見出し画像

シールってシートに収まってるときが1番かわいいよね

シートシールってご存知ですか?

幼少期に憧れていたようなぷっくりシール

写真のような、複数のシールが1枚のシートに収められているシールです。

私思うんですが、

「シートシールってシートに収まってるときが一番かわいくない?」

例えばシールをノートに貼るときは、当然シートからシールを剥がして、ノートに貼りますよね。そうすると1枚、また1枚と、シートからシールが減っていきます。シートの上は、穴ぼこが空いたみたいな見た目になり、正直あまり可愛くありません。

シートシールは売られている状態が1番かわいい状態です。(持論)

私は「使いたいけど、このままの方がかわいい」という問題に行き当たったとき、思いつきました。

「シールって別に使わなくてもいいんじゃない?」

使いたくないシールを無理に使うのではなく、コレクションに回してしまおう、ということです。

保存用は「オトナのシールコレクション」という保存ケースに収納し、たまに見返しています。コレクションすること自体を楽しんでいます。

シートシールの中でも、特に「大人の図鑑シール」というシリーズはついコレクションしたくなる見た目です。

平成女児なら懐かしくなること間違いなし
レトロ喫茶店のおいしそうなメニューたち

使うためのシールはコラージュバッグに入れています。

シートシールやフレークシールが収められています

「もったいなくて使えないなら、いっそのことコレクションしちゃえ」

という、オタクなら誰しも思いつくことを実践しています。

ちなみにシールを使うタイミングは、コラージュやアルバム作りのときです。コラージュとは「ノートにシールなどを配置を工夫して貼ること」です。アルバムは妹の誕生日に思い出を振り返るアルバムを作ることがあります。

大人なので親から「シールせっかく買ってあげたんだから使いなさい」と言われることもありません。大人最高。

これからもシールライフを楽しんでいきます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

あかり
サポートしたいと思ってくれて、ありがとうございます!もし「こんなこと書いてほしい」があれば教えてくださいね!