってきた!!!
しかも、ずっとこっちに向けて撒いてくれている!!!!!
僕の心の花は満開です😌
ライブの2日後が誕生日だったので、担当アイドルからの最高の誕生日プレゼントになりました…担当からの爆レス…本当に一生の思い出です。ありがとう凛世…
総括
ということで、Stasisの
#今年のマスターソング10選2024 は、
#.1革命進化論
#.2クライマックスアイランド
#.3虹になれ
#.4ホムラインビテーション
#.5今しかない瞬間を(ストレイライトver)
#.6ラビリンス・レジスタンス(斑鳩ルカver)
#.7 Heads or Tails?
#.8ビーチブレイバー
#.9夢咲after school
#.10ハナサカサイサイ
となりました。
本家じゃないものも混じっていますが、大丈夫でしょうか…?
この記事を書き始める当初は、今年リリースされた新曲ばかりになると思っていましたが、思い返してみればライブで浴びた曲ばかりになりました笑
それくらいシャニマスのライブは素晴らしいです!!
「曲は好きだけど、ライブ行った事ない」
というPさまは、一度足を運んでみてください!
ーー行ったことを、後悔させません。
このほかにもいろんな曲のことを語りたいですが、今回は10選ということなのでこの辺で…
空き時間に書いたものなので拙い文章だとは思いますが、最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございます^^
またいつか、現地でお会いしましょう〜👋