![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143902452/rectangle_large_type_2_daf2f181bd20ca86764687ee07612961.png?width=1200)
【なんでも無料で得ようとするな】ジモティー・ココナラの話
まずは記事をご覧いただきありがとうございます!
埼玉県で副業コンサルタントをしているNフォロー事務所の中井です。
私の経歴は、銀行員・商工会議所・商工会職員で
多くの事業者さん・スタートアップの方と関わってきました。
今回は!
無料くれくれさんのお話をしていこうと思います!
こういう人たちも俗にいう
テイカー
とビジネス業界では呼びます。
「テイカー」は常に多くを受け取ろうと行動。自分がより有益になるように持っていき、相手が望んでいることよりも自分の利益を優先していくタイプ。テイカーの人は、世の中を”競争社会”として見なしていることが多いようです。競争社会、つまりマウンティングの中で自分が他人よりも上にいたいという欲が強く、自分が上にいること=”豊かさ”と考えている人が多いと言えるでしょう。
そんなこと思っていないない!
単純に質問したいだけだよ!
と多くの人は思うかもしれませんが、
情報というのは今の時代自分で調べればいくらでも探すことが出来て
その情報を得ることは出来ます。
そんなこと誰でもわかってますよね
しかし、ある瞬間。
ちまちま調べているより、知っている人に聞いちゃった方が早くね?
となり、
そのSNSのメッセージ機能を使い、
無料で質問をしてこようとします。
こんな感じですね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1718177051679-ruHW4XG3dq.png?width=1200)
このあさんの
お金ないんでやめときます。
という発言。
無料でなんでもだれにでも教えてくれる無料相談所だと思って
私に問い合わせをしてきているのだと思います。
自分で出来ないことを人に聞く
言い換えればこれは、
人に時間を割いてもらって自分のことを考えてもらっているということです。
これって家族や友人ならわかりますが、
素性も知らない人に自分で出来ないことを人に聞いて
情報という対価を得るということは
1つのビジネスになっています。
あなたの時間も有限、私の時間も有限です。
そんな中であなたが単に自分で調べる手間を省くために
有識者の方に質問するのであれば、
しっかり
その時間に応じた対価を相談している方に対してお支払いすべきです。
あなたが病気になった時に病気の有識者である
『医者』に
行きますよね。
そこであなたは無料でサービスを受けていますか?
サービスに応じた対価を払っていますよね。
人に質問をすることは = 人の時間を奪う
ということを意味しています。
そこをしっかり加味した行動をあなた自身がしていくことが、
結果
自分も同じようなことをされないで済みますし、
日本経済がまわっていくきっかけになっていくのかなと思います。
まとめ
専門家に質問するときはしっかり対価を払おう
これが出来るようになったら
あなたも起業家に一歩近づいたことになります。
ぜひ人の時間も大切にしてあげましょう。
1人で収入をあげたいと思いなやんでいる方、
ぜひNフォロー事務所まで
お問い合わせください🤗
あなたの副業・起業への第1歩をお手伝いいたします✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらは今まで支援をしたお客様からの声です😁
![](https://assets.st-note.com/img/1718257795152-JJ5tqq1OoD.png?width=1200)
ぜひ副業にお悩みの方は気軽にご依頼ください👍
悩んだ時にNフォロー事務所で✨
ご依頼連絡はこちら
Mail: n.followzimusyo@gmail.com
T E L : 080-6731-5915
⇩当社HP⇩