
【#1160】新規は何も聞いてません
2023.12.22 新規は何も聞いてません
この記事は、 アマチュアミュージシャン
プロに育てるオンラインサロン
【HARK Startup Boost 】(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)にて
書かれた内容です。
オンラインサロンに参加すると
リアルタイムで記事を読むことができます。
アーティスト活動に関するアドバイス
新しい試みに関する情報や
プロセスエコノミーについてなどの
お話を毎日お届けしています。
本日の過去記事です!
【#902】自分が聞く音楽をどうやって選ぶようになるのか?
アマチュアミュージシャンを
— HARK STARTUP BOOST (@info_HARKsb) December 21, 2023
プロに育てるオンラインサロン
スタートアップブースト
記事公開しました。
ブックマークして
後から読んでくださいね!
【#902】自分が聞く音楽をどうやって選ぶようになるのか?|STARTUPBOOST @info_HARKsb #note #かなえたい夢 https://t.co/aPQE7g8qxA…
おはようございますー
年末も迫って参りましたね
どうやら今年は
年明けが土日にかかるようですので
一般的には8日まで正月休み?になるのかな
新宿ROTTは
1/3からガンガン施工しまして
1/6から液晶モニターを使えるようにしないといけないので
ここから急ピッチで進めていかないとですねー
明日は必要具材をアダチさんと買いにいってきます。
流石にですね
テレビは軽くなったと言いましても
結構重いですからね。笑
しっかり準備したいと思います。
お知らせですが
1/5日に
実際に
・ツートン
・ブラノア
・レオループ
の3組に手伝ってもらいまして
テスト演奏をしてもらおうと思います。
ここはあくまでテストなので
配信したり
お客さん入れたりは難しそうですが
その分
他のアーティストよりも先に動画を導入出来ます。
私もやりたい!
俺もやりたい!
みたいな人がいましたら連絡ください。
ツートンに山ほど動画を作ってもらおうと思ってますので。笑
そして
動画の作り方自体も
ちょっと通常と違って
「フォーマット」
を作ろうと思ってます。
これがあれば
自分たちで動画を変更できるような
そういう使い方を出来れば
まだまだ使い方の伸び代も生まれるような気がしますね
ご確認よろしくお願いしますー
さて
本日のお話に参りましょう
スタートアップブーストに新しく入った皆さんは
入ってくると今までの自分たちの活動とは
「まるで違うやり方で」
活動をスタートするわけですよね。
ライブ開催のサイクルや
ワンマンライブ
チケットの発券や宣伝のサイクル
こう言うものについていけない人が多いなと思います。
慣れるまでおよそ3ヶ月くらいは
大体かかります。
これらを動かしていく中で
おそらく1番初めに皆さんがぶつかる壁は
「意外と誰も話を聞いてない」
と言うところだと思います。
本日は
このお話です。
皆さんはスタートアップブーストに入る前から
「ライブの告知」
をSNSで行い、フライヤーを作り、直接声をかけたりして
みにきてくれる人を探していたわけですよね。
そして
今はスタートアップブーストの方法で
チケットを売ろうとしているわけですよね
この時に
「その情報すでに伝えてあるのになぁ」
と思うことがあると思います。
ファンとか
お客さんって
結局は全然読んでないんですよね
ここで
皆さんは
「情報を伝えること」
がとても難しいことを理解すると思います。
「1/20ライブやりまーす」
に対して
「ライブやるの?」
「何日だっけ?」
と、返事が帰ってきます
そんなもんです。笑
スタートアップブーストの界隈のお客さんはこの
「マンスリーワンマンライブ」
のサイクルに慣れてきていますので
情報を受け取るのも上手になってきていますが
それでもなかなか情報は伝わりません。
そして
特に「新規のファン」ですよね
この人たちは
「まだ何も知らない人たち」
ですから
詳しく何度も同じことを伝えないと情報は届きません。
代表的なものは
「配信ライブのことを知らない」
ですね!
多分これが第一位。
配信ライブ…?
