![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174178233/rectangle_large_type_2_d18a569b6769e7a1a90cba0a4191c9c6.png?width=1200)
【#1297】ネクストアプローチを哲学する①
2024/05/26(日)
この記事は、 アマチュアミュージシャン
プロに育てるオンラインサロン
【HARK Startup Boost 】(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)に
書かれた内容です。
オンラインサロンに参加すると
リアルタイムで記事を読むことができます。
アーティスト活動に関するアドバイ
新しい試みに関する情報や
プロセスエコノミーについてなどの
お話を毎日お届けしています。
夕方ですねー
今日は
政治家おっくんの、参議院選挙の際にお世話になった岐阜の名士の方と会食ですね
ここでもご紹介した
「絵画の師匠」
です。
覚えてます?
オーナー向かってますけど
タクシー遅いんでちょっと遅れるかも。
そのあとはなんかブッキングやってるみたいなので
新宿にも顔出そうかなって思ってます。
えーと
どれだったかな
本日夜開催
— HARK STARTUP BOOST (@info_HARKsb) May 26, 2024
現地当日券販売あり
配信アーカイブは7日間見放題
見逃し配信視聴可能です
チケットを買って
アーティストの応援よろしくお願いします
チケットはこちら
現地 https://t.co/ZHWjrcla6V
配信 https://t.co/kUbaSgnpzi@maenomidori_yr @singer_MIZUKA36 @sherisheri00519… https://t.co/pcQnHVjq5L pic.twitter.com/M4OIU3HaSf
朝からドタバタしておりまして
帰ってきてからもドタバタしておりまして
さらに今からドタバタします。
向かう途中のタクシーでささっとサロン記事を書く
どうも
仕事のできるオーナーですね
それでは今日は
こちら
「ネクストアプローチを哲学する」
をやって行きたいと思います。
まず
①「今のやり方で1000を目指す」
ですね
これは今まで何度か
哲学してきたと思います。
実際に
スタートアップブーストのやり方で
マカロンが1000枚を達成したことで
結果も出せることがわかりました。
まだ「現地」のアプローチが足りていませんが
この辺りはもっと普遍的な活動に重要なポイントがあると思います。
この辺を整理して行きましょうかね
まずは
今皆さんがやっている
「チケットを伸ばす方法」
そのままですね
認知を普段から広げて
マンスリーライブを行います。
認知の部分に関しては
「筋トレ」
ですね。
皆さんの活動をまず
「知ってもらう」
ことからスタートします。
インスタやエックス
TikTokやYouTube
この辺りは
「フォロー」
してもらうことで、
「登録」
してはもらうことで、
普段から皆さんの活動をチェックするようになりますね
snsのいいところは、フォローすると、
普段そのsnsを使っているときに
「流れてくるようになる」
という効果があります。
ですから何よりもまず
「フォロー」「登録」
してもらうことが大事になってきますね。
そのためには
「バズる」
と言うことは必要ありません。
皆さんのアカウントのことを
「知ってもらう」
「登録してもらう」
ためには
ここでは
「プッシュ型」
のアプローチが必要でしたね。
そもそも
インスタは
「知り合い同士でしか盛り上がらない媒体」
ですし
Twitterエックスは
「知り合い同士でしかDMやり取りできない媒体」
ですから
まずは皆さんのことを
「フォロー」「登録」
している人たち。
この人たちをたくさん作ることが大事になります。
次に
「刷り込み」ですね
「スリーアタック」
という方式があるように
みなさんは自分たちの情報を
「3回」
新規の人にぶつけなければなりません。
これが鉄則。
しかしですね
SNSでの「3回」は
結構弱いです。
多ければ多いほどいい。
ですから
スタートアップブーストでは
「刷り込み」
と言って
親近感が湧くまで
何度でも何度でも
皆さんの情報をぶつけることを教えています。