みたことないです。
って人。いまだに結構たくさんいます。
新規の中で言うとおそらく
「5割」
くらいは配信ライブ未体験だなって
そんな感じの肌感覚です。
今現在はですね
世の中の
「プロミュージシャン」
の中では
配信ライブチケットを売るのが基本。
ここでしっかりとマネタイズするという流れができつつあります。
しかし
「アマチュア」
の中では
基本的には「配信ライブを導入しない」という流れなってきてますね。
これも影響しています。
理由はシンプルで
「配信ライブを導入すると余分にお金がかかる」
ことに対して
「チケットが売れないから」
です。
スタートアップブーストのように
皆さんガンガン配信チケットを売る人たちなら
必ず配信ライブを入れないといけないわけですが
世の中のアマチュアミュージシャンはいまだに
コロナ前のあの
「ブッキングライブの出演者の方が客が多い」
みたいな地獄みたいなライブを毎日続けています。
ここに配信ライブ入れたって
そりゃあ売れないでしょ。
ですから皆さんの周りの人たちは
周りのイマイチなアマチュアミュージシャンの人たちは
どんどん配信ライブをやめていってしまっているんですよね。
ですから
「チャンス」
でもありますし
しかし
「配信ライブのチケットを買うのが普通ではない」
という雰囲気も同時に生まれているわけですね。
配信ライブ自体が未経験。
ツイキャスや
ライブポケットに登録していない
どうやって支払うのかわからない
どうやって見るのかわからない
と、
こんな感じで
新規の人たちに
やはり「初めから」全部説明していかないといけません。
これ
「前情報」
のお話と一緒です。
皆さんはこの
「前情報を当然知っているよね?」
という状態でお話を始めると
少ないファンは喜び
これから入ってくるであろう新規は離れていく
と言うわけです。
ここ
結構重要で。
新しく入ってきた人たちもそうですけど
一年以上やっている皆さんも
今一度
考えてみてくださいね。
新規はまず
「ツイキャス」
を知らない。
ツイキャスってなに?
これくらいの
情報弱者に対して説明をしないといけないわけです。
ここが重要。
ツイキャス、なんて
普通に生活している一般社会人は
「そもそも触れることもない」
というものです。
ツイキャスを知っているのは
皆さんがたまたまミュージシャンで
たまたまそのサービスを使っているからです。
普通の人は知りません。
その人たちに対して
「ツイキャスで販売してます!」
は乱暴な説明になるわけです。
ここ
慣れるまで難しいですけどね
しかし
こう言う観点で見ておかないと
この対応で取りこぼしている人たちがかなりたくさんいることになります。
ツイキャスを知らないし
どうやってダウンロードするのかわからないし
どうやって購入するのかわからない
この人に
「一度チケットを買ってライブを見てもらう」
ということが
めちゃくちゃ重要になります。
おそらくですね
初めての配信ライブが
あなたのライブチケットであったとしたら
その人の記憶の中にあなたのライブは一生残ります。
それくらいインパクトがでかい。
この人は
ファンになり
リピーターになる確率がめちゃくちゃ高いです。
ここ
めんどくさがらずに
全ての新規に対して
懇切丁寧に説明しましょう
この
「丁寧な対応をしてくれたから人柄を見てファンになったんだよ」
という人
スタートアップブーストの中では
結構多いんですよ。
オーナーが知る限りで
10人くらいいます
これはもちろん
「人柄」
のおかげもあると思います。
親切に教えてくれて好感が持てた。
しかし
それ以外にも
「初めて見た配信ライブがあなたのライブ」
という部分を取っているわけです。
この「体験価値」が強い。
今はまだまだこの
「初めての体験価値」
がごろごろそこら辺に転がっているという
まだまだブルーオーシャンな
アマチュアミュージシャン業界です。
特に
配信ライブからライバルがどんどん減っていく昨今ですからね
皆さんのブーストタイムはまだまだ続きそうです。
と言うわけで
今日の結論は
・皆さんは情報を伝えることをもっと意識しないと!
・配信ライブのことさえも知らないような人たちがまだまだたくさんいるよ!
・この人たちは掴むの大変だけど、掴んだらファンになる人たちだよ!
って感じですね
皆さんこれ
再確認して
今日から意識してみてくださいね
本日のお話はおしまいです。
このようにですね
オーナーはですね
「難しいことをやる」
と言うことに重要性を感じておらず
「簡単で単純なことをめちゃくちゃ頑張る」
ということが
成長して他の人たちより頭一つ飛び抜けることに大事なんだろうな
と、
思っているわけです
これは
「突拍子もないこと」
ではありませんので
やって、全く何も結果につながりませんでした。
と言うことはありません。
必ず結果につながります。
これもいいところですよね
難しいことじゃないんです。
たくさんの人に
「俺の音楽を聴いてくれ!」
と言う。
これ全員がやってますよね?
しかし
アマチュアミュージシャンは
「100人」で「たくさん」
と呼んでいます。
スタートアップブーストでは
「10万人」で「たくさん」
と呼びます。
ここが違うだけです。
DMを10通送って
「今日頑張ったー!」
と思っているそこのあなた。
それじゃ全然ダメです。
100通送って
「今日はちょっと少ないかな?」
くらいの感覚になるまで
感覚が「バカ」になるまで
とにかくまずやってみてください。
この壁を
一緒に超えましょう
今日も一日
しっかり頑張りましょー!
いってらっしゃい!