これで
「親近感」
を獲得しますね
日本人は
「知らないものが嫌い」
「知っているものが好き」
な人種ですから
そもそも皆さんのことを知っていないとチケットは買いません。
また
「前情報」
が必要ですよね
皆さんが歌っている動画を見たときに
「どう言う人が歌っているのか」
とか
「どう言う思いで歌っているのか」
とか
こういう「前情報」がある状態で聞くことで
皆さんの音楽は相手に届きやすくなります。
そのためにもこの
「刷り込み」
がかなり有効ですね
そして最後に
「キッカケを与える」
わけですね
一般の人は
「ライブ」
なんて見なくても自分の人生は困りません。
ですので
皆さんのライブを一度も見ないで人生が終わっても構わないと思っているわけです。
ここに
「何かしらの言い訳」
がないと
チケットを買ってライブを見ると言うことにはなりません。
この
「キッカケ」
になるものは
いくつか効果的なものを教えてありますよね
友達に誘われた。
一生懸命目標目指して頑張っているらしい。
今度は大きな会場でチャレンジするらしい。
と
こう言う色々なキッカケの中でも
1番効果的なのが
「直接お願いされた」
ですね。
これが1番効果的。
ですので皆さんには
「DMアタック」
で、これらの認知活動を最終的にきっかけを作って
「回収」
することを教えていますね
ここまでが
スタートアップブーストの
基本構造です。
これらをまず自分1人で筋トレして
自分自身で30人ほど呼べるようになると
今度はスタートアップブーストの
「周りのミュージシャン」
と連動することによって
この「30」という数が
「60」まで上がります。
認知が広がるからですね
初めの「30」がないと
60は出ませんからね。
気をつけてください。
60を達成すると
皆さんはすでに周りにいる
「イマイチなミュージシャン」
とはちょっと違う人だ
と言うことになります。
今皆さんの周りで毎月のワンマンライブで60人動員している人なんか
ほとんどいませんからね。
皆さんはこの時点で
「ちょっとイケてるミュージシャン」
と言うことになります。
ここから
「チャレンジライブ」
に突入しますね。
たくさんの人たちと絡みを作り
インスタライブをたくさんして
自分の想いを伝えて
大きな会場でのライブにチャレンジします。
ソロで200
グループで300
これくらいまでは
ここで一気に数字を出せるようになりますね
これをクリアするとですね
マンスリーワンマンライブの数字が
「底上げ」
されます。
今までは60達成するのがやっとだった。
1ヶ月まるまる集客活動をしないと60達成しなかった人たちが
チャレンジライブを成功させると
今度は
「最後の1週間追い上げ」
だけで
60枚達成できるようになります。
これ
かなりの底上げ。
結構すごいことですよ。
ここから
「さらなるチャレンジライブ」
に突入しますね。
あー
まだまだ先は長い。
1000ですからね。
ちなみに
大体ここまでで
「2年くらい」
です。
ここから皆さんは
「新たなアプローチ」
をするわけではなくてですね
ここからまず
「今までやってきたこと」
をもう一回一からやり直します。
マンスリーワンマンライブ。
認知活動。
大きなチャレンジライブに向けて
実は「新たなこと」をやる必要はなくて
結局はこの
「新規を入れ続ける」
と言うことが必要になります。
ここで
一周目と違って2周目では
「今までのミュージシャンだけではダメだ」
というところが違います。
もちろんスタートアップブーストでは周りのミュージシャンも一緒に伸びていますからね。
この人たちとどんどん絡むことで
さらにファンを増やすことができますが
ここに固執してしまうとここで
「内輪」
になってしまいます。
内輪になる
ということは
「メジャー感」がなくなると言うことですね
新規が入りにくくなります。
ここでできれば
「かなり多くのアーティスト」
と絡むのが理想的で
さらに理想を言うと
「その人たちもファンを共有することに慣れている」
ことが望ましいです。
このタイミングで
1番ダメなのがですね
「ちょっと年取った先輩アーティストとライブをやる」
です。
これ最悪ですね。笑
配信にも力入れてないし
現地のみのライブとかやりやがる。
頭ガチガチのおじさんとはやらない方がいいですね
と、
あー
時間切れです
飲み会始まります。
笑
続きはまた明日やりますね